

私は中学生のときまで少食で、いろんな人から痩せすぎと言われていました。
高校生になって、少食だったのが普通に食べれるようになりました。
小さい時から胃が小さいらしく、すぐ満腹になります。
最近は、ご飯を5口くらい食べて、おかずを数口、お味噌汁を少し飲むだけで満腹になり、数時間お腹いっぱいで張る状態が続きます。
あと、それほどお菓子などを食べてるわけではないのに、お腹がいっぱいになり、胃の中の空気を出そうとすると胃の中の物が出てきそうになるときがよくあります。
最近、生活習慣が乱れ気味で、昼過ぎに起きることが多く、朝食を抜けることが1週間以上あります。
何か病気かなぁ・・と心配なのですが、病院に行く勇気がなく、拒食状態なのかなーと思ったりもします。
精神科に通院してるので、先生に相談してみたほうが良いでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
拒食症の大きな特徴として嘔吐や絶食状態に近い拒食・脅迫観念や過食症との反復などがありますので、今のところ拒食症であるかは疑わしいところです。
食べる量が少ない事によって何か異常が出ていれば「摂食障害」のカテゴリに含まれると思いますが…。少食は元々の体質もあると思います。私も子供の頃は1食の3分の1も食べられず、慢性栄養失調状態でしたが、今は健康です。
また、精神科に通われているそうですがストレスは大丈夫ですか?内臓は自律神経の支配を受けているので、ストレスに対して敏感です。
マウスを使った実験では強ストレス環境に15分置いただけで胃潰瘍が認められたという結果も残っています。
現状では、生活習慣の乱れからしても、消化機能が低下していると言えると思います。文面を読んだ限りですが、胃の運動自体が弱っているようですね。胃や腸が動かないと、胃液も分泌されない上、食べ物が停滞するので満腹感が長く続くことがあります。
また、精神科のお薬は副作用として吐き気を伴うものが少なくありません。種類にもよりますが、今飲まれているお薬の副作用を調べてみるのも良いでしょう。
「カウンセラー」ではなく「精神科医」が担当されているなら内科の知識もしっかりありますから、食事についても聞いてみて良いと思います。
人間は元々、太陽光を浴びて分泌促進されるホルモンを持ち、それによって活発な活動をしています。逆に言えば、太陽光を浴びる時間が短ければ短いほど、抑鬱状態になりやすい事も分かっています。
胃腸を動かすためにも歩いてみるなど、少しずつ生活習慣の見直しから出来ると良いですね。
ストレスですか・・・私は新潟に住んでいまして、大きな地震が2回もあったので、いまだに地震の恐怖を忘れることができません。
被災者ではないのですが、毎日地震が来るんじゃないか・・・と不安でいっぱいの生活です。
あと雷恐怖があるので、天気が悪くなると心が不安になります。
ドキドキして雷や地震などのことばかり考えてしまいます。
ストレスなのかは、自分ではちょっとわからないのですが、精神科の先生に相談してみたところ、「不安は誰にでもありますよ」と言われました。
1ヶ月に1回病院に通院しているので、精神科の先生に相談してみます。
生活習慣を見直すのも大事ですよね。
まずは早起きから心がけて、栄養のあるものをしっかり摂ろうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うーん、それは体質かもしれないので、精神科よりも、内科とかの方が良いかもですね。
あと、精神科に通院されているとのことですが、鬱か何かでしょうか?(お気に障ったらごめんなさい)
鬱病から拒食症になったら、もっと食べなくなって、骨と皮になるまで食べなくなりますし、小さい頃からでしたら精神的な可能性っていうのは低いと思います。(実際知り合いが拒食症でしたので…)
内科に行けば、必要であれば「精神科に行ってみてください」とか言われると思いますので、とりあえず勇気を出して行ってみてください。
不安を抱えたままですと、精神的にもよくありません。
あと、朝食が抜けるのはよくないですよ。(食が細いのと関係はありませんが)
私も一日2食の生活が続いた時期ありましたが、疲れやすかったり、貧血になったりしますので…。気をつけて(>_<)
お大事になさってくださいね。
精神科は、統合失調症で通院しています。
そうですね、小さい頃からの体質なのかもしれません。
朝食が抜けるのは良くないですよね。
自分でも直そうって思ってるのですが、なかなか体が動きません。
目覚ましをセットしても、また二度寝状態が毎日です。
疲れやすかったり、貧血になるのは危ないですね(+o+)
これから生活習慣を見直して、早寝早起きを心がけて、適度な運動、栄養のある食事を摂るように考え直します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
ドタキャンが治りません・・;...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
「昏迷」、「亜昏迷」状態とは?
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
やりまんのやめ方を教えてくだ...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報