
回線はADSL、NTT西日本、モアスペシャルです。
スピード測定のサイトで計測したら、下り14Mぐらいだったので、速度は同じでした。
ブラウザはIEとChromeを使っています。両方とも遅いです。
一時ファイルなどをRAMディスクにしましたが、同じです。
ウイルス対策ソフトの設定を全てOFFにしても同じです。
無線LANで接続ですが、有線にしても同じでした。
最初(パソコンのスイッチを入れた後)は速いのですが、しばらくすると遅い状態が続きます。画像の表示もアナログモデムを使っていた時代のように、ゆっくり流れるように表示します。
タスクマネージャーのパフォーマンスのWiFiを見ると、最初の早い時は14Mbpsぐらいだけど、途中から100kpbsぐらいの状態が続きます。
原因は何でしょうか?
対策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TAとルーターの違いって?
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
USB・シリアル変換ケーブル...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
DELLのディスプレイが、急...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
ZCTの比率について
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
テレビから”キーン”と耳鳴りの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
TAとルーターの違いって?
-
パソコンのWi-Fiについてご相談...
-
ダイヤルアップ回線が思わしく...
-
ルータの交換ができません
-
インターネットの回線接続について
-
通信速度について
-
デスクトップパソコンの不具合...
-
ADSLの危険サイト接続防止方法
-
ネット接続が一分おき程度に切...
-
Windows10にしたらネット接続が...
-
勝手に切断されてしまうアウト...
-
自宅で2台同時にインターネット...
-
AH-J3003S ウイルコムPHS電話の...
-
ネット接続ができなくなりまし...
-
いきなりファックスへ
-
(早急に)光回線についてです...
-
無線LAN しょっぱなからつ...
-
無線LUNを使用するために必要な...
-
Windows Faxの使い方
おすすめ情報