
保険について無知なもので教えて下さい。
46歳子持ち(11歳・9歳・5歳)の人と籍を入れる事になりました。保険に入ってないので、入ろうと考えてるのですが、旦那は元ヤクザ親分だった為に背中やお尻等に刺青があります。今は、会社を経営しています。あらゆる保険会社に刺青があっても加入できるのか?と問い合わせても断られている状況です。刺青があると絶対に加入出来ないものなのでしょうか?もし、出来るのであれば方法をお教え願います。適切な商品もございましたらお教え下さい。出来れば高額な保障を希望しているのですが・・・高いですよね・
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
刺青によって保険会社から保険加入を断られている状況なのですね。
最近はファッションでワンポイントのタトゥーを入れる方も増えているので保険に加入できないと困りますね。保険には、職業や健康状態が良好であれば刺青があっても加入できる保険と、職業や健康状態が良好でも刺青により一部条件付きで加入できる保険と、刺青があるだけで加入が断られる保険があります。共済なども含めて多くの保険会社の契約ができる保険代理店に相談する方法もあると思います。なお、高額な保障を希望すればするほど保険料は上がる傾向にあります。No.6
- 回答日時:
私も背中に大きく入っていますが、外資系保険会社の
入院保険・生命保険に加入できましたよ。
もちろん、刺青のことを告知した上で。
特別厳しい健康診断も必要ありません。口頭での告知だけでした。
加入してから、一度、病気をして入院もしましたが、
ちゃんと保険金もおりましたよ。
刺青を入れていると、生命保険に入れないとか、MRIを
受けられないとか、そういう噂が流れていますが、
それらはすべて、過去の話です。
刺青NG、の保険会社も多いのは事実ですが、
あらかじめ告知せずに、そういったNGの保険会社に加入して、
しまうと、それだけで、向こうにしてみたら規約違反になり、
いざというとき、保険金を給付しない言い分になってしまうので、
面倒でも、きちんと話をして、刺青が入っていても、
大丈夫な保険会社を探すべきです。
下の回答にC型肝炎のリスクとありますが、
一昔前は、刺青を入れる際の、衛生管理がずさんで、
針の使いまわしが日常茶飯だったため、刺青をいれている
人間に肝炎を持っている人間が多かった、
たしかに、そういう事実が過去にありました。
しかしそれは、過去の話であって、今は、
衛生管理が徹底しているため、そのようなケースは非常に稀です。
私自身、保険と関係なく、血液検査もたびたび受けていますが、
一切の感染症にかかっていません。
そのため、保険会社も、会社によっては、加入できるところも
何社かあります。
おそらく、ご主人が加入できないのは、刺青自体のためではなく、
身元について、保険会社にとって、何らかの不安要素が
あるためだと思われます。
60歳までなら、共済などもいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
刺青のある方は、原則的に生命保険には加入できません。
ファッション・タトゥーなど、小さな刺青でも同様です。
日本ではどうしても「刺青=ヤクザ・元ヤクザ」という認識が一般的になってしまいますから、モラルリスクが高いということで加入できないということもありますし、刺青を入れている方の肝炎発症率が高いという、医学的根拠を理由にしている保険会社もあります。(最近はともかく、昔は刺青を入れる道具類を完全滅菌するなんて発想はなかったでしょうし・・・)
ただし、ファッション・タトゥーなどの、ごく小さな刺青の場合には、公務員や一般のサラリーマンなどの職業であれば、血液検査も行うなど、通常より厳しめの診査を受けて問題がなければ、加入を認める保険会社も何社かあります。
質問者様の例では、残念ながら、保険加入は非常に難しいですね・・・
可能性があるとしたら、かんぽ生命あたりでしょうか。
もともとの簡保は、職業についての制限なく(健康状態に問題がある場合はダメですが)保障を得られるように、という発想で販売されていましたので、民営化した直後でもありますから、他の生命保険会社よりは査定がゆるいかもしれません。
ただし、保障額は最大でも1000万円までになってしまいます。
また、かんぽ生命での、刺青に関する基準について詳しくは分かりませんので、あらためてご確認願います。
No.3
- 回答日時:
No1です。
刺青があるから死亡給付金をお支払いいたしません、なんていうのは理由にならないと思います。
別の例えをするなら
腕に注射の跡があるから、あなたは麻薬中毒者です。といっているようなものです。
重要なのは加入者の現在の職業と健康状態です。
No.1
- 回答日時:
刺青というよりかは、その人の素性によるものと思います。
ヤクザの世界の人間であれば命をねらわれやすい、つまり普通の人より高い確率で保険金を支払わなければならないから。
これを保険会社は嫌います。
保険業界ってちょっと人と違うだけで急に冷たくなります。
対策として、わざわざ自分から刺青がある、なんとことはしなくて良いですよ。
健康診断結果と保健師さんと面接さえすればいいだけですから。
早速の返信有難うございます。告知義務というものは大丈夫なんでしょうか?亡くなった時に、刺青があるから保険が下りないって事はないのでしょうか?本当に無知で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 刺青入ってる事を言わずに生命保険に加入していることが発覚すると、 告知義務違反となると聞きましたが。 5 2022/07/19 22:28
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険加入に関して質問です! 基本、週4日勤務で実働7時間 月17〜18日出勤です。 勤続年数は5 3 2023/07/30 19:30
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 別居中です 前までは旦那の扶養に入り社会保険だったのですが 自己破産と離職をしたらしく 国民健康保険 4 2022/05/19 20:46
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(保険) 保険加入について。 30歳独身女性です。今まで医療保険等加入してきたことがないため、どのような保険に 2 2022/09/05 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「未加入」という言葉
-
帝王切開後でも入れる生命保険...
-
ターナー症候群の医療保険加入...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
明治安田生命の保険の話で、女...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
生保レディから体を提供されま...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険屋が家に来る
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
彼女が生保レディに
-
総合福祉団体定期保険とうつ病
-
HTLV-1キャリアの保険加入について
-
保険の勧誘につかまってしまい...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
図々しい住友生命の生保レディ...
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディで長続きする人って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未加入」という言葉
-
保険加入の資格は?
-
保険加入できない場合について
-
自閉症児でも加入できる保険を...
-
生命保険に詳しい方、保険外務...
-
医療保険・ガン保険・加入審査(...
-
身体障害者手帳を保持されてい...
-
ショック 生命保険に入れない...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
乳腺症と診断された場合、保険...
-
人間ドック前に保険に入りたい...
-
アメリカ人でも入れる生命保険...
-
視力回復レーシックについて
-
生命保険に入りたい
-
保険加入条件について
-
ガン保険や医療保険について
-
お薬を飲んでいても入れる保険...
-
ターナー症候群の医療保険加入...
-
生命保険の審査(健康診断)に...
-
生保加入検討中に病院へ行くこ...
おすすめ情報