dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘のダンスはとても地味です。
本人は一生懸命やっているのですが派手さがありません。
そのためいろいろつらい思いをしていてバカ親ながらかわいそうに思ってしまいます。
自分が踊っているビデオを見せてもいまひとつ理解できないみたいです(小学生だからでしょうか)。
なので抑揚のつけ方や体の動かし方など細かく教えていただける所があればと探しています。
表現力などを指導してくれる、そんな所はあるのでしょうか
1年前からバレエには行ってるのですがまったく変わりません。

A 回答 (2件)

気長にダンスに取り組みましょう。

しばらく練習を休んで、いろんなダンスを見たりして研究するのもいいと思います。
最近は子供のうちから世に出るキッズダンサーが多いですが、こういう傾向に惑わされないように願いたいです。しっかり教えてもらって形だけできてる、時には形さえできてない踊りを観衆に披露し、「大人顔負け」と言われる。こういう低俗な状況ですから、今のキッズダンス界からは一歩引いたほうがいいです。
あとお願いしたいことは、ダンサーとして以前に、人間として間違ったことをしないように注意してあげてほしいということです。多くのダンサーが、人に被害を与えています。人間性をかっこよくしようとしないでダンスだけかっこよければいいと思っている。これではただのかっこつけと同じです。
    • good
    • 0

親が子供の感情の芽を摘まない事。



辛い思いをしているなら、思いっきり泣けばいい。
その思いを口に出し、思いっきり悔し泣きをすればいい。

糸口が見つかった時に、思いっきり目を輝かせて
満面の笑顔で話をさせてあげればいい。

どん底を感じることなく、頂点は感じない。

まずは心で感じる事。
感じる事も出来ないのに表現など出来るわけがない。
喜怒哀楽を素直に、恥ずかしいと思わずに表す事が出来るような
家庭環境はあるのか。
「お行儀」の名の下に全て閉じこめてはいないか。


ハッタリの効くワザ=派手だと思うなら
新体操は有効。
一人だけ200度開脚をすれば、
一人だけ後ろに反って頭が床に着けば
ダンスの美しさがなくとも
人目は引く。
発表会などで「スゴイ」とは言ってもらえるだろう。


小手先のワザが、人工的な抑揚や身体の動かし方が
表現力や演技力だと思うのなら
一切口出ししないのが子のため。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!