dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でもこれほどショックを受けると思いませんでした…。が、とうとう彼女のスッピンを見てしまいました。わたしは彼女の瞳こそ、一番好きだったのに、全然別人です。昨夜から茫然自失で仕事も手に付きません。スッピンを見てから自分の気持ちが微妙になった人いますか?気持に整理がつかなくて、まとまりのない文章で済みません。スッピンの許容範囲についてみなさんのご意見をおきかせ下さい。

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちは!



あなたは その人の瞳が好きだったんですね
その人が 好きじゃなかったんだ!
だけど・・瞳って 化粧できないでしょ。。。
純粋だと思うけど・・あなたが見てたのは 周りの飾った部分です。
愛してなかったんですよね。 だから そんな事で悩むんだ

私は自分で ブスだとは思わないんだけど 人はブスと思っているでしょう
そんなに化粧もしませんし 化けもしません
上手に化粧をして綺麗になっている人を見て すごい!とも思います

以前 私が入院した時 手術の当日にお見舞い行きたいと言ってくれた人がいました
私は 当日なんて 話も出来ないし・・と言う理由と 疲れきったスッピンを見られたくないと言う気持ちで「面会謝絶だし・・」と言いました
「どうせ スッピンを見られたくないとか そんなしょーもない理由でしょ」って言われて・・(読まれた・・半分)
そこまで 言ってくれるなら スッピンを見せる第1号にしよう!って思いました
「化粧をしない方が 若く見えるね」って言われて 「この人最高やな~」って 惚れ直しました。
   
                以上です
    • good
    • 1

こんにちは!



いきなりですが、スミマセン。
爆笑しました!!
茫然自失って・・・どんだけ変化したの!?(爆笑)

彼女さんの化粧術は最高ですね!
そして、素顔を見せるまで気を許してくれた女性にそんな感想しか抱けない質問者様は最低ですね!
マジ、ウケる!!

彼女さんの素顔が質問者様の許容範囲を超えているなら、さっさと別れちゃいましょう♪
多分、その方が彼女さんも質問者様も幸せですよ☆

『スッピンの許容範囲』などと下らないコトで女性を評価する男性が女性を幸せに出来るとは思えません。
他人の容姿にケチをつけれるかどうか、鏡と相談されてみては?
    • good
    • 3

わかるわかる



ずいぶん前に会社の慰安旅行で一泊して朝大広間で食事をしていたら見知らぬ女性が食事をしていました
ほかの団体のお客さんが紛れていたと思い
『どちらからこられたのでしょう』と聞いたらナントわたしの部下の女性社員でした
もう平身低頭ですし、それ以来しばらくまともに会話ができませんでしたね

>スッピンの許容範囲についてみなさんのご意見をおきかせ下さい。
まずは他人にショックを与えない範囲でとどめる事です
見るほうも心の準備が必要です
    • good
    • 0

わかる!



私も大好きな女の子が入院したのでお見舞いに行ったのですが、
病室間違えたかと思いましたもん(笑)
個室の病室に名前を見て入ったにも関わらず。。。
一瞬とまどいましたが、すっぴんもすっぴんで見慣れると笑?可愛かったですよ。
なにより、彼女がすっぴんを見せてくれたことが嬉しかったですね。
    • good
    • 2

スッピン見て越しを抜かすなんてまだ青いですね^^


経験つめば、化粧顔見てスッピン顔をほぼ確実に予想できるようになりますよ。
頑張ってください^^
    • good
    • 4

彼女とは、化粧してない時間のほうが多いものですよ。



女の化粧は対人用の「偽装」なので、それを前提にするほうがどうかと思います。

また、目が好きって、マスカラが好きだった、みたいなだけ??
    • good
    • 1

私は女子ですが、すごく美人の友達と温泉にいったのですが、まったく顔が違いました!衝撃受けました!あまり顔みないようにしました。

でもきっと素顔を見慣れると思いますよ
あまりにも違う人は、内面を隠したりで裏があったりしないかなーなんても思ったりもします 素顔に近い人は素直な人、かざらない性格の人が多い気もします 実際素顔で美人だーっていう人はそういないかもですねー小学生中学生の時のクラスを思い出してもそういないですもんねー私の高校は美人が多かったのですがよく考えるとみんな化粧してましたね
    • good
    • 1

夫の母から聞いたんですが、近所に評判の美人が、某財閥の御曹司に求婚され、いわゆる玉の輿に乗りかけましたが、破談。

その理由が「スッピンを見てショック。愛情も冷めてしまった。」だそうです。

男性にも「厚化粧は嫌い」「あんな化粧のどこがいいのか」という方は沢山いますが、何もマスカラやアイラインやアイシャドーの色を見せたくて塗ってるわけじゃなく、そこを強調すると結果的に「生まれつきの瞳が大きいとか美しいかのように」強調されるからやってる場合がほとんどです。マスカラでなく自然のまつげが長々としているように見えても、今はまつげでも髪の毛でも「植えてしまう」(いわゆるかつらや育毛とは違うのですが)とか、落ちないように「掘り込んでしまう」も、ごく普通のOLさん達の人気の化粧法のひとつです。たしなみとしてそういうのをしろ、と書いてある本まであります。

日本で、一部の海外で大流行のナチュラル・メイクとは、自然で手をかけない化粧法ではなく、むしろ昔ぽい「いかにも」のメイクより厚化粧であることも多く、技術をこらして沢山のアイテムを使い込んで、「ほとんど手をかけていないように自然に」見せるものです。

ご自分で、どちらだと思います?本当は綺麗じゃなかったからショックなのか、ごまかしとわかっていてもその「お面」が決して剥がれないタイプだったらどうでも良かったのか。

自然医療の勉強をしてそういう学校にも行っていたので、筋金入りのスッピン美女も結構知っています、女性だけの自己満足視点ではなく、男性が見ても素直にきれいと思えるレベルの。だけど日本ではそんな人がごく限られた数しかいないことも知ってます。外国と比べてきれいな人がいないとかそういうことは分かりませんが、風潮として「化粧しないのは女じゃない」という空気がもともと強い国なんです。

こんな言い方変かもしれませんが、なるようにしかなりません。外見だってその人らしさだし、化粧をするしないもその人らしさ、化粧の仕方も。性格でも、「外面は良かったけど、時間が経つうちにそれが本物ではないとわかり、醒めてしまった」なんてことありますし。メイクした結果があまりにも輝きすぎていて、それが「本物ではない」とわかったら、好きな相手だけに動揺は大きいのも普通かもしれません。

私は顔立ちがハッキリして、自慢になりますが肌もきれいなので、化粧してないのに化粧してる、で通ってしまいますが、そういうタイプの人って、前述のような最近の傾向の「ナチュラル・メイク」を半端にするとかえって不自然で派手派手や浮いたりすることが多く、そこまでの根気がないとなると本当にスッピンばかりになり、「ちょっと気分転換、イメチェン」は、メイクではしづらいです。「男性は奥さんがたまに変わって見えると、新鮮でどきどきするんじゃないかなぁ」と気にしたこともありました。

今までに出会った中でNO.2に美しい友達は、容姿にとても恵まれて、有名人などからもアプローチされるほどの人なんですが、ある日目の周りを水で洗い流しているところに遭遇したら、すごい地味な顔・・・というより、目や鼻が洗い流されてしまったのか?!というぐらい、いつもと違ってビックリしました。ちなみに旅行先のお風呂で、バストの豊かな人だと思っていたのに、乳房が(びろーん と)垂れ垂れでおばーちゃんみたいなのにもびっくりしました。すくいあげて(笑)カップに入れて洋服着たらわかりませんよね。んー つまり、現代ってその気があれば、いくらでもごまかせますし、もっと言えば、まつげも肌も髪も、「まるで元からの美人のように」作りこめる時代なのです。

特に動物学の本を読んだとき、いかにオスというものは「視覚的要素で恋をするか」と根拠や例が載っており、「だから女性は、いい男を落としたかったら、半端なナチュラリストを気取るより、整形でも矯正でもいくらでもしたほうがよい」って書いてありました。それに100%同意はしかねますが、そういう面も否めません。「オスは、いくら自然でも、寸胴で髪がごわごわして抑揚にかける容姿の女より、整形でもメリハリのあるウエストとバスト、魅力的な容姿のメスを選ぶ傾向が多い」

いろいろ難しく考えても、結局あなたの感性次第です。これまで思い出を共有してきたことは大事にしつつ、「なんか変」が拭い去れなかったら、それも大事な相性のひとつとして決断してもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

”すっぴん”を見れることが、最大の極みじゃないの?


化粧している女性は、ある意味当たり前にちかいので
普通でしょ。
私は、自分の彼女のすっぴんが見れることが
一番好き。女性にしたら嫌なところかもしれないですが・・・。
    • good
    • 1

女性がスッピンを見せられるのは、本当に信頼できる人だけ。


女同士でも、できればスッピンは見せたくないものです。
あなたは彼女のどこに惹かれてお付き合いしましたか?
許容範囲といわれるとなかなか難しいですが、
スッピンも含めて彼女を好きになって欲しいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!