
ハブ径について質問させて下さい。(過去質問は観ました)
ホイールと車体を支えているのは、ハブボルトでは無くハブ径の
一致で、それをハブボルトで固定している事は理解しています。
車体側がハブ径67mm・ホイール側ハブ径66mm です、
オフセット等は問題無いです。
ホイールを仮合わせしてみたのですが、接地面が約1mmくらい
浮いてしまいます、車体のハブ径部分にホイールのハブは
1cm程かかっているのですが。3mmのスペーサーを
入れてハブ径分を逃がしてしまうのは危ないでしょうか?
30mmなんて厚さのスペーサーを入れている人も
居るようですが、それと同じようにハブボルトだけでの
ホイール固定になってしまうので装着自体半分諦めてはおります。
1、スペーサーでハブ径分を逃がす事の問題点。
2、ポルシェの様にハブボルトにワッシャーを噛ませて、浮いている
接地面の分だけを埋め合わせる事の問題点。
分りづらい説明で申し訳ありませんが、アドバイスを
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3mmのスペーサーを使えば綺麗に収まるのであればつかって問題ないと思いますよ。
ハブ径なんて考えることを忘れるほどにホイール側に余裕のある物しか使ったことがないですが、200kmを超える状態でも問題が起きたことはありません。
スペーサーも3mmどころか25mmで通常以外の使用をして問題が出たことはありませんので、3mmで逃がす程度ならスペーサーがしっかり面していれば問題ないと思います。
スペーサーを着けると高速走行でブレる等の書き込みを、至る所で目にしていたので心配していましが、実体験のお話しを伺えて大変参考になりました。しっかりしたスペーサーを購入して装着しようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ホイールと車体を支えているのは、ハブボルトでは無くハブ径の一致で、それをハブボルトで固定している事は理解しています。
間違いです。ホイールナットの締め付けによって接合面の摩擦が得られることで支えられています。
だいたい純正のセンターボアが合っているはずのホイールでさいも、いい加減に装着できるくらいガタガタです。(強度が得られるくらいシックリしていれば、少し斜めにしただけで入りません)
今回のケースの場合3ミリのスペーサーで確実に逃げることができていれば問題ないと思います。
ただ目見で隙間がないというレベルでは少し不安があります。
ご指摘ありがとうございます^^;勉強しなおします。
offsetも計算した上で5mmのスペーサーにしようと思います、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
- 自転車修理・メンテナンス ファットバイクについて ファットバイクにホイールをロードバイクの物をつけることは出来ますか?ハブをロ 1 2022/09/12 07:08
- 自転車修理・メンテナンス ハブの締め方を教えてください。 ホイールを手で揺するとカタカタなります。 2 2023/08/11 15:35
- LANケーブル・USBケーブル 10GBハブ同士を連結すると繋がらない 4 2023/03/29 01:11
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
三菱ギャランフォルティスラリ...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
パナスポーツについて
-
ハブカラー・キャリパーとは?
-
ライフホイールのマッチングに...
-
ランフラットタイヤをノーマル...
-
ホイールキャップの外し方
-
100円ライターなどの石の取り方
-
スタッドレス用のアルミホイー...
-
車のタイヤからカチカチ変な音が
-
ホイールのセンターキャップ
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
17インチディスクブレーキとは?
-
ホイールのガリ傷の補修について
-
前後で違うホイール
-
今度ロードバイクで痛チャリを...
-
バネ下重量の軽減について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
アルミホイール研磨 コンパウン...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
前後で違うホイール
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
ホイールキャップ紛失について
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
皆さんなら、ボディーカラーが...
-
ホイール交換時の傷について
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
マグネシウムホイール(マグ鍛...
-
センターキャップの規格について
おすすめ情報