重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1台のパソコンで2台のipodを使用したいのですが、まず
itunes7.6のダウンロードができなくて困っています。

現在ipodnano(第1世代)を所有しています。
これを、2台のパソコンで管理していて、
現在は自宅のパソコン(windowsXP)から
データを移動したノートパソコン(windowsVista)で使用しています。


先日、2台目のipodnano(第3世代)を購入しました。
新しいipodを今使用しているノートパソコンのitunesに接続すると、
“iPod[IPOD]を使用できません。
使用するには、iTunesバージョン7.4以降が必要です。www.itunes.com/jpで最新バージョンのiTunesを
ダウンロードしてください。”
とでてきます。
ヘルプの更新ファイルを確認というところから
最新の7.6をインストールして、インストール完了となるのですが、
バージョン情報を確認してみると7のまま変わっていません。
そして接続するとまた同じ表示がでてきてしまいます。
再起動やリセットなど色々試しましたが
何も変わりませんでした。

どうすれば7.6をインストールする事ができるのでしょうか?
古いほうはなんの問題もなく同期になります。

もし、インストールできればなんの問題もなく
両方とも同じパソコンから使えるのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は自分のPCで質問者様の状態を再現することが


できないので、私の思いつきでお答えします。

iTunesの7というのをコントロールパネルの
「プログラムの削除」で一旦削除してから、
新たに7.6をインストールしてみたら如何でしょうか。

この作業をやっても、大切な、ライブラリの曲とかプレイリスト
は消えることはありませんです。

もちろん、2つのiPodは使えると思います。

違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとできました。とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!