
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
マイクロソフト社の製品でしたらネット上でヴァージョンアップ(と言うより、バグ修正サービスパック等です。)は基本的に無料です。
その他ですが。
無料もありますし、有料もあります。
しかし、MS社のように基本的にバグ修正用のプログラムでしたら殆どが無料です。
有料というのは、
単純に現在がV2002だったものがV2003に全くの新しいソフトとして生まれ変わる時がこれに当てはまります。
要は、お店でパッケージ版を買うか、ネット上で安価に買うかと言う事です。
しかし、どのメーカーさんもきちんと、
有料対応の場合にはその旨きちんと明記してあるはずなので、
戸惑うことは無いと思います。
一番やっかいなのは、
シェアウエア等で、個人が公開しているプログラムの場合です。
これの場合、サイトの隅から墨まで目を通さないと、
有料か、無料かが、分かりづらい場合が多いです。
もしくは、DLしてリードミーテキストを見て、
初めて有料・無料が記載してあったりもします。
その辺だけご注意下さい。
あと、有料だった場合の支払い方法ですが、
大体はクレジットカードもしくは、ベクターや、Nifty等を使っての代理決済をさせている所が多いです。
(この場合もクレジットカード決済になってしまいます。)
しかし、一部の方は通常の銀行振込や郵便局への支払方法も可とされている方もいますので、
有料の場合の支払方法を熟読される事をお勧めします。
メーカー版ソフトの場合は、
先のクレジットカード、代理決済等の他に、
銀行振込での決済も可能にしている所が多いです。
また、場合によっては、ネットでDLしたモノと同じものを簡易パッケージにて代金引換等で送ってくる所もあります。
長くなってしまいましたが、
まず、メーカーソフトの場合は無料・有料がきちんと見やすい所に明記されていますので安心下さい。
有難うございました。2日ほどネットを見なかったので、お返事が遅れてしまったことをお詫びいたします。私もシェアウエアのことに関しては特に、お考えのように不安が一杯でした。おかげさまで勇気をもって(?)ダウンロードできそうです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- YouTube 動画編集ソフトについてお伺いしたいです! YouTubeに、挑戦しようと思いPowerDirecto 2 2023/08/02 22:42
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- 一眼レフカメラ 一眼レフを使用している皆様に質問です。 人物を撮影して、明るさなどを補正編集したい場合 どんなアプリ 6 2023/04/25 16:29
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- その他(動画サービス) 他の人からDELL NI65-9NHB ノートパソコンは古いという回答ありましたが動画編集するソフト 4 2022/07/24 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsNT4.0上のソフトRAIDを...
-
ソフトのヴァージョンアップに...
-
高いフォトショップと廉価版と...
-
ソフトウェアを作りたい!です...
-
ゲーム作成ソフト
-
3DCGでアニメーションを作るた...
-
BLOG風編集インターフェイスの実装
-
AGPLとGPLのDLLを同時使用できるか
-
MakefileのLDLIBSとLOADLIBESの...
-
Linux C言語共有ライブラリを作...
-
提携先から送られたソースの一...
-
ライブラリとAPIについて
-
画像フォーマットの読み書き
-
写真の著作権についての質問です。
-
[IT翻訳]抽象化レイヤーについて
-
C/C++の初歩的な質問です
-
C++BuilderやDelphiでVC++用の...
-
ライブラリについて。
-
Office 2004とLionについて
-
ブログのオープンソース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便利だけど“中国製”なソフト
-
ペイントショップとGIMP2.6はど...
-
オススメ3D ベンチマークソフト...
-
フリーソフトのプログラム言語は
-
PhotoCrewというソフト
-
TMPGEncの無料版を試用期間が過...
-
マック bamboo お勧めのイラス...
-
手ぶれ補正ソフトが欲しい!
-
クロマキー機能について…
-
こんなソフトを探しています。...
-
adobe fuseでのモデリング
-
Windows7で使えるアラート機能...
-
フリーソフトはどんなプログラ...
-
朗読用のボカロソフトを探して...
-
写真の著作権についての質問です。
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
商用ホームページでのjQuery等...
-
UNIX上のプログラムで使うライ...
-
拡張子.niiのファイルの開き方...
-
AGPLv3の商用利用について
おすすめ情報