dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KDX220SR用のFMFのチャンバーとサイレンサーを交換しようと購入しましたが、FMFチャンバーにはエンジン部との接合にナット締めはなくスプリング2つのみで接合タイプのようですが、排気漏れが心配です。大丈夫かな?あとキャブセッティングの方法のイロハ(取り付け取り外しから)教えてくれるサイトしりませんか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>スプリングを引っ掛けるナット・・・


ナットでなくて スペーサーみたいのを取り付けると思います エンジン側に

チャンバーについてるいるのか 別に購入しなければならないのか 僕はわからないです

セッテングは
メンジェットは 全体の(低回転~高回転)ガソリン量 薄いか濃いかです
例えば 吹き上がりが早いなって思ったら 薄いのでメインジェットの番数を上げる(濃い方へ)
ニードルは アクセルのつき(反応)と低回転 中回転のトルクです
段数 クリップの位置を上げたら 薄くなります
以上 だいだいほとんどこれでカバー出来ます

サイレンサーだけでも 走りが良くなります(つまりがなくなる感じ)
チャンバーでの 町乗りは 少し気が引けますけど(音がうるさい)・・・よけいなことですね
    • good
    • 0

一般公道車はボルトかナット締めですけど レーサー(モトクロッサー)はみんな スプリングですよ


だから 排気漏れは心配ないです
 
キャブセッチングは その人の好みがあるので 自分の好きな特性 自分の描いてるエンジンのフィーリング 自分が一番乗りやすいのが答えなので 自分で頑張ってやりましょう
NO2さんがおっしゃった通り メインジャットを一~二番上下に変えて ニードルの段数の位置を いらって 自分が乗りやすい所をさがすことです

この回答への補足

回答ありがとうございます。私のKDX220SRは公道用でしてレーサーではないので音の心配もあったりしています。あと、スプリングを引っ掛けるナットがあるのか無いのかわかりませんがそのようなものはどこで調達するのでしょうか?

補足日時:2002/10/07 19:03
    • good
    • 0

組みつけにさえ失敗しなければ問題は無いんですが、どーしても排気漏れが心配なら、液体ガスケットをチャンバーとシリンダーとの接合部(ガスケット)に塗るといいですよ。


キャブセッティングはメインジェットを上下3コ程揃え、後はニードルピンの調整で大体OKでしょう。
セッテイングのイロハ(キャブ&サス)はレーサーのオーナーズマニュアルに詳しく書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。液体ガスケットなるものがあるのですね、試してみたいと思います。

お礼日時:2002/10/09 09:16

> 大丈夫かな?



大丈夫でしょ。レーサーはみんなそんなだょ。
脱落が心配なら、ワイヤリングしておいたほうがいいですね。

> しりませんか?

しらないけど、インターネットより本を読んだ方が勉強になりますよ。
キャブセッティングとなれば、どうせ何回も外しますから、すぐにコツをつかみますよ。
2ストは薄いとすぐ焼き付きますから、最初はばんばん濃くしていって、
そこから絞っていった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本を読んでがんばります。

お礼日時:2002/10/09 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!