dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレベータの車いす用ボタンについては、過去の質問を読ませていただいて、停止などの制御が車いすモードになることや、ドアの開閉時間が長いこと、外にお知らせランプが付くこと、通過する場合もあることなど知りました。
エレベータ内の鏡についても車いすの方の為だとはじめて知った次第です。

ところで、私が住んでいるマンションのエレベータの車いす用のボタンのところに「電動車いすの場合は利用できない場合があります。」と注意書きがしてあります。
これはどういう意味でしょうか。
とても気になっているのですが、自分なりに調べても解決できませんでした。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 通常のに比べて横幅が広いタイプの車椅子がありますので、それだと乗れないというのを示しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!思ったより単純なことだったんですね!色々と考えすぎてました。
たしかにそれが書いているエレベータは幅があまり広くありません。
電動は通常より幅が広いタイプのものがあるという知識不足から来るものでした。
スッキリしました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/05 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!