重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロフィール・プロなど21ピンアナログRGB端子搭載のモニターやテレビに接続できるDVDプレーヤーってあるのでしょうか?
検索しても21ピン→D端子などは検出されるのですが、逆は見かけません。

A 回答 (2件)

こんにちは



21pinRGB端子自体が今ではほとんど使われていないので、苦しいです。
コンポジットやセパレートの端子があると思いますので、そちらをお使いください。空きがなければセレクターをかませるとかして・・・
21pinRGBが利用されていたのが、昔のゲーム機やNTTが昔やっていた「キャプテンシステム(だったかな?)」などなので・・・

ど~~~しても!! と、おっしゃるのなら、D端子入力、D-Sub15出力のあるアップスキャンコンバータをかませて、D-Sub15→21RBG変換ケーブルで接続という方法もありますが、この変換ケーブル、今ではまず売ってないでしょう。オークションとかをまめにチェックして落札するか、あとは自作するかでしょう。
自作紹介のサイトはいくつかありましたが、解りづらかったり、詳しく説明してあるリンク先がなかったりとあまりお勧めのものがありません。詳しい知人とかいれば頼んでみるのも手でしょうが・・・

なお、何を間違ったか、21pin端子とコンポジット端子の変換コネクタを今でも扱っているところがありますが、これは日本の21pinRBG端子の規格と違うものですので、使い物になりません。気をつけてください
最低でもコンバートチップなどのICを使わなければ、日本の21pinRBG端子とビデオやTVとは接続できません。

参考までに、自作紹介ページ
http://shelfa.net/fst/MG2AM21_400.html
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/koba/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は文系人間で自作はちょっと無理そうなので、D-Sub15→21RBG変換ケーブルをオークションで気長にチェックしてみます。

お礼日時:2008/02/26 22:21

 プレイステーション2初期型(^^;があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プレイステーション2の初期モデルがリージョンフリーだとは聞いた事がありますが、DVDのアナログRGB接続も可能なんですね。

お礼日時:2008/02/26 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!