アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっとした疑問なのですが、
親戚からお年玉をいただく時、兄弟姉妹で金額が違うと思うんです。

小学生、中学生、高校生、大学生(?)・・・っと。
違いがあるのが普通ですよね?

例えば、上の子だ高校生になったらいくらになったら、
普通、下の子も高校生になったらいくらにする。
というような具合で決まっていれば、
なんとなくわかるのですが、


ある親戚の方だけ、
ずっと、上の子はいくら。下の子はいくら。
と、下の子がいくつになっても、必ず上の子供と下の子供と金額に差をつけてくるんです。


これって、なんでなんですかね?
やはり、長男長女は優遇されるべきという考えなのでしょうか??
それとも、何かそういう習慣があるのでしょうか??
ちなみに、他の親戚の方はある年齢になれば兄弟一定額で下さるところが多いのですが。


私はあげるとしたら、ケンカにならないように兄弟できるだけ同額で渡そうと考え方なのですが、皆さんはどうしてますか?


ちょっと疑問に思ったので、お時間あれば、お答えいただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

質問の内容は理解できていますが、あえて言わせて下さい。



身内とはいえ、他人様からの頂き物に文句を言うなことはあってはたとえ子供でも駄目でしょう。

自分の常識が他人と同じ常識とは限りませんし、ちょっと昔では兄弟間でも年功序列でしたから。
その親戚の方も、年功序列主義なだけでしょう?

逆にいい機会だと思ってらいいと思いますが。
平等なんて家族間でしか通用しないという事がわかって。

私は30代の主婦ですが、両親が60代という事もあり、長女の私をアテにします。
親戚をアテにする傾向があります。
理由は、お姉ちゃんだから・・。です。
ちなみに旦那の実家もそんな感じですよ。
旦那も長男なんで。

子供なりに不服でもしょうがないことがいっぱいありますよ。
ちょっと下のお子さんには可愛いそうですが。
大きくなれば、それもお正月のネタになっていいと思いますよ。
    • good
    • 2

うちは高校生、小学高学年、低学年、と3人の子供がいます



今まで同額でお年玉を頂いたりこちらからあげた事は
一度もありません

一番下と一番上が同額だとやはり上は「何でこんなチビと
同じ金額?」てなるでしょうね

普段の小遣いも値段は違います。
のでお年玉も差をつけるのが我が家では普通ですし
貰う本人たちも納得してくれてます

上は少しでも長く頑張った分のボーナスでしょうかね
下には「頑張って大きくなったら同じ金額にしてあげるよ」
と話しています
いずれは一番上はお年玉は必要なくなるでしょうし。
    • good
    • 1

こればっかりはくれる相手の考え方次第ですから仕方無いですね.


単純には年上の子には少し多く出します.
先方とこちらに貰う金額を相殺するように工夫する家も有ります.
小学生以下なら一律千円が多いでしょう.中学になれば倍にはなるし,高校生なら5千円位となっていくのではないでしょうか・・・.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!