
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>国籍と本籍の違いについて教えて下さい。
本籍は、戸籍の所在地のことです。
本籍は、出生から死亡までの親族的身分関係を証明されるもので、日本国籍を
証明する唯一の物です。
また、東アジアには戸籍の概念が存在しますが、欧米には戸籍の概念が存在し
ません。東アジアの中でも厳格に戸籍制度が運営されているのは日本だけです。
日本国籍は、日本のどこか(何処でも良い)の地域に本籍を持った人の事です。
日本人に限って言えば、国籍=本籍です。
>国籍が海外で本籍が日本国内というのはありえるのでしょうか?
>また、その逆で国籍が海外で本籍が日本国内というのはありえるのでしょうか?
二重国籍の場合、このような事が起こり得ます。
ただし日本の場合は、二重国籍であっても20歳までにどちらかの国籍に属する事を
決め、外国籍を選択した場合には日本国籍を失うことになります。
(日本は原則的に多重国籍を認めていません)
ご丁寧に回答していただき有難う御座いました。
日本人においては、国籍=本籍なんですね。了解しました!
>ただし日本の場合は、二重国籍であっても20歳までにどちらかの国籍に属する事を決め、外国籍を選択した場合には日本国籍を失うことになります。
とのことですが、外国籍を選んだ場合日本国籍は失い、そして本籍だけが日本国内に残るということになるのでしょうか?国籍=本籍だとすれば、それは矛盾が生じるように思います。もう少し詳しくお教え頂ければ幸いです。
引き続き宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
#2です。
日本国籍を離脱するときは、国籍離脱届、国籍喪失届けを提出します。
http://www.toronto.ca.emb-japan.go.jp/nihongo/du …
これによって、日本の戸籍(本籍)が抹消されます。
よって、日本国籍を離脱後に本籍が残る事はありません。
※20歳未満で二重国籍であれば、22歳までにどちらかの国籍を選択すれ
ば良いですので、22歳までは外国籍を持ち、本籍を持つことも合法と
なります。それ以降に二重国籍(外国籍を持って、本籍がある)事は
認められません。
(20歳以上で二重国籍の場合は、その2年後までにどちらか一方を選択)
No.1
- 回答日時:
本籍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%B1%8D
国籍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D
外国人に日本の戸籍はないと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本籍を異母兄弟が勝手に変えて...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
本籍地を富士山の山頂に置くこ...
-
義両親との付き合い方について
-
転勤族の家庭で育った人、出身...
-
さいたま市での戸籍謄本/妙本入...
-
転勤族の本籍
-
国籍と本籍の違いについて教え...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
減失の虞とは?
-
家督相続
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
親の戸籍から除籍し,自分の戸...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報