プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットショップ商品の撮影用(SNS宣伝用)に一眼レフを検討中です。

iPhone14Proで撮影していたところ、もっとハイクオリティな写真を撮りたいと思い、ブツ撮りメインではありますが一眼レフを検討しております。そこで、下記質問にお答えいただければ幸いです。

●α6700を検討しているが、素人が扱うレベルとしてはいかがか。
●iPhone14Proの半分以下しかない画素数でも問題はないのか。
●他にコスパ的にもオススメがあれば教えてください。

一番気になったのは、レンズを入れて30万円くらいするであろうα6700を、iPhone14Proの4800万画素を超えるクオリティにしてくれるのかどうかです。

個人的には高額投資となるため、詳しい方、お教えいただけますと幸いでございます。

A 回答 (10件)

高級な画材を買いそろえると上手に画が描ける、わきゃーねぇw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素人がしょぼいカメラを使ったらショボい写真ができるだけでしょう。

あれから悩んだ末にEOS R6 Mark IIを購入しました。
毎日はまり込んで練習していますが、めちゃくちゃ楽しいです。

オートモードでパシャッと撮るだけでも圧倒的なクオリティに毎日ハッピーです。フルサイズという事もあり、ボディ内手ぶれ補正もあり、私のような素人でも勝手にすごい写真が撮れます。

もっと撮れるように毎日勉強中です。

カメラに関しては高級なレンズとカメラを買ったほうが絶対に良い画が撮れることがわかりました。

お礼日時:2023/09/25 09:58

>α6700を、iPhone14Proの4800万画素を超えるクオリティにしてくれるのかどうかです。



使える人なら必ずできる。
だが、質問者には絶対に無理だ、断言する。
それが目的ならカネを捨てることになる。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13521022.html
こちらの質問を見てみ。
確かこの質問は過去にもあった、同じ画像の使い回しと記憶。
共通していることは、レトルト食品を食べ慣れた人が、高級寿司店のカウンターで握り寿司を食べて、
「大将、その包丁の製造元を教えて。
その包丁を使えばこれと同じ刺し身が家庭でも作れるからね、コスパがいい。」
と言い、怒りを買って出禁を喰らうようなものだ。
その後、自宅で同じ包丁で料理をして
「あ、レトルトのほうが美味しいわ。」
と自画自賛する。

そもそもα6700は一眼レフじゃない。
このあたり、言葉のアヤはともかく、、、
何も考えず、何も工夫せず、単にシャッターボタンを押すだけ、で撮影者が思うまま、望むままの写真が撮れる、と思うわけ?

的外れかも知れないが、カメラがピントを合わせるオートフォーカス機能がある。
黎明期から言われていること、カメラは撮影者の意図を100%汲み取ることはできない。
何故か?
パターンが多岐に渡るからだ。
例、動物園で檻の中のライオンを撮影しようとしている。
ところがオートフォーカス機能をデフォで使えば必ず手前の檻の鉄柵にピントは合う。
もちろん工夫すれば柵を飛ばしてライオンにピントを合わせることもできる。

つまり、、、ここでピントをどちらに合わせるか?の撮影者の選択があるわけだ。
これはあらゆることに言える。

写真とはレンズを通して入ってきた光を記錄媒体に記錄して残すこと。
なら、撮影者はその光を工夫し操るわけだ。
リンク先の質問のサンプル画像、背景をトバしてハイキーとしている。
たぶん多灯の補助光もあろう、モデルの着衣はあえて白、影まで演出して上のトレーナーのみ黄色として色を引き立たせている。

わかる?
カメラボディが光を作るんじゃない。
撮影者がこのような作品ができるよう準備するわけだ。
大変な下準備のうえに成り立っている。
カメラボディがすることはシャッター速度の調整のみ、デジタルゆえの細かな補正機能もここに集約されている。
レンズの仕事は光の入光、絞り羽根はボリュームの調整だろう。
だが焦点距離の違い、口径の違い、ガラスの材質、これらはそれぞれでレンズ毎に役割がある。
ボケの具合、パースペクティブの表現、その他に露出の調整、など。
スマホの撮影機能は撮影プログラムを組んだプログラマーの意思通りにしか動かない。
かたや、α6700のような上位モデルは撮影者の意図で操(れ)るわけだ。
それができなければ、かえって自然な写真に写るわけで、意図的・人為的にメリハリを付けたスマホの写真に慣れた人間には物足りなさが残るだろう。

名工が打った刺身包丁が中トロを切るんじゃない。
今回の目的はほとんどがブツ撮りだよね。
なら静物でどのようなライティングをするか、がキモだろう。
そして見る側、つまり顧客は同じスマホで見るとしたら、高輝度かつ小さなモニターを通す加工済みの鮮やかな画像のほうがウケるのでは?
注目してもらうため、見る側の立場を(も)考えるわけだ。

写真の要素は画素数じゃない、この呪縛から離れさえすれば少し踏み出せると思う。
そもそもデジタルカメラなんて撮影機能に特化したコンピュータ、最新を追えばキリがないよ。
α6700も10年したらジャンクだろうし。

もしこのようなミラーレスを使うならシステムとして交換レンズのラインナップを考えるべき。
なぜニコン、キャノンが世界の第一線で多用されているか?
もちろん今までの歴史もあろう、だが光を通すレンズのラインナップ、財産が違う。
アクセサリーの広がりも違う。
売るために煩雑にマウントを変える、それまでの顧客を切り捨てることになるし、サポートの差もあるだろう。
ブツ撮りならマクロレンズを中心に純正レンズをラインナップするメーカーに絞られるだろうし、わざわざ最新のフラッグシップモデルを選ぶこともない。
ヤフオクあたりで出品するなら無影灯とのセットで十分、そこにあえてAPS-Cの最新モデルを選択するならそれなりに他の用途を考えたほうがいいし、その前に撮影のイロハも学習したら?
無影灯単独で不満が出たら
「何が足りないか」
を自分で悩むわけだ。
構図や構成の工夫も必要だろう。
如何に高価なカメラボディでも、カメラ本体悩んでも、答えを出してもくれない。

最後に。
「買うな」
と言うつもりはない。
正直なところ、どんどん買って欲しい。
同じカメラを7台買って、曜日毎に使い分けるとか。
このような高価なカメラが爆売れすればソニーだけでなく日本の経済に貢献するし、飽きて売れば中古市場も活性化する。
国産品を買わない、消費しない、が我が国の経済にダメージを与えてしまうので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、私がプロゴルファーと同じクラブを持っても同じスコアにはならないでしょう。

先日悩んだ末に、EOS R6 Mark IIを購入しました。
自動でなんでも綺麗に撮れるので重宝しています。

このクオリティからはまってしまって、毎日撮影して勉強して楽しいです。
技術は後からつければいいという感覚が正解だと思いました。

お礼日時:2023/09/25 09:53

α6700の特徴は一言で言えばボディー内手ブレ補正機構付きという事です。

つまりはレンズ側にOSS無しの物でぜひ使いたいという物があるのかどうか?という事に尽きるのですね。逆の言い方をするとレンズにOSSしか揃えないなら何のためにα6700?という話です。

先ずカメラというのは、使いたいレンズ選びからです。本命レンズが全く無いマウントのカメラを買ってもしょうがないので、とにかく本命の1本を最初に探すのです。キヤノンかソニーから。
で、そのレンズがISやOSSではない場合、カメラ側をボディー内手ブレ補正機構付きを選ぶ必要があります。

良く分からないのなら、
キヤノンのR7ボディー
マウントアダプター EF-EOS R
EF50mm F1.8 STM
この組み合わせのが遥かに良かったと後で思えるでしょう。(R7はα6700と同じくボディー内手ブレ補正機構付き。なぜEFかというとその差額でマウントアダプターも入手しておく方が遥かに世界が広がる。)

あるいは
ソニーのα6400のパワーズームレンズキットでも充分、良かったと後でも思えます。


α6700と組むなら、
G MASTER か G のOSS無しか、
あるいは
FE 85mm F1.8
(これ↑いいね)


こういう事になりますでしょうか。


最新が最高だとの考えにとらわれない方が良いです。それは世間のど素人皆様の行き着いた安直な考え方に過ぎないです。
(それと、出たばかりのモデルは、本当は様子見した方が良いという話。)


もしかしたら本命レンズは
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
にして、
ボディーはEOS 90D
あるいは、
EOS RP (&マウントアダプター EF-EOS R)でも良いのかもしれません。
90Dは、本格派。RPは一応フルサイズ! という意味ですね。



- - - - - - - -

>ネットショップ商品の撮影用(SNS宣伝用)に一眼レフを検討中です。

画角というものがあり、
どの位の距離から、どの位の範囲を写したいのか。
要は商品と言っても、服の全身やあるいは家具の様なサイズ感か、小物の様なお品物なのかによってまるで違うので、
カメラ屋で画角を良く検証すると良いです。APS機だとまた画角も違うのでそれも確かめてくると良いです。カメラが近寄れる距離もレンズによって違います。



>一眼レフを検討しております。

α6700は一眼レフカメラではなくミラーレス一眼カメラになります。一眼レフだとキヤノンの90Dは、特におすすめです。
ボディー内手ブレ補正機構は付かないのでレンズはISレンズからお選び頂く形になります。



>α6700を検討しているが、素人が扱うレベルとしてはいかがか。

難しいか?という意味なら、
難しくはないです。
α6400と同じです。違いはボディー内手ブレ補正機構の有無になります。



>iPhone14Proの半分以下しかない画素数でも問題はないのか。

画素数=綺麗さ ではないんです。
画素数=大きさ です。

写真には、横の画素数と縦の画素数があり、それを掛けたものの数値を画素数としております。

まずはご自身のショップのこれまでの掲載写真の横の数と縦の数とそれを掛けた数を見て下さい。ネット表示後の写真のものをです。(それをパソコンで保存して 〇〇〇×〇〇〇 とサイズが出ますよね。iPhoneでも出来ますがスマホサイトは元々が更に小さくされてるかもしれませんので。)

ドットバイドット(要はトリミング)でまともなのは本物の一眼カメラの方になります。iPhoneの画素数なんてどこまで信じられるものかのギミックです。

例えば家電製品を写した写真の、一部分例えば注意書きシール部をトリミングして、砂絵みたいになるのがiPhoneです。
これが一眼カメラで且つ良い明るいレンズだと、画素数が多い程詳細に写ってますからトリミングで使えたりします。
(いずれにせよ、またその部分を撮影し直せば済む話です。)



>他にコスパ的にもオススメがあれば教えてください。

上に書いた全てはおすすめです。
お取り扱い商品のサイズ感が分かりませんので、どんなレンズが良いか見当が付きませんし、レンズが決まらないとカメラも決まらないです。

三脚撮影オンリーなら、RP買って、マウントアダプターで世のキヤノンEFマウント用レンズ群から入るのもありですね。例えば純正の EF50mm F1.8 STM を手始めに。
フルサイズの世界から入る方がカメラは楽だったりします。
(ネット掲載写真程度なら、手ブレ補正無しの三脚撮影でもいけるかも。という判断から。)
RPのボディーの安さは魅力的なのですよね。RPはメカニカル先幕シャッターは無いモデルですが。



>一番気になったのは、レンズを入れて30万円くらいするであろうα6700を、iPhone14Proの4800万画素を超えるクオリティにしてくれるのかどうかです。

上記の事を良く理解した上で、カメラ店に行って同じ事を尋ねてみて下さい。もしかしたらもっと安い物でも事足りるとも言われるかもしれませんが、まあ、上記おすすめの中から選ぶのが良いでしょうね。α6700を検討されていたお方なら。



>個人的には高額投資となるため、詳しい方、お教えいただけますと幸いでございます。

OSS IS について
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13525318.html)の No.5 と No.7
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13521022.html)の No.8
    • good
    • 0

画素数だけで言えば、丁寧に撮れば画面上の鑑賞なら300万画素もあれば足ります。

4800万画素というのは数字的には明らかな無駄です。

添付画像はソニーのスマホで撮ったもので、
ここに載せるためにトリミングして、たったの25万画素ですが、
通販の商品情報ならそこそこ見られます。

カメラはマイクロフォーサーズ級の数万円のものでいいですから
照明設備とか三脚にお金をかけたほうがいいです。

それと、これまでも散々言い尽くされてきたことですが
高いカメラを使えば撮影結果が良くなるわけではありません。
「一眼レフカメラについて質問です。」の回答画像7
    • good
    • 2

カメラに疎いであろう人がそもそもiPhone14の画素数をフルに使っているとは思えないのですが。

以下をご一読ください。
https://www.apex106.info/iphone14pro_13pro/

もっともいずれにせよ、商品の写真にあまり大きな画素数は不要です。そんなにでかい写真載せてもサイトが重たくなるだけだし、SNSではおそらく投稿した時点で勝手に画素数落とされてます。

大きな画素数が効いてくるのは、たとえば風景の写真撮って、そこに小さく映り込んだものトリミングして大写しにしたいとかいう場合です。

一方で、一眼レフやミラーレス(以下「一眼」)とスマホの写真は明らかに違います。他の方が指摘している被写界深度やパース効果もそうだし、加えて、うまく表現できないのですがなんか質感が違う。スマホの方がキンキンしてるというか。その原因かどうかわかりませんが、撮った写真をものすごく拡大すると一眼はぼやけるだけですが、スマホのそれはなんだか油絵みたいです。

なので一眼を買うことは大いに結構なのですが、α6700のような最新の高級機を買う必要はあるのかなと正直思います。その価格差は高速連写とかオートフォーカスの追従速度とか、商品写真にはあまり使わないところの性能差のような気がしますので。

とりあえず2〜3万で手に入る中古のやつでも、大きなレンズと大きなイメージセンサーがついてる、レンズ交換できるし細かい撮影条件も設定できる、スマホより結構きれいになると思います。それで技術的なことに詳しくなって、なお不満を感じるようなら自分のほしい性能を満たす高級機に行けばいいのではないかと思います。
    • good
    • 1

45年以上前から一眼レフを持っています。

写真は画素数できまるものではありません。カメラは一般的な物で十分ですが自分の撮りたいものにあったレンズが必要です、あとは構図、光の向き、露出で決まると思います。
    • good
    • 2

スマホの撮影機能がいくら高度になっても一眼レフがすたれないのは、一眼レフはいろいろな撮影技術を駆使できるからです。


たとえば「被写界深度」や「パース」という言葉の意味をご存じですか?
https://www.edit-u.com/conte/tipsand20200313_his …
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_t …

あなたが
・ハイクオリティな写真を撮りたい
・iPhone14Proの4800万画素を超えるクオリティにしてくれるのかどうか
などと思われるのでしたら、そういった撮影技術を理解し応用できるかどうかが一番重要なポイントになると思います。
それを学び、ご自身の作品に活用できるならば、α6700を購入するのは決して高い買い物ではないと思います。
    • good
    • 0

>一番気になったのは、レンズを入れて30万円くらいするであろうα6700を~



初心者、素人なら完動品で数万の中古でも良いと思いますよ
高額機だから写りが良いってことは無いし、商品の撮影なら三脚利用で誰でも同じような写真を撮れるのではないでしょうか

コスパ的には、ミラーレス一眼でパナソニンック、オリンパスはどうでしょうか? 両社とも同じレンズを使用できるし10年程度で数々のモデルを出していますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの方に聞いても「半導体不足で中古が値上がりしている昨今に何万円もかけて生産終了しているカメラを買う方がどうかしてる」とのことです。

流石に今時数万円の中古なんて買う方が勿体無いでしょう。
いつのカメラでしょうか??

色々な方に相談して26万のフルサイズミラーレスを買いました。
私のインスタグラムが1万フォロワー間近なので、このカメラで頑張ります。
毎日練習して楽しいです。

お礼日時:2023/08/18 17:05

ブツ撮りで重要なのは、カメラ以前にライティングです。


以下のような撮影ボックスを使う。
 
https://www.amazon.co.jp/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%8 …
 
ライティングさえしっかりセットすれば、見違えます。
 
カメラは画素数ではなく、撮像素子の大きさです。
スマホはこれが小さい、それを組込みソフトで誤魔化しているだけ。
 
α6700なんて頑張らなくても、以下のカメラくらいでさえスマホよりきれいな画像が撮れます。
 
https://kakaku.com/item/K0001068764/
    • good
    • 1

カメラ設定とレンズで画像もかなり変わるので一概には言えませんが、α6700で撮影された写真をネット検索すれば多数見つかるのでそれを参考にされては如何でしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています