
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>半導体ウエハと半導体基板とは、同じものということですか
インゴットを輪切りにした直後の加工していない状態なら、同じものと考えていいでしょうね。実際ウェファー上には基板しか存在しないわけですから。
文脈上は、ウェファーはインゴットから切り出された円盤状の物体そのものを指すのに使われるのに対して、基板はその円盤上に載っている半導体で作られた土台のような文脈で使われます。
薄膜を形成するというのであれば、後者の意味で使ったほういいかと思います。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wafer_%28electronic …
http://en.wikipedia.org/wiki/Substrate_%28electr …
ちなみにSubstrateというのがいわゆる基板です。
No.3
- 回答日時:
ウェファーはインゴットを輪切りにしてできた円盤そのものを指す場合に使われる用語で、基板はその上にデバイスを形成するものとして使われる。
見方が違うだけで、同じものです。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
統計的工程管理
-
5
EVMって、どういうものなのでし...
-
6
プリント基板のパターンの修復方法
-
7
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
8
目を左右別々に動かす
-
9
はんだ揚りってなんでしょう。
-
10
ICのパッケージでTCPとは
-
11
オシロスコープ:AC-CoupleとDC...
-
12
薄膜形成の対象は半導体ウエハ...
-
13
電子基板に直接固めたICの名称
-
14
だれかいい案ありません
-
15
基板用ピンヘッダの使い方
-
16
トランジスタの規格
-
17
高周波ワニス 入手方法&取り...
-
18
最近 P板を 【基盤】と言う人...
-
19
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
20
モールス信号ってどんな構造で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter