
半年前に、大手中古販売店でオークションで落としてもらい、スポーツカーを購入しました。
すると納車直後に、車体の真ん中あたりのマフラー部分が最低地上に達していない(約7.5cm)ことが判明。
すぐに販売店に言うと、車検時は知り合いのところで通してくれるというので安心していました。
しかし、いざ車検が近づいてきたので、紹介してくれた民間車検場に行くと昔(2,3年前)は結構余裕で通せたけど、今はできないとのこと。
ダウンサスなので車高も上げられず、純正のサスに交換するのはバカバカしいので、今はマフラーの加工か車高調の購入を考えています。(またはダメもとで民間車検場に飛び込みまくるか・・・。)
そこで販売店の責任なのですが、車検に通せない車を売った責任などは問えないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで販売店の責任なのですが、車検に通せない車を売った責任などは問えないのでしょうか?
●法律的に言うと
普通に車検が通らない車を売ったこと
→ よく状態が悪い車を 現状渡しで売ることと同等
>すぐに販売店に言うと、車検時は知り合いのところで通してくれるというので安心していました。
しかし、いざ車検が近づいてきたので、紹介してくれた民間車検場に行くと昔(2,3年前)は結構余裕で通せたけど、今はできないとのこと。
●不法行為に対する契約は法律的には無効になります。
通常では車検に通らないものを内緒で通すことは違法行為なので
この約束自体が無効な約束になります。
例えば 車を買ってくれたらあなたの一番嫌いな人を殺してあげますと約束に合意して車を買った場合は、一番キライな人を殺さなかったからといって車の購入に売買を無効には出来ませんしサギにもなりません
よって
販売店に責任を求めることはできません
#1さんの言うようにいったん純正のマフラー交換を要求するのも手ですね
No.5
- 回答日時:
超裏技を紹介すると、車をジャッキアップしてスプリングが伸びきったところでスプリングに硬いゴムなどを挟んでスプリングが落ち込まないようにする。
これはあくまでもラインで車高を確保するだけのものなのです。サスペンションとしての性能は完全に損なわれた状態ですので道路は走らないでください。
あと、あくまでも自己責任で実施してください。
おっと、これはもしかして違法な車両をこっそり車検を通すための手段だから、違法行為の助長で禁止事項に抵触しちまったか?
No.4
- 回答日時:
無理です。
もともとオークションはそういうものが回っているのは当たり前の話し(事故で走れ無い車も出て居ますからね。)で、それを買い手が判断して競り落とすわけです。
貴方が選んで、オークションに参加できる所に依頼して競り落として貰った分けですよね。
それであれば、貴方に売ったお店は、単に貴方の選んだ物を代理で落札しただけという話しです。
それを最低限の整備だけして貴方に渡した訳ですから、その業者が整備した内容以外の部分は責任は問えません。
そういう不具合な部分が保障されないから、オークションは安いのです。
民間車検場に飛び込みまくったところで、どこも断られるでしょう。
知り合いのつてで来た人なら、やるほうもある程度安心で来ますが、飛び込み出来た人の車を通してしまい、何かのトラブルが合ったとき、あの業者で車検を通してもらった!といわれたら、業務停止命令が来ますからね。
見ず知らずの人の為に、そんな怖い事は出来ないですよ。
きちんと保安基準に適合する様に、修理を行って乗られて下さい。
それが、日本の道路を走る上での決まりなんですからね。
No.2
- 回答日時:
スポーツカータイプで最低地上高がたりないのが原因で断られた?
はっきりいうが最低な車屋と民間車検場ですね
民間車検場も面倒くさがらずやってあげればいいのにと・・・
車検の通せない車を販売しての責任は売買契約書をみてください
うだうだ言っても始まらないので簡潔に対処方法を説明します
まずついてる社外マフラーならいくら車検対応とうたわれ販売されていたものでも肝心な車検ラインで測って数値がオーバーしてると通りませんのでマフラーも気をつけてください
レガシィ系の社外マフラーとかは触媒が一つ足りないケースがかなりありますので気をつけてください
地上高クリアをするには純正アルミもしくはテッチンの普通のタイヤに履き替えて高さを測って見てください
タイヤの空気圧も基準以上入れて少しでも車高を高くしましょう
多分社外アルミを履いているからタイヤのサイズが足りないだけかと思いますので普通の純正などに戻せば高さはクリアできるかと思います
最低地上高は9センチなので1.5センチぐらいならこれぐらいで対処
できます
純正アルミなど持ち合わせていない場合など、車検の通し方がわからない場合は無理せずに民間車検場の看板を掲げていない車屋さんに事情を話しユーザー車検をお願いしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 中古車 車高とガレージの隙間が5mmしかないです。 6 2022/04/10 16:17
- 輸入車 車のセレナ 純正フリップダウンモニター が開かなくなりました。 治すor点検など 安く済ませたいので 1 2022/08/22 01:25
- 中古車 車買い替え際 ジモティーで売れるの確定してから 土日の休日間に 先方の購買者宅へ自身が運転納車、タク 3 2022/11/05 14:54
- 中古車 中古車の購入を検討しています。 佐賀県でおすすめの中古車販売店教えてください。 4 2023/05/11 10:13
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ3か月前の自分の車を自動車フリマに出品の際、車検はどうしますか? 3 2022/05/30 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
バンの仕切り棒について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
パニアケース装着時の車検適合
-
車検受かるでしょうか
-
★モリワキのショート管について★
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
この社外品のホーンは車検を通...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
いきなりエアロが車検NGに!
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
バイク車検に通るか?
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
おすすめ情報