
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しの規格番号は
IEC1310-1 ではないでしょうか。
英国の下記URLに良くまとめてあります。
https://supplier.intel.com/static/EHS/saflabel.pdf
下記URLは国内ラベルメーカのものです。
http://pr.atengineer.com/qses/20100607001.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/12 19:25
ありがとうございます。IECのウェブサイトでその規格番号を検索したところ、
でてきませんでしたが近いものはみつかりました!
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ZCTの比率について
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
薄膜形成の対象は半導体ウエハ...
-
基板の浮遊容量について教えて...
-
MIL40-20とは??
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
リフローはんだ付
-
手作りラジオが鳴らない!
-
圧電素子(ピエゾ素子)のイン...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
DVIと、HDMIの切り替え
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZCTの比率について
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
リフローはんだ付
-
目を左右別々に動かす
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
電子基板に直接固めたICの名称
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
圧電素子(ピエゾ素子)のイン...
-
統計的工程管理
-
ユニバーサル基板で使える周波...
-
レジストについて
-
パータンって何でしょう?
-
EVMって、どういうものなのでし...
-
だれかいい案ありません
おすすめ情報