
こんにちは。
旅行日程12日間で帰りの便の日数を除いて、ロンドン(3日と半日)→パリ(3日と半日)→ローマ(2日と半日)を周ります。
そこで、
トラベラーズチェックについてお伺いしたいのですが、ネットで調べると、(1)トラベラーズチェック(2)クレジットカード(3)現地通貨の3点セットを持つと良いと書かれていますが、
私の12日間の旅行には、
上記の3点セットをどのように、どのくらいの割合で持っていけばよいのでしょうか?
現地では・・・
(1)昼と夜の食費(ロンドン3日、パリ4日、ローマ3日で)×2(昼夜)=10食
(2)交通費(現地で購入する場合、現地通貨でないと買えませんよね?)
(3)ロンドンのみでのエンターテイメント(そのチケットは大体100ポンド)
(4)あとは各国でのお土産です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアにはまだ行っていませんが、ヨーロッパでは基本的には
クレジットカードを主とし、カードが使えない場所では現金というのをお薦めします。
T/Cはあえてお薦めしません。というのも、食事つき添乗員付きのツアーなどに
参加なさる場合には連れて行ってもらえるお店などではカードもT/Cも
利用できるところばかりだと思いますが、個人旅行でご自分で見つけた
お店やレストランだとあちらではT/Cをそのまま受け付けてくれるところは
まだまだ少なく、T/Cを持っていった場合は銀行やT/C発行会社のカウンターで
現金化してから使わなければならない場合も少なくないからです。
T/Cを使う時にわざわざ現金化してからでないと使えないのであれば
結局現金を多く持ち歩くことと同じになってしまうのであまり意味がありません。
もちろん、T/Cのレートが一番良いので良いレートで両替しておいて
使うその都度面倒ではありますが、現金化している方もいるにはいます。
でもそういう方は1ヶ月以上の中~長期間の旅行をしている人が多いです。
わたしの場合はヨーロッパ旅行では10日間前後が多いのでほとんどがカード利用で小額のみの現金を持ち歩いています。
イギリスとフランスではスーパーマーケットなどでは10~15ポンド、または10~15ユーロ以上なら
カードでの支払いができます。地下鉄や鉄道の切符売り場でもカードが使えます。
また切符は自動販売機で買う場合もカードが使える機械もありますので問題ないです。
ロンドンでミュージカルか何か観劇なさるようですが、その場合もカードで支払いができますし
観たい演目が分かっているのならチケットマスターなどからネットでオンライン予約、購入もできます。
カードが使えないのはキオスク(街中にある売店スタンド)やファストフードとか
駅のコインロッカーとかくらいだったと記憶しています。
わたしの経験上ではイギリス10日間で現金は200ポンドしか持っていませんでした。
それも二人でこの金額です。あとはカードを使いましたので。
フランスでは10日間滞在して300ユーロくらいでした。
テイクアウェイ(テイクアウトのこと)することが多かったので
その場合は現金で支払う店ばかり利用したのでイギリスよりは少し大目でした。
日本ではユーロ高、ポンド高ですが、現地での通貨価値というのでしょうか?
感覚としては1ポンド、1ユーロ=100円の価値しかないので驚くほど
物が高いなという印象を受けられると思いますが、そういう感じに頭を切り替えられるといいです。
なのでロンドンなどでは夕食を30ポンド以下で食べられたら普通だと思います。
インド料理と中華だけはすごくおいしいし、安いのでぜひトライしてみてください。
インド料理ならカレーとナン、前菜程度を二人で食べて20ポンドもあれば食べられるでしょう。
ただしアルコールとかジュースを足した場合はもう少しかかると思います。
フランス(パリ)では星付きレストランだといくらかかるのか知りませんが
一般人がよく行くブラッセリーで食事をすれば二人で50ユーロもあれば
十分な食事が食べられると思います。前菜、メイン、飲み物くらいは大丈夫です。
ちなみにイタリアは知りませんが、イギリス、フランスともにチップは基本的には必要ありません。
もちろん置く人もいますし、わたしも置く場合もあります。
その場合はカフェだと20~50セントくらい、ランチや夕食だと1~2ユーロくらいです。
現地在住の友人から教わった目安ですが、ご自身で判断してください。
置いても置かなくても何も言われませんので。
3ヶ国周遊できるなんてうらやましいです、楽しんできてくださいね☆
ご回答ありがとうございます!
>>個人旅行でご自分で見つけたお店やレストランだとあちらではT/Cをそのまま受け付けてくれるところはまだまだ少なく、T/Cを持っていった場合は銀行やT/C発行会社のカウンターで現金化してから使わなければならない場合も少なくないからです。
そうなのですね、私は航空券とホテルセットのツアーで、現地では個人旅行を行います。食事に関しても一人であることもあり、あまりお金のかかるお店には行きたくないのです・・・。
T/Cは自分で見つけたお店には使えないと不便ですね・・・。私はほぼ個人旅行といった感じなので、スリ等の犯罪を警戒していたのでT/Cが良いと考えていましたが、クレジットカードと現地通貨というのもありなようですね!
ロンドンでは2日間の間、お昼ご飯はSOHOで安くておいしい食事をとりたいと考えています。
若しくは、お昼を食べている時間が勿体無いので、スーパーで買って安く済ませようかと考えております。
>>わたしの場合はヨーロッパ旅行では10日間前後が多いのでほとんどがカード利用で小額のみの現金を持ち歩いています。
私は飛行機に乗っている時間を除けば、期間は10日間なので、クレジットカードと少額の現地通貨が良いのかもしれないですね。スーパーマーケットで10~15ポンドからクレジットカードは使えるのですね。交通機関もカードで利用できそうなので安心しました。
>>わたしの経験上ではイギリス10日間で現金は200ポンドしか持っていませんでした。それも二人でこの金額です。あとはカードを使いましたので。フランスでは10日間滞在して300ユーロくらいでした。
現地での通貨価値に頭を切り替えないといけないですね・・・。
ロンドンではインド料理と中華をSOHOで、お店を探して挑戦してみます!
チップは必要だと感じたらあげればよいのですね、チップ文化が良く理解していないので、現地でよく観察してからトライしてみます!

No.2
- 回答日時:
10年ぐらい前にロンドンに行っただけで、パリとローマは存じませんが
(スペインなら2,3年前に行きましたが・・・・8日間ぐらい、個人旅行で)
米国等、T/Cで払ってお釣りを現金で、というのができる国もありますが、
ヨーロッパでは基本的にT/Cはそのまま店では使えません。
長期旅行の人ならT/Cを持つのが良いと思いますが、
12日間程度だと微妙な気がします。T/Cはあっても無くてもという感じ。
私は以前に作ったのがまだ残っているので(ということは結局あまり使ってないんですね・・・)、予備に持って行きますが、現金+クレジットカードで事足りるといえば事足ります。
「クレジットカードと現地通貨というのもあり」というより、短期旅行だとそれが基本です。
自分がなぜT/Cを予備に持って行くかというと、
以前に旅行雑誌でハワイに行ったら何かのトラブルで滞在が延び、お金の残りが少なかったのでカップラーメンなどで過ごした、という体験談を読んだからです。
もっとも、クレジットカードでキャッシングしたり、国際キャッシュカードで現金引き出しできれば問題ないのですが・・・・。
一応メリット・デメリットを載せておきますね。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/008 …
http://www.0tc.net/
どこでもカードを使えるとは限らないので、現金も必要です。
クレジットカードはVISAかMaster、この2枚よりJCBは使える場所が少ないですが、JCBプラザがあると観光予約など利用価値がありそうです。
1枚だとなぜか読み込み不良になることもあるし、破損・紛失にも備えて、2-3枚持つのが無難です。
盗難に備えてカード会社の海外連絡先も控えておきましょう。
それと、ICチップつきカードなら暗証番号が必要になることがあります。
暗証番号を知っていればATMでキャッシングもできますので、忘れている人はカード会社に確認請求をすると良いです。
キャッシングの際の犯罪があるそうなので一応留意したほうがいいかも。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id= …
参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/078 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
博物館、美術館に赤ちゃん連れ
-
新見市から倉敷市まで車で何分...
-
古代地中海美術館って無くなっ...
-
交通費について
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
えきねっとで紙チケット購入し...
-
ルーブル美術館、行ったことあ...
-
台北故宮博物館に近いホテル教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
クレジットカードの仕組みはど...
-
なぜトラベラーズチェックって...
-
クレジットカードで銀行窓口で...
-
フランスの滞在先ホテルへFEDEX...
-
友人が、オランダ人とオランダ...
-
VISAの支払はキャッシング...
-
フランスで1750ユーロの腕...
-
ユーロの値段について
-
ドイツ クリスマスマーケット...
-
高校生3年生の誕生日に2週間ほ...
-
ロンドンでトラベラーズチェック
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
ドイツクリスマスマーケットで...
-
海外でクレジットカードが使え...
-
海外のホテルチェックインの際...
-
パスポートとクレジットカード...
-
ヨーロッパ旅行でのクレジット...
-
海外でつくったキャッシュカー...
-
留学時のメインカードは?
おすすめ情報