重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるフォルダをレボジトリに追加したところ
バージョン管理不要なキャッシュフォルダなどで不要なdiffが出るので、
このフォルダ内にある.svnフォルダを削除してしまいました。
いけるかなと思ったのですが、
svn: Commit failed (details follow):
svn: Directory '/・・・/cache/.svn' containing working copy admin area is missing
とエラーが出て他の作業もできなくなりまいした。

この状態から復帰する方法、ただしいフォルダの除外方法を教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

> しかしdeleteすると


> svn: Directory 'cache/.svn' containing working copy admin area is missing
> と、やはり怒られてしまいました

Windows版で、試してみましたが…普通にコミットできました。
チェックアウトした後で、
svn cleanup
はしてみましたか?
前回チェックアウトしたときの作業ファイルが残っていたとか考えられないでしょうか?

svn delete した時にディレクトリ内のファイルも削除されていたので
ファイルを残したい場合は別の場所にエクスポートしておいた方がいいかもしれません。
# エクスポートならば管理ディレクトリの.svnは作成されませんし。
ちなみに、svn deleteしてもコミットするまでは削除したディレクトリも、その中にある.svnも残ったままになっています。
エラーメッセージ見る限りでは残っているはずの.svnディレクトリが無くなっている…みたいですが…。
    • good
    • 0

.svnは管理ファイルです。

削除してしまったらsvnで管理できなくなります。

>この状態から復帰する方法、ただしいフォルダの除外方法を教えていただけませんか?

チェックアウトし直してください。
そして、管理外にしたいファイル/フォルダを
svn delete
で削除し、コミットすればリポジトリから削除されるハズです。
svn deleteでは実際のファイルやディレクトリは削除されなかったと思われますが、
念のため別のディレクトリにでもバックアップしておけばよろしいかと。
コミットした後で戻す際は.svnフォルダを削除することになると思いますが…。

この回答への補足

回答ありがとうございます
checkoutには成功しました
しかしdeleteすると

svn: Directory 'cache/.svn' containing working copy admin area is missing

と、やはり怒られてしまいました
今はまだリビジョンが6なので、そんなに変更も蓄積されていませんし
すべて最初からやりなおすべきでしょうか?

補足日時:2008/02/14 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば削除するにしても、
-レポジトリ
-.svn管理ディレクトリ
-ファイル
の3つをどう扱うか難しそうですね。

お礼日時:2008/02/14 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!