dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HondaのInternavi Premiumに接続する際,auの携帯W61CAにI/OデータのBluetoothアダプタCPBTH/CD(http://www.premium-club.jp/info/device/bt_adapte …を繋いでいます。
標準の設定ではau.netを利用することになり、月額945円掛かりますが、PacketWIN対応のプロバイダ
設定をすれば、au.netを経由せずに接続できるというところまでは調べました。
http://www.premium-club.jp/info/mobile/mobile_wi …
当方、プロバイダはZAQであり、HP上でもモバイルアクセスはPacketWINに対応していると記載され
ていますが、あくまでもPCと携帯との接続みたいです。
(参考URL:http://support.zaq.ne.jp/other/mobile/manual/ind …


そこで、CPBTH/CDを使って、au.net以外のプロバイダ設定をしてInternaviに接続されている方が
居られましたら、注意点などを教えてください。
ちなみに、当方の車はFREED('08年式)です。

A 回答 (1件)

質問の回答にはなっていませんが、私もインサイトでInternavi利用者です。


当初SBの携帯でBluetooth接続で利用していましたが、データ通信の料金がパケット定額の対象外で、意外と費用が掛かるので最近ウイルコムの定額プランに変更しました。
通信料が1050円の定額なのでサウンドコンテナのタイトルや地図データ更新の通信もナビで気兼ね無く利用できます。
現在au.netで月額945円+通信料を支払っているのならウイルコムも検討されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速情報を頂きありがとうございました。

ウィルコムのBluetooth内蔵端末で使われているということでしょうか?
PCカード接続とかだとすると、当方のフリードは対応していないので、使えません。

アダプタがあるので、プロバイダ経由であれば月額利用料が無料のはずなので、なんとかauの携帯と
I/Oデータ製アダプタでの接続をできないものかと悩んでいるところです。

また、自宅が市の中心部にあるにも関わらず、周りにマンションが建っているためか、SBでは電波が
入らず、auに変えた経緯があり、いまからウィルコムに変えてまた電波が入らなかったら元も子もない
ので、キャリアの乗り換えまでは考えていません。

お礼日時:2010/01/21 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!