
当方、スカイラインのDR30RSに乗っていますが、エンジンがかからなくなってしまいました。
エンジン事態はピストンを2.1Lにボアアップ、コンピューターをパルサーGTI-R用で制御エアフロもZ32用と改造しています。
自分でやってみた事は
1.エンジンハーネス系を中古で交換
2.コンピューターをノーマルに戻してエアクリもノーマルに戻す
3.デスビ等も交換
4.プラグも交換
等々色々やってみましたがインジェクターガソリンを噴射してくれない。
インジェクターも交換してみたが変わらない。
現在、メーター類、ラジエター、インタークーラー等も取り外してありますが、その影響はあるのか?
以上、ですがどなたか詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インジェクタが作動しないのですね。
この点にだけ絞って回答しますが、昔のことで記憶があいまいな箇所があります。
インジェクタの電圧はどこで測っていますか。
ECUで測ると、
キースイッチをIG位置にしたとき、バッテリ電圧を示します。
まず、この電圧が出ることが第一ですね。
出ない場合は、メインリレーを含み、ここまでの配線をチェック。
出ている場合は、スタート位置にしたとき、少し電圧が下がって(例えば10Vくらい)、そして噴射する信号が出れば、さらに電圧が下がるはずです。
指針式(アナログ)なら、下がるたびに針が振れるかも知れません。
下がる程度は、水温センサが検出したエンジン冷却水温で決まりますが、低いほど、噴射時間が長くなるので、電圧は下がります。
車を見ていないので分かりませんが、ラジエターを外していますが、関係はなさそうですか。
また、水温センサのコネクタを外していると、水温が高いと判定してしまいます。
もう一つ、気になるのですが、その車は、コールドスタートインジェクタがついていませんか。
記憶があいまいですが、始動時は、このインジェクタが作動します。
始動時の噴射条件は、ECUにスタート位置の信号が入っていることです。
ECUの端子位置が分かる配線図があれば、キースイッチをスタート位置にしたとき、ECU端子にバッテリ電圧が来ていることを確認してください。
また、コールドスタートインジェクタがついているか確認してください。
それから、初爆もないのですか。初爆があればまた別の考え方をせねばなりません。
No.6
- 回答日時:
ちょっと、気になったので参考までに!
IJに電気がきていないのであれば、
単純にIJに12Vを入れてはどうですか。
現在 使用のIJが低抵抗タイプであればレジスターを、お忘れなく!
IJの作動はアースにて作動させているはずですから
1極に12V もう1極をCPの配線図から調べて
IJの各気筒指定の場所へつなげば、CPが正常なら
IJは間違いなく作動します。
No.4
- 回答日時:
クランク角サンサーは持っていますか?
あとはクラセンぐらいしか残っていませんね^^;
回答有り難う御座います。
クラン角センサーも一応取り替えて見たのですが、変わりませんでした。
後は何をどうすればエンジンがかかるのかさっぱり分かりません。
又、何か考えられる事が有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
トランク内にポンプコントローラーみたいなものが付いてます。
大きさは、10センチ×10センチくらいの黒いボックスです。
トランクのリヤスピーカーの裏側くらいだったと記憶していますが、いかんせんかなり前の記憶なので定かではありませんがトランク内は間違いありませんw
これが不良でというか、ビス止めされているのですがビスが緩みアース不良を起こしてまして燃料ポンプが作動せずエンジンがかからなかったことが度々ありました。
ご回答有り難う御座います。
ご指摘されました、燃料ポンプの方も動作確認はしました。
燃圧の方も確認しましたが、正常です。
何故か分からないのですがテスターをあててインジェクターの電圧を測っても(セルを回しながら)電圧が流れてこないのです。
コンピューター不良と思いコンピューターの方も別の物に交換して見たのですが変わりませんでした。
ご回答の方有り難う御座いました。
又、何か分かりましたら教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
燃料ポンプは動作している?
燃料フィルターに詰まりは無い?
ご回答有り難う御座います。
ご指摘されました、燃料ポンプの方も動作確認はしました。
燃圧の方も確認しましたが、正常です。
燃料フィルターの方も確認済です。
何故か分からないのですがテスターをあててインジェクターの電圧を測っても(セルを回しながら)電圧が流れてこないのです。
コンピューター不良と思いコンピューターの方も別の物に交換して見たのですが変わりませんでした。
ご回答の方有り難う御座いました。
又、何か分かりましたら教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
なんとも言えませんが・・・
燃圧は確保されているでしょうか?
型が古い車や外車等は、よく燃料ポンプが駄目になったり、燃料ラインの詰まり、燃料タンクに水が入っている等があれば燃圧が全く確保できず、燃料が噴射されない等のトラブルもありますが・・・
車体の状態を見てないのでなんとも言えませんが・・・
まずは、どこがやられてるかを順に探って場所を確定させた方がいいと思いますよ。
ご回答有り難う御座います。
ご指摘されました、燃料ポンプの方も動作確認はしました。
燃圧の方も確認しましたが、正常です。
何故か分からないのですがテスターをあててインジェクターの電圧を測っても(セルを回しながら)電圧が流れてこないのです。
コンピューター不良と思いコンピューターの方も別の物に交換して見たのですが変わりませんでした。
ご回答の方有り難う御座いました。
又、何か分かりましたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
バイクの充電不良について
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
テスターでヘッドライトバルブ...
-
エンジン発電機の点火系について
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
L28改 ブタケツ ポイントデス...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
HONDAインバター発電機EU9i発電...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
バイクの点火コイル
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
レギュレータ故障の症状
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
新品の電動リールが船の電源で...
-
GPZ900R 点火系不良
おすすめ情報