電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしは、”フィクション”と”ノンフィクション”という言葉を会話中に使うことが苦手です。
頭の中で、
フィクションが事実でないこと。「non」で打ち消して、事実でなくない(二重否定)ので、ノンフィクションが事実という意味だ。
という風に考えないととっさに”フィクション”と”ノンフィクション”の使い分けができません。
仮に、実話という意味で「fact」という単語があって、虚構という意味で「nonfact」という単語があれば、分かり易いと思うのですが。。。
同様に違和感を感じている方はいませんか?
適切な表現かどうかわかりませんが、これ以外に、二重否定で表の意味(?)の言葉を表す例はないでしょうか?

A 回答 (2件)

お気持ち、わかります。


私も昔はよく混乱してました。
最近はノンフィクション=事実、で
覚えてしまっています。

フィクション=虚構、
虚構でない=ノンフィクション
でどうでしょうか?

ところで、
non-factive:非叙実的な
という意味があるそうですよ。

ひとつ、二重否定の言葉を見つけました。
non-defective:良品(不良品でない)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

non-defective
という言葉もややこしいですね。
日本語で
「良品です」と言われた場合と
「欠点はなに一つありません」と言われた場合は
後者の方がより良い気がする(私だけでしょうか?)のと同様に意味を強調する意味があるのでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/08 21:15

ちょっとした考え方でおぼえにくくなることってありますよね~。


フィクションを「事実ではないこと」と覚えるとメンドウだと思います。
#1の方がお答えになっておられるように、フィクションを「作り話」と覚えた方が簡単でしょう。こうすればノンフィクションが二重否定にならない~。
実際フィクションを辞書でひくと「事実ではない」という訳はしていませんでした。(そういう訳もあるかもしれませんが)

ちなみに他の例についてのお尋ねの件は、辞書でin(im)、un、non、などの文字から始まる言葉を眺めて見てください。いっぱいあると思います~。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/08 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!