dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。
 最近念願だったパソコンを買ったのですが、自宅に電話を引いていないのでインターネットができません。携帯電話とつないでもネットはできると聞いたのですが、高くつくらしいので、やっぱり自宅に回線を引こうと思うのですが、家に電話を引かないで、インターネット専用の回線をつなぐことは可能ですか? また、新規で線を引く場合費用はどれくらいかかるのでしょうか? プロバイダ契約は、ネット専用の回線を引いた場合はいつ行えばいいのでしょうか? 
 
 お答えよろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がseven10さんの住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。

●携帯電話とつないでもネットはできると聞いたのですが、高くつくらしいので、やっぱり自宅に回線を引こうと思うのですが、家に電話を引かないで、インターネット専用の回線をつなぐことは可能ですか?

今急激に普及しているADSLに関して述べます。ADSLの詳細は下記HPが役に立ちますので参照してください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

ADSLにする場合は専用回線の「タイプ2」契約もできますがただ「タイプ2」契約は既存のアナログ回線の基本使用料約\1,600-に比べ+\400-割高になりADSLを長く使用するのであれば"電話加入権"を購入した方が割安です。なぜなら昨今固定電話の需要減少で定価\72,000-だった"電話加入権"も\30,000-前後で購入できるからです。

また最近月々のアナログ電話使用料約\1,600-に+\640-する代りに初期導入費の\72,000-を無料にする「ライトプラン」というのもありますが,ADSLを長く使用し尚且つ\30,000-前後で購入できる"電話加入権"を考えると購入した方がお得です。

電話加入権の詳細は下記の過去ログをお確かめください。

「電話加入権の詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203646

●また、新規で線を引く場合費用はどれくらいかかるのでしょうか?

ADSLの場合様々な同業他社が市場に参入し過当競争化して初期費用も電話加入権以外はどのADSL事業者も無料です。

●プロバイダ契約は、ネット専用の回線を引いた場合はいつ行えばいいのでしょうか?

ADSLに申し込むには少なくとも先に契約しなくてはいけません。またYahoo!BBやブロードバンドDIONのような回線とプロバイダーをセットでサービスしている事業者は同時にできます。

後のADSLやその他の高速常時接続の詳細は下記参考URLをクリックしてください。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=370305
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 大変詳しい回答ありがとうございました。大変参考になりました。お礼をするのが遅れてしまってすいませんでした。 私は今住んでいるところに長くは住まない予定なので、工事等や、電話加入権など初期にかかる費用が結構なものになるより、LANカードで即ネット、というCATVのほうを検討中です。いずれにせよ、jixyojiさんの参考URLでかなり勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2002/10/21 19:20

まずは自分の住んでいるところでどんな回線が使えるかを調べてみましょう。


参考URLの所で「プロバイダ検索」の所に郵便番号を入れることですんでいるところで使える業者などが分かります。
その中からADSLだったらタイプ2で電話回線を引いて契約することも出来ますしBフレッツやCATVなどだったらインターネット専用回線になります。
料金なども比較できるのでいいかと思います。
またプロバイダとの契約は回線の工事の日付が申し込んだ後で知らせがありますのでそれにあわせて開通できるように申し込むといいですよ。

参考URL:http://www.rbbtoday.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすいません。調べたところ、CATVが今のところ都合がいいようですので、そちらを検討中です。参考URL、とても役立ちました!

お礼日時:2002/10/21 19:26

これは押しつけるつもりではありませんのであしからず。


個人的にはケーブルをおすすめします。プロバイダ契約不要、そのメリットとして引き落としが一カ所ですむこと。地域により価格に差はあると思いますが、私の住んでいる地域ではエコノミー(1MB)3,500円、エキスパート(3MB)4,500円、エクセレント(10MB)5,500円です。所詮FTTHが普及するまでのつなぎですのでサービス料金だけで選択してもよいのではないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすいません。そうですね、私もCATVからのにしようと検討中です。調べたところ、4000円前後で良いのがありそうです。FTTHについてもわからなかったので調べてみました。ネット環境は日々進化しているのですね!

お礼日時:2002/10/21 19:09

ADSLならばタイプ2といって、ADSL専用の回線を引くことができますが、


通話、発信ができません。
あとはCATVや無線インターネットのISPを探すか、FTTHなどを使うか。
今から56kの接続よりだったら、ブロードバンドのほうがいいですが、
CATVなどはエリアが問題になってくるので、お勧めはADSLのタイプ2です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすいません。
 いろいろ調べたところ、回線を引かず、即ネットができるCATVの方を
 検討中です。ADSLといった用語も全然わからなかったのですが、ネッ
 トで調べてなんとなくわかってきました。これからもう少し調べてみ
 ようと思います。\(^-^)\
 

お礼日時:2002/10/21 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!