アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、ラジオショッピングでEXILIM ZOOM EX-Z1200を販売してるのを聞きました。
宣伝文句が、「1200万画素もあって、ものすごくきれいに写真が撮れます!」

私はいい加減、高画素数=高画質、という誤解を解く良心的なメーカーが出てきてくれないか、とここ数年期待し続けて、いまだに現れないのにがっかりしています。

私は一眼レフがフルサイズで3000万画素や4000万画素を目指すのは正常な進化だと思っています。
しかし、1/1.7inch程度の撮像素子(面積は35mmフルサイズの約1/20)で、ダイナミックレンジを犠牲にして、
おまけに、小さな開口面積しか無い、あまりコストもかけられないレンズを使い(元々の入力できる光束にそんなに解像度出せないだろ?と思うんです)、おそらく解像「感」(解像「度」ではない)を出すため、あるいはノイズをごまかすためにいろいろ処理されて絵作りをしているんでしょう。

今ある技術で、300万~400万画素程度のコンパクトデジカメを作れば、同じコストでもっといいカメラが作れるだろうに、と思うんですが、どのメーカーもそっちに舵を切ってくれません。
彼らはいつまでもこのまま、空しい高画素競争を続けてしまうんでしょうか?
何かこういう状況を打開する策は無いんでしょうか?

買い手が画素数に踊らされているのでしょうけど、買う側(素人)が知らないのであれば、ある程度啓蒙して、より良いものを売る、ということは、メーカーにはできないのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

買い手が踊らされているのではなく、メーカーが買い手に踊らされているのではないかと思います。



一部の賢明なユーザーを除き、大多数の一般ユーザーに「高画素=高画質」と言う信仰があり、同じ価格帯ならより高画素機の方が売れている現状がある限り、高画素競争は止まらないと思います。

まぁ、画素数に止まらず使いものにもならない高感度仕様も問題です。
某メーカーの製品を購入したところ、実効感度が公称ISO感度の半分も満たしていませんでした。まさに「羊頭狗肉」です。

私も300万~400万画素で良いから、その分、画質と高感度ノイズ耐性の改善に振り向けて欲しいと思います。
ちなみに、今でもキヤノンのPowerShotG5が手放せないユーザーからの嘆きです。(;一_一)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結局、撮像素子の単位面積が小さいことが、ダイナミックレンジだけでなく感度にも悪影響を与えているんですよね。

作る側は高画素数化の短所もわかりきっているはずなのに、
是正する方法もある(画素数を少なくするだけ)とわかっているはずなのに、
残念でなりません。

お礼日時:2008/02/04 22:56

>今ある技術で、300万~400万画素程度のコンパクトデジカメを作れば、もっといいカメラが作れるだろう




メーカーにとってとても怖いのです。
300~400万画素では「目新しさがない」「技術が劣って見える」
のです。
自分で撒いた種で苦しんでいるのです。
際限なく画素数競争を行うしか知恵がない所に問題があります。

バッテリーを長持ちさせる、動画の質を上げる、ストロボを強力にする、室内撮影が楽になる明るさが得られるなど、
周辺の機能が良くする機能がでてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現状のレンズ、撮像素子面積なら、1200万画素よりも400万画素のほうが、よりよい写真を出力できる(と私は思っています)、ということをメーカーはなんとかアピールできないんでしょうか。

お礼日時:2008/02/04 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!