
住んでいるところに、このたび高速回線が導入されました。宅内はVDSL方式で回線が提供され、パソコンのそばにVDSLモデムを置いています。モデムとパソコンはLANケーブルで接続してます。パソコンはWindowME、インターネットエクスプローラーでWEBを見ています。つながっているときは問題ないのですが、頻繁にエクスプローラーをダブルクリックした時、「サーバーが見つかりません」とでて、接続してくれません。閉じてやり直すと見れたり、パソコンを起動しなおすと見れたり見れなかったりします。どこかパソコンの設定(エクスプローラーの設定)で直せるところはないでしょうか?どうか教えてください。
ADSLを使われている方でも、同様のことが起こり、こうすれば直ったとかあれば是非教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ状況下で見れたり見れなかったるするのであればIEのソフト的設定よりハード的な要因があるような気がします。
私はFletsADSLですが、ADSLモデムをPCの上(タワー型)に置いてインターネットをしていたのですが、突然モデムが接続を切ってしまう事がたびたび発生していました。出来るだけPCと離してモデムを設置しなおした結果現在は接続が切れるようなことはありません。
早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね、ノイズの問題はあるかもしれません。フィルターか、モデムの置き場所は考えて見ます。
ただ、今回の症状ではつながっているときは突然切れたりすることは起こっていないので、設定に何か問題があるのかなと思っているんですが、どうでしょうか?またはモデムそのものに問題がありますかね?
ちなみにパソコンはシャープのノート型パソコンでLANは標準でついてました。文面足らずですいませんでした。
モデムの置き場所は変えてやってみますね。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TAとルーターの違いって?
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
EnumとType
-
はんだの付け方
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
レーザーダイオード駆動法
-
IEC規格の警告表示について
-
VPN環境でのARPテーブルの情報...
-
LPRモードで LPRバイトカウンタ...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
電子基板に直接固めたICの名称
-
SLC基板について
-
コンピューターでラジコン操作?
-
ワークグループとドメインの共存
-
EVMって、どういうものなのでし...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
シーケンスのプログラムについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
TAとルーターの違いって?
-
パソコンのWi-Fiについてご相談...
-
ダイヤルアップ回線が思わしく...
-
ルータの交換ができません
-
インターネットの回線接続について
-
通信速度について
-
デスクトップパソコンの不具合...
-
ADSLの危険サイト接続防止方法
-
ネット接続が一分おき程度に切...
-
Windows10にしたらネット接続が...
-
勝手に切断されてしまうアウト...
-
自宅で2台同時にインターネット...
-
AH-J3003S ウイルコムPHS電話の...
-
ネット接続ができなくなりまし...
-
いきなりファックスへ
-
(早急に)光回線についてです...
-
無線LAN しょっぱなからつ...
-
無線LUNを使用するために必要な...
-
Windows Faxの使い方
おすすめ情報