dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

rarという拡張子のファイルをwmpで再生して聞いています。
車でも聞きたいのでオーディオCDに焼きたいのですが、
wmpがこの拡張子には対応していないようです。
どうしたら焼けるようになりますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

今まで、rarって圧縮の拡張子だと思っていました。


rarでも音楽聴けるんですね~。
そこで一つ質問ですが、
フォルダオプションの表示の中の
「登録されている拡張子は表示しない」
にチェックは入っていませんか?

予想ですがチェックを外すと
タイトル.rar.mp3なんかだったりすると思われます。

本題ですが、
オーディオCDにしたいなら、拡張子をWMAかWAVに変更すれば、WMPでも焼けますよ。

でも、そんな圧縮形式もよく知らない人間が、どうしてそんなファイル持っているのでしょうね?
P2P?ご友人からの頂き物?どちらにせよ、著作権の観点から言えばoutでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックを外してみましたが、タイトル.rarのままです。
いろいろサイトを見ていたら、スペイン語のサイトで
見つけたんです。やはり悪いことですよね。すみません。
今後はやめることにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 11:27

rarは圧縮ファイルの拡張子であって、音楽ファイルではないと思います。


どうしてwmpで再生できるのかわかりませんが、
解凍してからCDに焼くといいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下にも回答したように、たまたま再生できたようで、
この拡張子自体には対応していないから焼けないようです。
拡張子を変換してからやってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 11:19

拡張子がrarは


WinRARで圧縮されたファイルです
lhacaなどで解等してから利用してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍はしてあります。
wmpでたまたま再生できたようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!