dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問するところが違ったらすいません。
モジュラージャックの工事費はいくらかかるのでしょうか?(NTTに依頼した場合)今は、線が直接入っていくようなやつなのですが、これをモジュラージャックに変えたときの工事費を教えてください。

A 回答 (5件)

何も工事しなくても、6000円くらいは必要です。


工事するとなると6000~10000はかかります。
差し支えなければ、ケーブル付きモジュラージャック雌を買ってきて、接続すれば格安で工事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 19:49

まず、


・現在の配線は、NTTの配線でしょうか?それとも、その他の電話会社とか、電気屋さんの行った配線でしょうか?(不明な場合には、NTTの116で聞けば解るはずです。)

もし、NTTの配線であって、No.4さんの記述にあるような、ローゼット(NTTの)であれば、モジュラーへの変更は基本的には、無料だったはずです。116番で聞いてみてください。

NTTの配線、ローゼットで無い場合には、基本的にはNTTでやってくれません。業者間の紳士協定(?)らしきものがあるようで、他業者の施工した回線は原則、その業者が行うということです。

ただし、全くやってくれないわけでもないようですので、やはり、116かな?ちなみに、出張料と手続き料で、\4,500が基本となり、配線をすれば1配線につき\3,800で、既設の配線を利用してなら、\1,200だと思います。

なお、NTTでは配管はやってくれませんので、配管が必要なときは、電気屋さんに頼んで、そのまま配線も通してもらえば1業者で済んでしまいます。

簡易な工事(モジュラー変更)などは、自分でも出来ますし、違法とまでは言えないところですが、本来は、工事担任者のライセンスを持った人が工事を行う必要があります。配線を無資格者が回線に接続する工事を行うのは違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 19:53

今の電話線は壁から直接生えていますか?


(事務所などに多い)
電話機の近辺(2mくらい)で
ねじ2本でばら線を止めるターミナル
(ローゼット)
に接続してあるなら
剥き線-モジュラー のアダプタが市販されて
いるので自分でやっても問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 19:51

自分で工事するのは違法です。


NTTでなくても、近所の電気店などでも最近は資格が取れるようになったので、やってくれます。
電話機などを買ったときに同時に頼むと、工事費負けてくれたりしますよ。
一度お近くの、大型量販店でない電気屋さんで相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 19:50

NTTの工事費は、派遣工事が伴う場合は、基本工事費が4,500円かかります。

特別に壁に穴を開ける等の作業が無い場合はジャック代金500円程度で合わせて5,000円は最低かかります。
(高いですよね!?)
電話線の工事は免許が無い人は本来してはいけないのですが‥‥
モジュラージャックに変更する程度なら、みんな個人でおこなっていると思いますよ。
大型電器店の電話機売り場で相談すれば何が必要か教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!