
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
21pinRGB端子自体が今ではほとんど使われていないので、苦しいです。
コンポジットやセパレートの端子があると思いますので、そちらをお使いください。空きがなければセレクターをかませるとかして・・・
21pinRGBが利用されていたのが、昔のゲーム機やNTTが昔やっていた「キャプテンシステム(だったかな?)」などなので・・・
ど~~~しても!! と、おっしゃるのなら、D端子入力、D-Sub15出力のあるアップスキャンコンバータをかませて、D-Sub15→21RBG変換ケーブルで接続という方法もありますが、この変換ケーブル、今ではまず売ってないでしょう。オークションとかをまめにチェックして落札するか、あとは自作するかでしょう。
自作紹介のサイトはいくつかありましたが、解りづらかったり、詳しく説明してあるリンク先がなかったりとあまりお勧めのものがありません。詳しい知人とかいれば頼んでみるのも手でしょうが・・・
なお、何を間違ったか、21pin端子とコンポジット端子の変換コネクタを今でも扱っているところがありますが、これは日本の21pinRBG端子の規格と違うものですので、使い物になりません。気をつけてください
最低でもコンバートチップなどのICを使わなければ、日本の21pinRBG端子とビデオやTVとは接続できません。
参考までに、自作紹介ページ
http://shelfa.net/fst/MG2AM21_400.html
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/koba/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/26 22:21
回答ありがとうございます。
自分は文系人間で自作はちょっと無理そうなので、D-Sub15→21RBG変換ケーブルをオークションで気長にチェックしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
圧着端子の共締めの数
-
サブモニターとして使えるか教...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
テレビなどに使われるダミー抵...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
COM端子、共通端子とは?
-
Wii U とテレビの接続について ...
-
テレビのイヤホン端子について
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
MiniHDMIなのか?MicroHDMIなの...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
動力用の線 CVT14sq 低圧ケーブ...
-
「コンポジット(RCA) Sビデオ端...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
デジタルTV端子D3とD4の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
圧着端子の共締めの数
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
ラグ端子とは
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
サブモニターとして使えるか教...
-
COM端子、共通端子とは?
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
新しいテレビでWiiをやろうと思...
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
真空管アンプとプリメインアン...
おすすめ情報