

あまり知識はないのですが、音楽のCDからmp3への変換をしたくて、
CDex 1.50 Beta 7をダウンロード→インストールしました。
インストールのときAdministratorでログオンしてしました。
ちなみにOSはWindows2000 Professionalです。
で、他のアカウントでログオンしてCDexを使ってみると、
CD-ROMドライブを認識していないらしくCDを入れても何の反応もしません。
設定のCD-ROMの項目で調べてみてもCD-ROMドライブのところは
空白になっています。
インストールしたAdministratorなら普通に使えるようです。
CDexはインストールしたアカウントでしか使えないのですか?
それとも解決策はありますか?教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
さらに追加です。
僕なりに調べてみましたが、わかりませんでした。
正直に言うと「できそうにない」と言うのが結論です。
ということで使用法ですが、別ユーザーで実行がスマートな方法ではないかと思います。
Admin権限を付けるよりはいいのではないかと思います。
(僕は面倒なので常にAdmin権限を持つユーザーを使用しちゃってますが・・・)
アプリの実行時に右クリックから別ユーザーで実行を選択し、Admin権限を持つユーザーとそのパスワードを指定して実行です。
では。
ご回答ありがとうございます。
やはり無理なんですね。あきらめてadmin権限で使うことにします。
わざわざ調べていただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
駄目でもともとってことで入れみてはいかがでしょう。
nt_wnaspi32.zipというファイルです。
http://homepage2.nifty.com/~maid/cd2wavfaq.html
これを見ていると、ASPIもまったく無関係ってわけでも無さそうですし。
解凍するとwnaspi32.dllをいうファイルが出てくるので、これをC:\WINNT\System32に入れてみてください。
元からwnaspi32.dllがあるようでしたら、どこかへ退避させておいてください。
無理なようでしたら、元通りに戻しておいてください。
変にASPIを入れかえるとトラブルの原因になりますので。
こんなに何回も回答してくださり誠にありがとうございます。
本当に感謝です。
wnaspi32.dllは入れてるんですが、やはり無理のようですね。
CDexを使用するときはadmin権限でしようすることにします。
赤の他人の私のためにこんなに調べてくださり本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4の者です。
すいませんASPIライブラリはSCSI機器の制御ですね。
僕がSCSIのCD-ROMを入れてるんでちょっと混同していました。
AdminとPower userで何かが違っているのは確かなんですが、もうちょっと調べてみます。
では。
No.4
- 回答日時:
ちょっと僕の環境で確かめてみましたが、やはり同じような結果になりました。
どうもASPIライブラリのロードができないことが原因のようですが、これを解決する方法が見つかりませんでした。
正確にはそのユーザーに管理者権限を持たせてやればOKなのですが、Power userのままでロードさせてやる方法がわかりませんと言った方がいいでしょう。
これに関しては調べてはみますが、わかるかどうかは?です。
誰か知っている人がいましたらレス付けて下さい。
この問題が解決しない限り他の同様にCD-ROMデバイスを使うアプリも使えない事になってしまいます。
リッパーやエンコーダーのいいものも紹介したかったのですが、取敢えずこの問題が解決するまではやめておきます。
Adminにする以外これといった解決策が見つからない状態での回答でしたが、原因がわかれば他の方の回答が付くのではないかと考えここで回答させていただきました。
では。
No.3
- 回答日時:
インストールしなくても、解凍するだけで使えるタイプも配布されているようですが、それでも無理ですか?
音楽CDからの吸出しであれば、CDex以外にもいくつかあるのでそちらを使ってみてはいかがでしょう。
私はCD2WAVに午後のこ~だを組み合わせて、MP3に変換しています。
http://member.nifty.ne.jp/~pen/mct_top.htm
参考URL:http://www.cdex.n3.net/
ご回答ありがとうございます。
ほかのソフトもためしてみたいのですが、ちょっと知識が足りず、
手を出せずにいます。今回は試してみます。
No.2
- 回答日時:
まず、Administraotrでログオンしてから、[スタート]→[ファイル名を指定して実行]でregeditと入力し、レジストリエディタを起動し、HKEY_CURRENT_USER\SoftwareのところにCDexに関係してそうな記述がないか確認して見てください。
あれば、それを選択し[レジストリ(R)]→[レジストリ ファイルの書き出し]で適当なファイルに保存し、別のユーザーでログオンしなおしてからそのファイルをダブルクリックして実行して、再起動を行ってください。
うまく行けばこれで動くようになる場合があります。
ただ、これを行うとアンインストール時に手動でレジストリを削除する必要がありますが。
ご回答ありがとうございます。
上記のとおりやってみたんですが、レジストリエディタにはCDexに関連してそうな
ものはありませんでした。残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- ドライブ・ストレージ パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。 7 2022/08/10 17:45
- その他(OS) ベネッセ ビーゴのfirstfriends CD ROMですが、WindowsVistaのパソコンで 1 2022/05/06 14:06
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jarが実行できない
-
シムズとシムピープル
-
エラーがでます(英文)教えて...
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
keygen.exeが実行されない
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
回復ドライブに保存されるもの
-
OFFICE 2010 評価版のインスト...
-
インストーラー付アプリのイン...
-
戻りたいボタンの表示
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
XMLパーサを紹介してください。
-
Web画面の自動更新ボタンを押し...
-
インストールが不要なソフトは...
-
Beckyのアドレス帳を上下に移動...
-
intelとAMDのCPUは何が違う...
-
iOSシミュレーション上でIPAフ...
-
iPad NavigationにSplitView
-
OSをアップグレードする際のデ...
-
WindowsMobile5.0環境で開発ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
Windows10(64bt)でWindow8以前...
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
keygen.exeが実行されない
-
PC再セットアップ後のウイル...
-
VB40032.DLLについて
-
WindowsからDOS shellへの切り替え
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
指紋認証機能しません。DELL XP...
-
GoogleEarthをインストールすると
-
DLLファイルってなんぞや?
-
管理者権限で実行するフリーソ...
-
メディアプレイヤー9betaでの...
-
下記の 内部サーバーエラー ...
-
folding@homeについての質問です。
-
ダイアルQ2を警告するQ2check
-
Developers studio visual fort...
-
xアプリを起動すると再試行とキ...
-
Inkscape プリントマークでエラー
おすすめ情報