
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.5 です。
R50は、ボディー内手ブレ補正機構は付いてないです。
標準レンズのキット差額は15000円程度でしょうか。つまり本来新品外しでこの位で入手出来なければ損ですのでこれのこれからの入手も除外。
結論で言えば今お持ちのマクロは良いセンスの選びだと思いますよ。
で、APSなので38mmとなる今の画角には不満は無いのでしょうか。
もっと広角が欲しいのならそれこそフルサイズのRを見るべきですし、望遠側が欲しいのなら RF70-200mm F4 L IS USM が真っ当な選択ですがもちろんR50には少し良過ぎです。別のRも買う可能性があるなら決して高いと言うレベルでもありません。
とにかく小さくしたいという事ならα6400もカメラ屋で見てきて下さい。
RF28mm F2.8 STM は、出たばかりなのに評判が良く、気になりますか?しかしISが付いてないという事は知るべきです。
標準ズームの RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM よりは明るいと言っても28mmの所で1.7段程度でしょうか。その標準ズームは4.0段のISを備えております。
今お持ちのハーフマクロ24mmで絞りを2.8に絞り優先AEで指定し、IS OFF に設定して、実際のシチュエーションで、例えば家の中とか、曇りの日の列車の車内撮影とか、撮って検証してみれば良いです。実際は28mmは僅かに望遠寄りになるので僅かに更に手ブレは起きやすいですし、軽い短いというのはこれも手ブレは起きやすい傾向です。
また。写真を鮮明にという希望が出てくると絞りは絞れるだけ絞りたいと考える様になるものですが、ISが無いとそんな希望も持てません。
もう少しいろいろ分かってくるまでは、今お持ちのハーフマクロ24mmを使い熟すのが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
マクロレンズと通常のレンズですから写りが違うと言えば違いますよ。
買い換えるというようなレンズ比較じゃありません。
画角的には24~28mmでいいのですか?
もちろん軽さを選ぶならrf28mm f2.8だと思いますが。
ただ良いか悪いかは当人次第かとおもいます。
買い替え理由としてはもったいないかと思います。
というよりもキットレンズは買わなかったのですか?本体とRF24mm F1.8 MACROだけで。
No.5
- 回答日時:
(
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13516501.html)の No.3 です。カメラボディーは何をお持ちなのですか?
ボディー側に手ブレ補正の無い機種の場合、ISの無いレンズだと買っても後悔すると思いますよ。
試しに今お持ちの RF24mm F1.8 MACRO IS STM で手ブレ補正OFFにしてみて、いろいろ撮ってみると分かります。拡大すると全部ブレてますでしょう?特に文字とか。RF28mm F2.8 STM だと全部そんな感じの写真になるわけです。もしカメラボディー側に手ブレ補正の無い機種の場合。
機種(マウント)は違いますが、こちらも参考にしてみて下さい。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13521022.html)の No.8
軽さという事なら、
もしカメラボディー側に手ブレ補正の無い機種をお持ちの場合、
RF28mm F2.8 STM に5万も出すなら、
α6400&PZレンズキットの資金にした方が良いと思います。
※手ブレ補正OFFの設定方法に関しては、カメラの取扱説明書をご覧下さい。
No.2
- 回答日時:
私は他社製の24mmF1.8を使っていますが、
いちど明るい広角レンズの絞り開放撮影を味わってしまうと他には移れません。
買い足しするのはいいけれど、買い換えはしないほうがいいと思います。
もっとも、どんな対象を撮るのかにもよりますから
それによっては似たような焦点距離が2本は必要ないかもしれません。
写りについては一般的な被写体を絞って撮るぶんには
僅かな画角の違いだけでしょうし、そのうえ絞れば差は無くなります。
重さは、私のは大きくて重いですから持ち歩くのも大変ですが
得られる結果と重さを交換しようとは思いません。
No.1
- 回答日時:
>写り的にはあまり違いないですよね?
大変失礼ですがそのような考え方では絶対失敗します。
やるなら「買い替え」ではなく「買い増し」ですね。
そもそも画角の違う24mmと28mmは写り的はかなりの差があります。
用途も違うマクロとパンケーキですしね…
下取りは新品でもかなり損をしますし、その損失分を考えたら「買い増し」をお勧めします。
余談ですが、「小さい」「軽い」を重視し、街撮りをするならリコーGR3に勝るものはないです。
目的を明確にしてから、よほど「今後24mmマクロは使用しない…」と決めて手放さないと損をします。
まよったら「買い増し」ですね。
24mmはもったいないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ ソニーのレンズの2つで迷っています、どちらが良いでしょうか?違いがよく分かりません。FE 28mm 2 2023/04/10 19:23
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理表記と複数の処置条件について 1 2023/01/23 20:08
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 一眼レフカメラ 父の形見にカメラをもらいました。EOS80Dというカメラです。最近写真が楽しくなってきて長い趣味にな 4 2022/07/03 10:02
- テレビ アナログのチャンネルに映像を映し出せる機械(RF変換器)ってファミコン以外にありますか? 6 2022/05/03 23:14
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- 物理学 RFをDCに変換する整流器が欲しいです。おすすめの整流器を教えてください。また、AC-DC整流器では 1 2022/11/07 17:20
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- Mac OS iMacで有線キーボードを買ったのですが、ファンクションキーが動作しません。もし改善できるなら教えて 1 2022/08/20 17:35
- 国産車 オープンカー 8 2022/07/10 02:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
DaVinci Resolveについて教えて...
-
PENTAX K-3ii を購入しました。...
-
室内撮影でブレてしまう Canon ...
-
トイカメラのロモインスタント...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
コンパクトデジカメの限界?
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメの写真の整理方法
-
フィルム一眼での逆光撮影
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
大会場での撮影。注意すべき点は?
-
撮影用の机のサイズについて
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
一眼レフのピントを合わせる方...
-
レタッチソフトで多重露出加工...
-
デジタル一眼で撮影した写真が...
-
静止画を家庭用DVDプレーヤーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
ぶれないデジカメ
-
α6300 の AF/MF/AEL切換レバー...
-
広角で撮影された映像を見ると...
-
阿波踊り 写真撮影のコツは
-
暗い観客席から明るい舞台を上...
-
EF50 F2.5コンパクトマクロのフ...
-
望遠にすると空が白いのは?
-
背景の黒い写真の撮り方
-
RF24mm F1.8 MACROを持っている...
-
人を撮る時に気をつけているポ...
-
被写界深度
-
屋外球場でのナイター撮影について
-
人ごみの中の立ち止まった被写...
-
【社会貢献】カメラで社会貢献...
-
悪天候時の設定
-
SONYカメラを使っています。 ジ...
-
トイカメラのロモインスタント...
-
室内撮影でブレてしまう Canon ...
-
撮影範囲について。
おすすめ情報