
今度住むことになる家の浴槽にあわせたサイズのプラスチック風呂蓋を買いました。シャッター式のくるくる丸めるやつです。ところが、その浴槽は長辺の真ん中あたりにシャワーホースが垂れてきておりまして、ホースは長くて浴槽内まで入り込む形になります。そのホースが曲がりにくい素材なので、買った風呂蓋のその部分だけ切り取りたいのですが、しろうとがカットするのは無理でしょうか???
■■■□□■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
この□□部分だけ切り取りたいのです。いきなりこの形にするのはかなり難しいような気もしますので、風呂蓋をシャッターつなぎめ部分で切って
■■■|□□■■■
■■■|■■■■■
■■■|■■■■■
それから□□部分を切ればどうかな?と思っていますが(風呂蓋が2枚に分かれてしまうことは問題ありません)、こういう加工は糸鋸かなにかでやればいいですか?
ホームセンターでオーダーメイドカットというのがあったのですがべらぼうに高いので。また、ホームセンターの人が「しろうとが切ると切り口が鋭くなって入浴中にけがをしますよ」というのですが、それはヤスリかなにかでなめらかにすることができるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
シャッター色の風呂蓋でしたら
各終端部分にキャップのようなものがはめてありませんか?
それを再利用すれば切り口の処理は不要ですよ。
但しキャップはボンド等で接着されることをお勧めします。
これを忘れると知らない間にキャップが外れてしまい
切断面でザックリ・・・・(経験者)
なお、シャワーホースが堅くて曲がらないというのは
この季節だけに寒さでゴム等が硬化して曲がりにくい訳ではありませんか?
入浴後は風呂蓋の上にホースを乗せておいたりすることもできないのでしょうか?
ちょっとした隙間からでも蒸気や熱は逃げやすくなりますので
できることなら風呂蓋のカットはやめておいたほうが良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
ああ、端のキャップですね。あったかもしれません。もう送ってしまったので確認ができませんが、あったらそれを利用しますね。
転居先が外国なので、ホースは金属みたいなやつなんです。ちょっとした隙間も油断できないのですね、参考になります。とするとお湯に直接浮かべるアルミマットみたいなものも買っていった方がいいかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 少し、奇妙な話です 私は昨日浴槽に湯を張りました。 お湯を張りながら入浴剤を投げ入れてます。 固形上 5 2023/03/19 08:22
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
- 恋愛占い・恋愛運 この話をきいて、私が悪いと思うかご回答お願いします。 私はある35歳の男が高熱を出したので、 看病し 8 2022/12/23 04:45
- 一戸建て 家を建てたいと考えています。 今住んでいるところが、戸建てですが賃貸です。 そして広すぎてうんざりし 4 2022/05/19 08:14
- 一戸建て 新築のお風呂、浴槽で迷ってます。 色々な理由から0.75坪のお風呂にします。 調べた所、TOTOサザ 2 2022/06/13 12:26
- 掃除・片付け 風呂の蓋 洗剤をつけたスポンジで擦って細かいところをブラシで擦って洗ったのに その夜には「ヌルヌルす 2 2022/08/09 23:31
- 生活習慣・嗜好品 夜に風呂に入る方は朝の寝癖・寝汗をどうしている? 2 2022/05/27 23:06
- 温泉 至急お願いします! 生理中の岩盤浴について 岩盤浴と露天風呂がある施設で、HPにはプランとして岩盤浴 3 2022/09/19 23:28
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
ユニットバスに蓋を置く方法
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
蓋が外れない
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
変形したタッパを直したい
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
腕時計の製造年の見方を教えて...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
■ガラス瓶(フタはプラスチック...
-
新品のノートパソコンの蓋部分...
-
デジカメの電池入れの蓋が壊れた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
「もろぶた」って標準語?
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
ドラマでカップ麺を食べるとき...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
おすすめ情報