プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の仕事は一般企業の事務です。
入社1年目、もう自分でどおにかしろ状態です。

最初からあまり指導も無くほとんど自分から何か言わないと教えてもらえません。

ミスをしたらまたかとため息をつかれる。。

これが日本の社会の在り方として受け入れるべき現実なのでしょうか?

それとも私の考えは甘いのでしょうか?

社会人になれば、自分から働きかけないと成長出来ないのは承知していますが、みなさんの会社はどのような感じなのか教えてください><

A 回答 (3件)

こんばんは。


最初からあまり指導も無かったんですね。
ため息をつかれても、面倒がられても、気にしないで。
分からない所はどんどん質問しちゃっていいんじゃないですか?
分からないのに分かったふりして、何も聞こうとしないよりマシだと思います。(結構、そういう新入社員いるので)
新人教育にあまり力を入れてないのかもしれませんが、
質問者様もいずれ先輩社員になるので、今のうちにどんどん学んで、
次の後輩に優しく指導できるような先輩になれたらいいですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



人事で採用や教育研修に従事してきた者に過ぎません。
毎年50名前後を採用して研修や講義をしてきましたが、実は研修を何回実施したかも覚えがないくらいですが、集合研修などは何回行っても人間は翌日など研修内容に関わらず。70%以上は忘れているものです。その効果測定では3%くらいかと思います。

最も効果がある90%大切なことはOJTという実際に先輩や上司が例えばmilkpieさんの指導育成や、それだけでなく悩みなどの相談相手や仕事が忙しくてじっくり指導できないこともあるので、OJTのノートなどで、日記のように質問やポイントなどを交換して行くことと実際の勤務の中で具体的に学ぶといったことが教育効果が上記のように最も高いと言われています。いわゆる「やって見せ、言って聞かせてさせて見て、褒めてやらねば人は動かじ」的な要素があります。

また先輩や上司でmilkpieさんの指導係などを決め、最も大切なことは、そのOJTについて「計画」を立てて、何を、いつまでに、どのような方法でということを視野に入れ、milkpieさんの仕事の習熟度合いを勘案しながら実地指導することが効果が高いと思います。

そして、待ちの姿勢だけではなく、上司や先輩とて誰でもどんな仕事でもはじめは初心者なのですからどんどん質問することをお勧めします。そういったことがないということで先輩などがやる気がないのかと全く違った思い込みや誤解されている可能性もあるかと思います。
しっかりメモなどに記録して反復し、また質問をすることで頼りにしていることで嫌な先輩や上司はまずいないと思います。

しかし、ご質問を拝見する限りでは、そういう重要なことを認識や意識または知らないという可能性があり、その上の上司なども恐らくこの大切な人材育成がないと社員でもアルバイトでも、どんな職場でも同様なのですが、たとえばこのサイトのように分からないことがあれば過去の質問があるのですから、指導されたことを忘れずに、むしろ失敗しながら覚えること自体でも経験値が違って、かえってミスを回避する能力も身につくと思います。

自分から積極的に質問などをすることも大切ですし、上司先輩によっては、分からないこと自体が分からないという状況であれば何を指導してよいのか反応を見ながら指導するのには少し積極性が欠けているとおもわれかねません。頑張って下さい。仕事は与えられるものかも知れませんし、milkpieさんも先輩として後輩育成に従事されたときにきっと分かると思いますよ。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も入社1年目の新入社員です。
同じく、ろくな指導もなく、わけのわからないままに初日からいろいろ仕事をさせられました。

正直、理解していないままこなした仕事もあります。

研修を実施するなり、教育係をつけるなりしてほしいなって思います。

しかも忙しい部署に所属したみたいで、ゆっくり基礎から学ぶ時間もあまりとれません…

でも1から10まできっちり教えてくれる会社なんて、きっとあまりないでしょうね。

何から何まで教えられるより、自分で考えて悩んでした仕事は頭に残りますよね。
そう思って、日々成長しながら、早く仕事に慣れて何でもこなせるようになりたいですね。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!