dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレコの1匹が以上に腹が膨れています。上から見るとおたまじゃくしみたいです。

調べてみたところエロモナス病か腹水病ではないかと思います。

そこで質問なのですがエロモナス病OR腹水病の場合隔離すべきでしょうか?

また他にはどういった病気が考えられますか?

水槽はみんな白点病になったばかりで治療中です。

A 回答 (1件)

エロモナス菌による病気ならば、主成分が「オキソリン酸」の薬剤ならば、濾過細菌に与えるダメージは少ないので、そのまま飼育水槽に投入できて便利です。


また「オキソリン酸」と塩水浴は、より強力な治療効果を望めます。

しかし、、、プレコなどのナマズ類は薬剤に敏感です。
本当は薬剤は使いたくない。
しかも、今般は白点病治療の塩水浴により、他のプレコ達の体力が低下している可能性も考慮しなければならない。

残念ながら、病状が進行した腹水病ならば、完治する可能性は低い。
以上を考えると、今般に限り隔離治療のほうが良いような気が私はします。(私見です。)

本当に、エロモナス菌による腹水病ならば、arobe様のプレコ水槽には、白点病の繊毛虫(ウオノカイセンチュウ)だけでなくエロモナス菌も多数繁殖していると考えたほうが良いと思います。
白点病が完治した後に、換水回数を一時的に増やしたり、二週間程度のタイムラグをおきながらフィルターの清掃、底砂の清掃、給水パイプのスポンジ清掃を行う事をオススメします。

代表的な、主成分が「オキソリン酸」の薬剤です。
グリーンFゴールドリキッド
販売:日本動物薬品株式会社
製造:三栄製薬株式会社

観パラD
販売:日本動物薬品株式会社
製造:田辺製薬株式会社
*この薬は大型プレコ類には使用不可。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!