
カテゴリが違ったかもしれないので、こちらにも再度質問します。
職場でパソコンを使っていますが、前任者に教えてもらった通りのことをするだけの、まったくの素人です。Windows98です。
毎月ピボットテーブルを作成するのですが、最近新しいマウス(ボール式から光学式に変えました。PS/2です。)に変えてから、黒い矢印が出なくなりました。全体を選択したり、同じ項目の集計行を一気に選択したりする時に、項目の端にカーソルを合わせると出ていた、黒い小さな矢印です。全体を選択する時は下向きの、集計行などを選択する時は右向きの矢印が出ていました。(この操作の名称も知らないもので…すみません)
顧客別に、件数・個数・金額と3行ずつ集計しているのですが、全ての顧客にわたって、金額の行のみを選択して編集するといった作業ができなくなりました。そのため顧客一人一人全ての行に対して作業をしなければならず、大変困っています。
他は今まで通りの作業ができます。マウスを変えたせいではないかと思うのですが、コントロールパネルからマウスの設定を見てもよくわかりません。
原因や解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル(複数アイテム) 1 2023/04/27 12:15
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルである行以下全部を削...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
-
「無」と「未」の使い方
-
大至急!
-
「これが」「これで」いいです...
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
Word差し込み印刷 初期ディレク...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
選択と採択の違い
-
エクセルの重なってしまったエ...
-
Excel 行列が選択出来ない
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
Keepaの使い方に付いての質問で...
-
Wordのオートシェイプの吹...
-
EXCELピボットテーブル(複数ア...
-
コンボボックス及びリストボッ...
-
EXCEL VBA----カーソルがある行...
-
リストボックスのプロパティ「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルである行以下全部を削...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
「無」と「未」の使い方
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
-
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
-
「これが」「これで」いいです...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
Excel 行列が選択出来ない
-
大至急!
-
Excel VBAでn行毎に行の選択
-
シフトキーを使った範囲選択が...
-
選択と採択の違い
-
Androidのスマホで毎回毎回ホー...
-
EXCELピボットテーブル(複数ア...
-
リストボックスのプロパティ「...
-
Excel2003にて(ツール→オプシ...
おすすめ情報