dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日au携帯を買い換えます。
親にフィルタリングサービス加入を条件にEZウェブの利用が許可してもらえたのですが、auの行っているEZ安心アクセスサービスではauの公式ページしか見ることができなくなってしまい、一般の携帯サイトや友達のブログなど見ることができなくなってしまいます。
私は友達のブログをみたり一般のページでショッピングをしたいと思っているので、auの公式ページだけでは何の意味もありません。

どなたかEZ安心アクセスサービス以外に一般の携帯サイトやブログの閲覧可能で有害サイトのみブロックできるような携帯向けフィルタリングサービスをご存知の方、いらっしゃったらぜひおしえてください。

今日の夕方行くと思うので緊急でお願いします><

A 回答 (2件)

残念ながら現在そのようなサービスはないみたいです。



質問に書かれているのは「EZ 安心アクセスサービス 接続先限定コース」と呼ばれているものだと思います。

参考URLにあるとおり、「EZ 安心アクセスサービス 特定カテゴリ制限コース」は3月からの提供です。
こちらの特定カテゴリコースは、問題な内容が書かれていないのなら一般のサイト(ブログなど)を見ることができるようになると思います。

親の了承が得られないのなら、とりあえず提供開始までは現在のフィルタリングで我慢して、特定カテゴリ制限コースがスタートしたらauショップで手続きをしてもらえば良いと思います。
もちろん、そういうことを親に説明することが大前提ですけど。

参考URL:http://japan.internet.com/allnet/20080115/4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。

3月ならあと1ヶ月程度なのでそれまで我慢しようと思います^^
ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/02/17 19:22

auとDoCoMoはホワイトリスト方式です。

auやDoCoMoが許可したサイトしか接続できず、いわゆる公式サイトへの接続しかできません。

一方、ソフトバンクはブラックリスト方式。これは、悪いサイトだけ接続できなくする方式なので、一般サイトのブログなど見ることができます。

ブラックリスト方式は、悪いサイトが載っているブラックリストを業者から買うことになるのですが、費用がかかるためauとDoCoMoは公式サイトへの接続のホワイトリスト方式になっています。そのほうが、お金がかからないですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!