
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
余程酷い汚れが無い限りヘアダイ(ヘアマニュキュアやヘナなどのように表面につくのではない、毛髪内部まで浸透して染毛する薬剤)をおこなう場合には、
洗髪後すぐにはおこなわない方が良いです(洗髪は前の晩などに)、
これはヘアダイにはパラフェニレンジアミン、フェニレンジアミンやタール系色素などの強いアレルギー反応を起こす可能性のある薬品が含まれている為、
洗髪によって皮脂が洗い流され、
水分によって角質層(皮膚の一番上層部にあるケラチンたんぱく質、異物や化学物質の浸透を防ぐ役割を持つ)がふやけて柔らかくなってしまい、
毛穴も開いた状態になり薬剤が体内に浸透しやすくなります(皮膚のバリアが無い状態になる為)、
このため体質によっては酷いアレルギーを起こし苦しまなくてはならない事が起こりえます(皮膚からの薬剤の浸透は主に毛穴からおきます)、
薬剤の注意書きにはパッチテスト後に使用する事となっていますし、
生理中や妊娠時の使用を控えるように書かれているはずです、
また洗髪直後の髪の毛は、
キューティクルが開いた状態になっているので、
ヘアダイによって毛髪内部のたんぱく質の流出も起こしやすく髪を傷める原因にもなります、
パーマ施術直後のヘアダイが推奨されないのも同じ理由によります、
ヘアダイの浸透力は相当に強いので、
一般の整髪料ぐらいでは影響を受けません、
ポマードが付いていても染まりますし、
一週間ぐらい洗髪していなくても染まります(アルカリの作用で毛髪を柔らかくして内部に浸透しますので)、
セメントの粉や鉄粉などヘアダイ液と化学反応を起こすようなモノが付着していない限り、
まず染まり方への影響は起こしません。
専門家の方からの大変詳しい回答をありがとうございました。
染まり具合ばかりを気にして、薬剤による影響までは考えていませんでした。ポマードの上からでも染まるのなら、多少のムースや汚れなんて関係ないようですね。
結論としては、洗髪や整髪料によって染まり方に違いはない。直前の洗髪は避けたほうがよい。洗うなら前の夜までに。こんなところでしょうか。
No.3
- 回答日時:
そのお話を聞いて実はびっくりしました。
私が行っている美容室では、カラーリングだけでも先にシャンプーを済ませて
その後にカラーリングという手順をとりますから
てっきりどこでもそうなんだと思っていました。
きっとayaka55さんの行きつけの美容室はシャンプー料金が別なんでしょうね。
でも普通は「シャンプーはどうなさいますか?」とか聞くと思うんですけど……
というのも、髪を洗ってそのままの状態でいる人って少ないですよね。
程度の差はあっても、ムースなどのスタイリング剤を使っていると思うんですが
それはやっぱりきちんと落としてからでないと、うまく染まらないはずです。
何も聞かないでいきなり塗り始めるというんですから
専門家の目から見て、これくらい大した影響はないと判断できたのでしょうけど
うーん、少々乱暴な気がします。
シャンプーしない美容室なら、やっぱり美容室に行く前に自分でシャンプーして、
髪についているスタイリング剤などをきちんと落として行くべきでしょう。
そのまま何もつけない状態ですから、
美容室に向かうまではぼさぼさ状態で過ごすことになるわけです。
それを考えると、前日より、美容室に行く直前にシャンプーする方がいいんじゃないでしょうか。
本当はシャンプーの段階から美容室にお任せするのがベターだと思いますけどね。
早速のアドバイスありがとうございます。
実はそこの美容院のシャンプーが肌に合わなくて、いつもしてもらっておらず、「シャンプーはどうなさいますか?」と聞かれもしません。おそらく「シャンプーをしない」=「家で洗っている」が暗黙の了解になっているのかもしれませんね。
皆様のお陰で、普通は、洗ってから染める、ということがよく分かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が通っている美容院では必ず「シャンプー済まされてます?」と聞かれています。
というのはやはり整髪料などが付いていると染まりが悪いからという理由らしいです。市販の薬剤にも前日までに済ませておく、みたいに書いてませんでしたっけ?
私は専門家では無いのではっきりとした答えはできませんが、普通に考えてもやっぱり何か付いていると染まりが悪そうな気がします。
早速のアドバイスありがとうございます。
市販の薬剤を使って自分でしたことがないし、その美容院以外で染めた事がない上に、普段から整髪料もつけないので、あまり気にしていませんでした。ちゃんと洗ってから行くことにします。
No.1
- 回答日時:
経験者です。
私は毎回カラーリングをするときは、その日の朝か前日にシャンプーをしておきます。もちろん整髪剤等は髪につけません。
午前(シャンプー)→午後(美容院)→お出かけ
とかはどうでしょう?
油分等がついていると、染まりにくいと言っていました。
(ムラができてしまうとか)
頭皮からも油分は出てくるので、カラーリング前にシャンプーすることをオススメします。
整髪剤がついていると、また美容院でシャンプーをされて乾かしてから…となることもあり、シャンプー代もかかってしまいますし、気づかないでカラーリングしてしまったら染めムラがひどかったり…
私は「せめて前の夜に家で洗っておいた方がいい」に一票です。
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、洗ったほうがいいのですね。まあ、あまりにも不潔だと、美容師さんにも失礼ですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
染める前にシャンプーはしなくていいの?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
4〜7日お風呂に入らなかった場合、毎日お風呂に入るより髪の毛は痛みますか? お風呂に入らなくても毎日
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
-
4
髪の毛染める前の洗髪しているか?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
5
抱くと情って移りますか?
風俗
-
6
カラーリングは洗髪後?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
7
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
今日セルフカラーをします。少し汗をかいた状態ですが、シャンプーせずそのままやっても大丈夫でしょうか
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
10
美容院いくのに、お風呂入ってないってどう思いますか? どうせ頭洗って貰えるから、体だけ洗って行こうか
その他(メイク・美容)
-
11
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
12
2日間頭を洗っていない状態で美容院にいきます。 元々私は2日に一回、夜頭を洗うひとです。 汗をたくさ
美容師・理容師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
残ったトリートメントの使い道
-
5
ヘアカラーの前に洗髪した方が...
-
6
生まれつき髪がものすごく細い...
-
7
エクステンションがぐちゃぐち...
-
8
散髪屋に行く前にシャンプーで...
-
9
美容院でトリートメントした後
-
10
16歳の息子の薄毛に悩んでい...
-
11
ブリーチシャンプー
-
12
石鹸シャンプーって???
-
13
1週間ほど髪を洗っていないんで...
-
14
床屋で、シャンプーしてワック...
-
15
コンディショナーとトリートメ...
-
16
ハゲに良いシャンプー、育毛剤...
-
17
髪は1週間に何回洗う?
-
18
石鹸シャンプーとピュアナチュ...
-
19
デジタルパーマ後、どのくらい...
-
20
質問です。アンドハニーで液漏...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter