
現在、「ビュー・スイカ」カードの通勤定期券を利用しています。
オートチャージ機能も利用し、その利便性にも満足しています。
最近ではモバイルsuicaで通勤定期券として利用できることを知り、切替を検討しています。モバイルsuicaではオートチャージ機能が利用出来ないため残念ですが、携帯電話よりチャージをすることが可能なので、モバイルsuicaを検討しています。
しかし、JR東日本のHPでは、下記文書を謳っています。
↓
『※すでにSuica定期券(有効な通勤定期券のみ)をお持ちであれば、会員登録時に「モバイルSuica」へ切り替えることができます。(会員登録時のみ可能です)ただし、「ビュー・スイカ」カードの定期券からの切替はできません。』
用は、私の場合は「ビュー・スイカ」カードの定期券を利用しているので、切替は出来ないということです。誠に遺憾であり、「ビュー・スイカ」カード定期券を購入する際、どこにも謳っていませんでした。(ビュー・スイカカード発行の際も)
とはいえ、モバイルsuica定期券を利用したいので、何とか方法はないでしょうか。
<検討案>
(1)現在のビュー・スイカカード定期券の有効期間が切れてから利用する。
(2)みどりの窓口で交渉
また、何かモバイルsuica定期券よりもビュー・スイカ定期券の方が良いメリットがあれば教えていただきたい。
実際モバイルsuicaは、携帯の電源が入っていないと(電池が無くなる)利用出来ないのでしょうか。
また、ビュー・スイカカードのクレジット機能によるチャージをするとポイントが3倍になりますが、ビュー・スイカカードのクレジット機能よりモバイルsuicaへのチャージの場合は、ポイント3倍となるのでしょうか。
まとまった質問ではなくて申し訳ありませんが、ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前、モバイルSuicaなどいらないと思ってビュースイカ定期にしていたことがありました。
しかし現在はモバイルSuicaに切り替えて、とても満足して使っています。
確かに直接の切替はできませんでした。
私の場合は、ビュースイカ定期が年会費500円に対し、ビックカメラビュースイカ+モバイルSuicaにすれば年会費が0円にできるというところに魅力を感じました。
私がとった方法は、ビックカメラビュースイカを新たに作り、使用中だったビュースイカ定期の有効期間が満了するのをひたすら待ちました(^^;。
約3ヶ月待ちに待ったのですが、途中で定期を払い戻しする金銭的な損失を考えるとそれしかないと思いました。
私の場合はその待っている期間中にビュースイカ定期の年会費が請求されるタイミングだったのですが、良く聞いてみると「クレジット機能を解約してもSuica定期券としてはそのまま期限まで使用できる」と教えてもらえたので、ギリギリで年会費も免れることができました。
お気になさっている携帯の電源との関係は、電池切れ状態になっても2~3回程度なら改札を通れます。
私も一度興味本位で試してみました。乗車中に電池を使い切り、そのままOFFの状態で改札を無事出てこられました。
(私は念のため電池式の充電器を持ち歩くようになりましたが)
また、ポイント3倍の件もそのまま適用されますのでまったく損することはありません。ご安心ください。
わかり易いご回答ありがとうございます。
みどりの窓口・コースセンターへ問い合わせたところ、おっしゃる通りでした。なので、一度、ビュースイカ定期券から、磁気定期券に変更し、それからモバイルスイカ定期券へと移行しようと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 Suica定期券のことで質問です… 自宅に着く直前にSuica定期券を どこかに落としたことに気付き 2 2022/03/26 01:45
- 電車・路線・地下鉄 通学定期についての質問なのです。 元々Suica定期(学割)を使用していたのですが、普通にチャージし 3 2022/03/28 17:27
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電子マネー・電子決済 スイカ発行について 2 2022/11/14 21:17
- 電子マネー・電子決済 モバイルSuica解約 モバイルSuica定期券の退会が処理完了してもおサイフケータイアプリの交通系 2 2023/04/10 08:30
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電車・路線・地下鉄 業務で電車移動。電車移動 9 2022/06/22 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ビュー・スイカ」カード定期...
-
定期券分割 どの駅で区切れば...
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
Suica定期、期限切れ前に継続購...
-
JR定期
-
昨日で定期が切れてしまいまし...
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
新入社員の定期代についてです...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
行きだけ車で乗せてってもらい...
-
JRの定期券 障碍者割引について
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
定期券購入方法 JR~京急
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
Suica定期、期限切れ前に継続購...
-
通学定期券の区間を短く買うこ...
-
通学定期と通勤定期の併用 JR...
-
上野駅で定期券を買いたいので...
-
定期券の使用開始日
-
定期券購入にオレンジカード使...
-
鉄道磁気定期券について質問
-
定期券について
-
JR東日本の多機能券売機について
-
母子家庭のJR通勤定期券割引...
-
定期を買ったのですが、次の行...
-
JR定期
-
定期の買い方
-
定期券落としました!!
-
Suica定期券の券面リライト機能...
-
定期紛失。困っています。
-
どのような切符を買えばよい?
-
高校生女子です。 定期でバスに...
-
私鉄・JR・都バスの定期券
おすすめ情報