
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エロモナス菌による病気ならば、主成分が「オキソリン酸」の薬剤ならば、濾過細菌に与えるダメージは少ないので、そのまま飼育水槽に投入できて便利です。
また「オキソリン酸」と塩水浴は、より強力な治療効果を望めます。
しかし、、、プレコなどのナマズ類は薬剤に敏感です。
本当は薬剤は使いたくない。
しかも、今般は白点病治療の塩水浴により、他のプレコ達の体力が低下している可能性も考慮しなければならない。
残念ながら、病状が進行した腹水病ならば、完治する可能性は低い。
以上を考えると、今般に限り隔離治療のほうが良いような気が私はします。(私見です。)
本当に、エロモナス菌による腹水病ならば、arobe様のプレコ水槽には、白点病の繊毛虫(ウオノカイセンチュウ)だけでなくエロモナス菌も多数繁殖していると考えたほうが良いと思います。
白点病が完治した後に、換水回数を一時的に増やしたり、二週間程度のタイムラグをおきながらフィルターの清掃、底砂の清掃、給水パイプのスポンジ清掃を行う事をオススメします。
代表的な、主成分が「オキソリン酸」の薬剤です。
グリーンFゴールドリキッド
販売:日本動物薬品株式会社
製造:三栄製薬株式会社
観パラD
販売:日本動物薬品株式会社
製造:田辺製薬株式会社
*この薬は大型プレコ類には使用不可。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
白点病の個体の治療について
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
グッピーは水温何度くらいまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どじょうが死にそうです
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
ドジョウの体がところどころ白...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
金魚の背中(?)が赤い・・・
-
今にも死にそうな金魚が塩水で...
-
金魚(和金)の頭部粘膜白濁に...
-
このどじょうは病気でしょうか?
-
金魚の塩浴いつまでやれば?
-
めだかのお腹が異常に大きい(...
-
塩水浴について
-
白点病?が発生しました。
-
金魚にウオジラミ!
-
転覆病のランチュウが出血、打...
-
不安です・・金魚の薬浴について
-
我が家の
-
白点病のサイクルについて
-
金魚・どじょうの白点病:治療...
-
白点病の金魚の治療について教...
-
金魚>白点病の治療についてご...
おすすめ情報