dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年パリからユーロスターでロンドンに渡ろうとしたところ、入国拒否にあいました。
理由はパリに留学で長期滞在していたことがあること、その後一度日本に帰ってから観光で2ヶ月間ほどまたパリに滞在し、パリからロンドンに観光ビザで行こうとしたのですが、良くパスポートの内容を確認しもしないでパリに不法滞在(オーバーステイ)していたと決め付けられたこと、帰りの航空券を持っていなかった為、のようです。(今から思えば気楽に考えていてまったく不用意だったのですが・・・。)スーツケースの中にパリで短期でかりたアパートの領収書と英語学校の案内が入っていたことなどから、パリに不法滞在していた。ロンドンにも長期滞在(不法滞在)をするだろう。と疑われたようです。実際には短期旅行で下見をしてから学校を決めようと思っていたのですが・・・。

そのご、よその国を旅行中にパスポートを盗まれたのですが、2006年よりICパスポートになり、紛失の場合は新規発行扱いになるとかで?新しく大使館で作ってもらったパスポートの番号が以前のとは違うものになっていました。
勿論以前パリに長期滞在した記録も、入国許可になった時書かれたバツ印ももうありません。

それでも再度入国を試みればやはりパソコン上ですぐに審査官には分かってしまうものでしょうか?イギリスに再度3ヶ月の短期留学を考えているのですが、学校の書類と口座の残高証明を持参するのみではなく、学生ビザを取得した方が確かでしょうか?
何かご存知の方、教えて下さい!

A 回答 (7件)

エントリークリアランス?でしたっけ、違った。


エントリー・サ-フィケートですか、それを手続きをすると大丈夫だとかいう話です。
何もせず行くと、今の時代は引っかかるかも。
(合衆国の場合は10年か20年か記録が残るという話)

あれ、英国でも指紋採取を始めたんですか?
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/uk.html
http://www.vfs-uk-jp.com/japan/index.aspx

よくある質問の中に、「以前にビザ申請が不許可になったことや英国に入国が拒否されたことがある時はどうなりますか?」という項目があります。
http://www.vfs-uk-jp.com/japan/faqs.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト大変参考になりました。過去に入国審査で却下されたことがある場合、ビザの申請の際そのことを伝える必要があること。入国審査でビザをとっていかないと問題になるかもしれない・・。と書かれていましたので、やはりビザをとって行った方がいいみたいですね。そうすると長期滞在が出来る貯金の証明が必要になるので、むしろお金が問題になってくるのですが・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 04:55

あのですね、日本のパスポートは発給のたびに番号が変わります。


皆さん『更新』と思っているようですが、有効期限満了時の
パスポートの申請ですが、これは『切替』発給と言って、
実態的には新規発給と余り変わりません。

そう言う仕組みのものなので、番号が変わっても追跡できるように
なっているはずです。
そうでなければ、入国不可の人物を入国させてしまいますから。
余り甘く考えないほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、良くわかりました。やはり甘くみないでお金のことなど、色々と考えなおしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 20:43

No.3回答者さんが上手い回答をされていると


思います。甘くみるのは、止められた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんどうも同じご意見のようで・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 20:38

わかると思います。


IT時代で、データの追跡ができるというのも1つの理由ですが、私も彼らは画面で何をみているのか、気になっていました。

香港と中国の深せんは陸続きですが、仕事で両岸にオフィスがあったため、月に5回以上いったりきたりすることがしばらくつづいていたときに、イミグレの担当官の多くが私、のパスポートに対して、同じ行動をとっていることに気がつきました。
それはパスポートのページをあちこちめくりながら、画面と見比べているのでした。

ビザをとっているので、問題はないのですが、国境超えが多いため、スタンプの位置を確認していたのです。中にはあまりに多いので、途中で疲れた顔ともしかめつらともいえる顔をする人もいましたが、やはり画面との見比べをしているのは確実なようでした。


ところでイギリスは、6ヶ月未満の学生用ビザの申請に関する情報ありましたでしょうか。以前しらべたときは、なかったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械を通す時にどこの国に行ったのか記録が残るようになっているということでしょうかね。6ヶ月未満でも学校に通う場合はイミグレーションで(日本ではなく)書類を見せ、申請する必要があるようです。6ヶ月以上滞在するかもしれない場合、日本でビザを取っていった方がいいと聞いています。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 04:49

記録は残っています。


パスポートを新しくすれば判らないと世間では言われているようですが
そういったことは無いので判ります。

また、入国拒否をされた場合指定の期間内に日本の英国大使館に行くように言われたと思いますが?

日本を出国する前にやることがあると思いますよ。
早々に英国大使館に行き確認してください。

留学を考える前に入国拒否を何とかしないといけませんね。


最近一段と厳しくなりました。
6ヶ月未満の学生でも以前のようにWELCOMEではなくなってきましたよ。
とにかく収入源ですので取れるところからはしっかりと取るようになりましたのでね。

ちなみにVisa申請料金も値上がりしそうです。
英国内で延長申請は極力しないように!
とても高額です、日本への往復Ticketの方が安いくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大使館に行くように。とは言われませんでした・・・。やはり行った方がいいのですね。申請料金のことなども知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 04:40

イギリス人もバカじゃないですから、番号が違うから、同一人物とわからないはず無いです。



あなたは二度とイギリスに入国できない可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに厳しい状況なのでしょうか。心配になってきました・・・。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 04:32

そーいうのは事前にイギリス大使館に行って手続きしてから渡航してください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトに大使館に行ったらますます立場が悪くなり、ブラックリストに載っていることを示すハンコまで押されたとか?いう書き込みを読んだことがあったので、行きかねていました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/26 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!