重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実はホーネット250とも悩んでいます。
排気量が違いますが車検が心配・・・・

CB乗っている人良いところ悪いところ教えてください。
それとVテックはエンジントラブルはありませんか?
バルブのトラブルが無いか不安です。
取り留めない事かいてますがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元ホーネット乗りでCBに数十回試乗した者です。


HONDAのエンジンは大変丈夫ですからあまりトラブルについては考えなくてもいいと思います。
スペック1からスペック2になるときVテックに切り替わる回転数が低くなりましたが、あれは多くの人にVテックエンジンを体感してもらおうとしたものです。
私の周りにもスペック2に乗っている者がいますが今のところトラブルはないようです。ノーマルでも十分楽しめますし、カスタムすればもっといい物になりそうな気がします。そもそも回して壊れるようなエンジンでは売り物にはなりませんし、あんなに売れないと思いますよ。

また、ホーネットは高速では少ししんどいですね。回転数を高く保つ必要がありますし、私の場合は60000km走って壊れました。ただ、それまではトラブルといえるようなことは殆どなかったですね。

車検についてはカスタムしなければ問題はないでしょう。排ガス規制後のモデルでは基本的にノーマルマフラーでしか車検は通りません。もしマフラー交換を考えるならノーマルは保管しておくことですね。あと、ヘッドライトもむやみにいじると光軸がずれて引っかかりますので注意してください。

どちらのバイクも非常に個性のあるいいバイクだと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



2年前までSFに乗っておりました。
Vテックに関してですが、
機械なので故障することはあるかもしれませんが
トラブルはほとんど皆無と思って頂いていいと思います。
HONDAエンジンは丈夫だし信頼できますよ。

それと車検のことですが、
よく250と400で迷われてる方は「車検が・・・」「維持費が・・・」と口にされます。
しかし税金、保険共にあまり金額に差は有りません。
車検は2年に1回です。24ヶ月で車検代を割ればあまり大きい金額とは思いません。
それにユーザ車検なら格安で出来ますしね。
したがって、お金の面で迷っているのであれば、上記のような考え方でクリアです。
考え方の違いって言われればそれまでですけどね^^;

で、SFの良いところですが、
長距離でも疲れない、峠でも速い、カスタムパーツが豊富、とにかくエンジンがいい。
ツーリング良し、攻めても良し、弄って良し。って感じでしょうか。

悪いところは、あまりに良く出来すぎていて、バイクの懐が広すぎるというところでしょうか。
言い換えれば、下手な人でも上手に乗れてしまうということです。
人それぞれですが、このあたりに物足りなさを感じてしまいますねぇ。

以上、参考にしていただければ幸いです。
それでは。


P.S
個人的にはSFにしておいたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!