dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

模型やさんでNゲージのジオラマをみて僕も作りたいと思い、まずは材料を買いましたが、中身がまさかの英語でネットで閲覧しましたが、更に英語なので使い方など全くわかりません。一つは道路を作る為購入した製品での白い粉(石膏)と思われますが、道路はもちろん丘のような山みたいな物も作ることは可能なんでしょうか?その時の水と白い粉(石膏)の比率はどれくらいなんでしょうか?道路も山も同じ比率なんでしょうか?もう一つはシーナリーセットの中にある芝生などの粉以外にEarth Undercoatの液体とScenic Cementの液はなんでしょうか?質問多くてすみません。自作ですばらしいジオラマを作りたいので宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「24-341 シーナリーセット 道路製作」は、ウッドランド社の「Road System(LK952)」を、中身はそのままに外装を日本語表記でKATOが再パッケージして国内販売しているものです。



なので、「Road System(LK952)」の使用方法は、「24-341 シーナリーセット 道路製作」と全く同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。しろうとですが参考にしてすばらしいジオラマをつくります。ありがとうございました

お礼日時:2008/02/03 02:24

品番が書かれていませんが、質問文から察するに「24-341 シーナリーセット 道路製作」と「24-343 シーナリーセット 情景製作」の2つですかね?



シーナリーセットの使い方は、KATOのサイトに紹介が出ています(参考URL)。

当該製品を持っていないので分りませんが、「道路製作」に入っている石膏(スムースイット)はたぶん山の製作にも使えるでしょう、石膏ですから。水との配合比は3:2と書かれていますが、3:1でも良いようです。水が多過ぎると固化後ひび割れ易くなります。
「情景製作」のアンダーコートアースは水性の模型用塗料、シーニックセメントは水性の接着剤です。

参考URL:http://www.katomodels.com/hobby/layout/wdl3_news …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとう御座います。シーナリーセットの品番は24-343で道路製作の品物はKATOではなく、まさに表紙が全て英語でROAD SYSTEM品番がLK952と記載されてます。どのメーカーいおいても白い粉(石膏)の作り方は同じと考えてよろしいのですか?

お礼日時:2008/02/03 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!