重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

vista搭載の新VAIO:VGC-LM70DBを使っています。このVAIOにIO-DATA製ののHD(HDH-USR2)を接続しても「デバイスドライバが見つかりません」のメッセージが出てしまい、使えません。
ちなみにこのHDはウチの別のノートPC(TOSHIBA DYNABOOK・VISTA搭載)でも会社のPC(FUJITSUのデスクトップ・XP搭載)でも問題なく認識されます。
ちなみにこのVAIOは他のHDなどは正常に認識されています。相性的なものなのでしょうか?デバイスドライバをどのようにすれば認識してもらえるのでしょうか?

A 回答 (2件)

なんかすっごい暇なんで調べてきました。


http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdh-u …
ここの付属品にあるようにドライバが付属されています。
これをインスコしたらいいのですよ。

あと#1で貼ったドライバ一覧にはHDが最新過ぎて見つからないかも知れないんで・・・
    • good
    • 0

ドライバいれました?


http://www.iodata.jp/lib/index2h.htm
ここから探してみてください

CDとかに普通は付属されてるもんなんですけどね・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!