dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズ98でAcrobatReader5.0を使ってPDFファイルを取り出そうとしたら、-認識不可能な×××がみつかりましたーと表示され、取り出せません。5.0を4.0に入れ替えても、同じ表示が出て、使えません。どうしたら使えるようになるでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ん~・・・・・あまり状況がよく分からないのですが・・・・ o(@.@)o


まぁ、とにかく

★PDFファイルが見たいけど、エラーが出て見れない。
★PDFファイルは正常である
★AcrobatReaderが完全にアンインストール出来ない
と、いう事ですよね!

では、裏技(?)を使ってみましょう!
裏技(?)とは、そのPDFファイルを画像ファイルに変換してしまう
という事です。
ソフトは何を使ってもいいんですが、ここからは【Scanbox Pro】
というソフトで説明させ頂きます。

+++++++++++++++++++++++【Scanbox Pro】++++++++++++++++++++++++
以下のサイトから『イメージ変換体験版』というのをダウンロード
して使ってください!
http://www.pfu.co.jp/sales/scanbox/file/try_if.h …
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


インストールが完了したら
【スタート】→【設定】→【コントロールパネル】→【プリンタ】
とクリックして行き、プリンタの詳細画面を表示させてください!
【Scanbox Pro ImageWriter】というプリンタが追加されていますよね!
そのプリンタアイコンに例のPDFファイルをドラッグして下さい!

すると、(出力情報設定)というボックスが表示されます。
その画面で、『ファイル形式』ボタンをクリックし、
ドロップダウンメニューから『BMP』や『JPEG』等の画像形式を選択します
(JPEG形式がお勧め!)

そして、『イメージ出力』をクリックすると保存先を聞かれるので
好きなところに保存して下さい。
すると、後は自動でPDFファイルを画像ファイルに変換してくれますよ。
画像ファイルなら普通に見れますよね!

もしこの操作でも見れないのなら、やはり、PDFファイルを疑ったほうが
いいのではないでしょうか。

この回答への補足

お手数をおかけし、申し訳ありません。状況はその通りです。ただ、PDFファイルが正常というのは、こちらが相手に電話で確認してわかりまして、PDFファイルもだせないのです。
PDFファイルの表示には、AcrobatReaderが必要です。→インストール済みならここをクリック→ファイルは正常にダウンロードされました。→AR5.0がでます。→ページの処理にエラーが発生しました。オペラードが足りません。→認識不可能なToken12345が見つかりました。→okボタンをおしても何もでてきません。
この裏技は勿論プリントしてあとで研究させていただきますが、情けないことにPDFもだせないのです。ーーーよろしくお願いします。

補足日時:2002/10/11 20:01
    • good
    • 0

> PDFファイルの表示には、AcrobatReaderが必要です。


この表示からすると、ひょっとしてPDFファイルはハードディスク上ではなく
ウェブ上にあるのですか?

でしたら、一度PDFファイルを右クリックから「対象を保存する」で
ハードディスクに落としてきて下さい。
それでエクスプローラからダブルクリック、
もしくはアクロバットリーダーを立ち上げて置いてファイルを開く
で試してみて下さい。

この回答への補足

連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。上記の作業をしてみようと、abo2さんの回答補足に書いた、okボタンを押しても何もだせない状態にしてみたら、そこにダウンロードされたpdfファイルがありました。知識のない者の質問にある人の回答で、認識に大きなズレがありました。スミマセン。そこで上記の方法で試しましたがダメでしたが、No.4のaboさんの裏技で、なんと解決できました。回答をいただいた皆さん、ありがとうございました。感謝してます。

補足日時:2002/10/12 09:51
    • good
    • 0

問題を整理してみましょう。


まず、AcrobatReader が問題なのであれば、どんなPDFファイルも開きません。その辺のwebで公開しているPDFをPCに落として、AcrobatReaderで見れるか確認してみましょう。見れなかったら、AcrobatReaderの問題でしょう。あと、5.0では見えないけど、4.0では見れるという現象はないんじゃないかなぁ!?と思います。AcrobatReaderの上位バージョンは下位互換を必ず持ってると思いますよ。

次にPDFのファイルによって見れる見れないがあるのであれば、それは当然PDFファイルの問題です。
確認してみてくださいね。。。

この回答への補足

お騒がせしてます。PDFのファイル元に直接電話して、ファイルに異常がないことを確認しました。素人考えで、AcrobatReader5.0を削除すれば、問題部分も削除されて4.0でも見れる訳ですので、4.0をインストールした訳です。結局見れませんでした。他も試してすべて見れないのですから、ご指摘のようにAcrobatReaderに問題があるようです。完全にアンインストールできないようですので、方法はあるでしょうか。再度インストールしてみると結局同じになります。AcrobatReaderが指摘しているー認識不可能なToken12345ファイルーだけ削除できると一番良いと思うのですがーー。よろしくお願いします。

補足日時:2002/10/11 14:46
    • good
    • 0

補足もよく意味が分からないのですが・・・



そのPDFファイルが壊れている可能性はないですか?
他のPDFファイルは読めるのでしたらAcrobatReaderには問題が無いはずです。

この回答への補足

お騒がせしてすみません。PDFファイルを開けようとすると、その前に認識不可能なToken×××(長い数字)が見つかりました、と表示されそれ以上進めません。開けようとしているのは、Tokenのファイルではなく、別のファイルで、従って、すべてが読めません。Tokenという名には、心当たりがあり、つい最近、Tokenの主催したビンゴゲームに参加したばかりです。ただ、ここではAcrobatReaderは使わず毎日ビンゴ表を何度も開けるというゲームでした。今度のAcrobatReaderを開けられないことと関係あるかは、全くこちらの知識がないのでわかりません。それ以外にTokenに心当たりがありません。ちなみに、AcrobatReader5.0を4.0に再インストールしても同じです。不充分な説明で申し訳ありません。

補足日時:2002/10/11 13:04
    • good
    • 0

取り出すってことが何のことだかよく分かりませんが、


PDFファイルが開けない(見られない)ってことでいいでしょうか?

そのPDFファイルはホントにPDFファイルですか?
拡張子を変えただけの偽PDFファイルもネット上にはたくさんありますよ。
OSに何をお使いなのか分かりませんが、Windowsをお使いなら
「極窓」というソフトでファイル名に関係なくそのファイルが本当は
どんなファイルなのか判別できます。

直接的な回答にならなくてすみません。

参考URL:http://www.55555.to/

この回答への補足

判りにくい表現ですみません。開けようとしているファイルは、間違いなく正式なPDFファイルです。ただ認識不可能な×××が見つかったという表示は、頭に名前があって、つい最近当たりもしないビンゴに参加した不動産会社の名がついています。

補足日時:2002/10/11 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!