
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
リールの良し悪しは、
(1)スプールの外側(糸の出てゆく方)が綺麗にスムーズが表面であるか。
ゴリゴリしているのはダメです。
(2)ベールについてあるラインローラーも綺麗でスムーズに回転するか? ベールが綺麗か?
などPEがこすれる部分が完璧かどうかだけでしょう。
値段は関係ないです。
スプールに満タンにラインを巻くとがばっと出ますので良くないです。
こころもち少なめに巻いたほうがいいです。
あとはPEラインの品質もあるかもしれません。モノフィラメントのPEはがばっと出やすいです。
PEは安物買いの銭失いにならないように良いものを選んだほうが結局は得です。
エギング用とされたメーカー品の(8本撚り?)がいいようです。
(エギなら0.8号~1号程度であると思います。)
予算はわかりませんが。。
なお、ロッドのガイドほうはKガイドのように足が前後に出ているものがいいです。
ガイドにからまない構造です。
それから、PEは綺麗に巻かれていないときに投げるとダメですので面倒でもメンテナンスしてから投げます。
もともと軽いしシャキッとしていませんので、風のあるときはトラブル起き易いので特に要注意です。
なんならPE用のシリコンスプレーもあります。
エギをやるならPEがよいです。PEの浮力を利用してエギを上方向にしゃくりやすいからです。
■投げ方が悪いのか、巻き方が悪いのか、あるいはリールが安物だからダメなんでしょうか?
>>PEの選択から上記の点を確認してもう一度やってみてください。
もちろん、PEの質も関係しますのでなんともいえません。
なお、キス釣りには安物ナイロンリールでも用意したほうがいいとおもいます。
No.4
- 回答日時:
巻きが緩いとそうなりますねぇ。
結局のところ使い方が悪いってことです。
で、スピニングでPEは慣れていないと
こういったトラブル出てきますから、
ナイロンなりフロロなりに巻き替えた方がいいよ。
PEでないと絶対釣れないってことはないから。
そもそもPEでトラぶって仕掛けが水に
入らなきゃ釣れるもんも釣れないでしょ。
No.3
- 回答日時:
投げ方はあまり関係ないですが、サミングするとか、テンションがかからない状態で巻かないとか、対策は可能です。
最初の巻き方は、専用の道具で巻くか、店で巻いて貰うのがよいですね。
自分で巻くとねじれが生じやすく、絡まりやすくなるような気がします。
リールは高級モデルでも、ラインの量を多く巻きすぎれば同じことは発生します。
適正な量は、スプールの端が1mmか2mm余っているような状態です。
トラブルを減らすには、シリコンスプレーが有効です。
これをガイドやベイル、スプールや糸自体に吹き付ければ、滑らかになってトラブルは激減します。
No.2
- 回答日時:
>投げ方が悪いのか、巻き方が悪いのか、あるいはリールが安物だからダメなんでしょうか?
サミング(フェザリング)しても
PEは伸びがほとんどないので
しゃくれば巻きが緩いところが当然できます。
そのまま投げれば緩いところが束で抜けることになります。
スプールエッジからラインまでの段差を大きめにするか
(糸巻き量を減らす。2500番で段差4mm+)
緩いところができたと思ったら
注意して緩くキャストして指でラインをつまんで巻いて
少し巻きを締める。
自分で意識して注意するしかないですよ。
トップエンドの高級リールでも何もしなければそうなります。
No.1
- 回答日時:
PEによくあるトラブルです。
・ラインを巻きすぎ
→スプールの端まで一杯に巻いているとトラブルの元です。
慣れに応じて、8~9割程度少な目に巻いた方がよいです。
・ラインの巻き方がゆるい
→キャスト時にサミングする、巻く時にテンションをかける(玉に重いものを遠投してきっちりまきとる)
特にエギをしゃくって巻き取る時はラインが緩んだ状態で巻くことになりがちなので、意識をした方がよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
- 釣り 私の釣り好きの男子高校生です。 友達に,リールはストラディック4000XGと大体一万円くらいの竿とセ 3 2022/08/17 15:21
- 釣り エギングを始める為に一式(竿、ライン、リール)を揃えようとすると、いくら位必要でしょうか? 初心者が 3 2022/11/10 22:07
- 釣り この前初めて友達にエギングに連れて行ってもらってアオリイカを釣りとても楽しかったのでこのまま釣りデビ 6 2022/09/20 14:41
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/30 15:16
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/16 16:20
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リールのスプールについて!
-
シャロースプール
-
スプールサービスの停止
-
フライリールとタイコリールの違い
-
パッチワークのスプールのつなぎ方
-
メールスプールとは
-
シマノスーパーエアロXT-SSの故...
-
シーバスロッドに合うリール
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
スピニングリール
-
スプールに傷をつけてしまいました
-
カルカッタ200XT
-
シマノ08ツインパワーの替え...
-
糸のすっぽ抜け(スピニングリール)
-
アルミスプールの腐食について
-
エギングで13セルテートを使っ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
95ステラというリールを使って...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
がま磯:VR
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
フライリールとタイコリールの違い
-
3000番のリールに2号以下...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
スプールとバッファの違い
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
カルディアKIX3000のスプールの...
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
小型両軸受けリール、ベイトリ...
-
エギングのリール
-
換えスプールについて
-
昔のリールの巻き音
-
11フリームス3520PE-SH と 15フ...
-
リールのスプールについて!
-
スプールの糸の巻き始めは?
-
16セルテートと16ヴァンキッシ...
-
情報漏洩対策でスプールしたデ...
おすすめ情報