【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

彼の父親が亡くなりました。(何度か面識あり)
・彼とは付き合って7年になり、一緒に住んでいますが入籍はしていません。かなり年が離れています。
・私はバツ一で娘がいます。
・娘にとって彼は新しいお父さんではなく「おじちゃん」という意識です。
・私が面識あるのは彼の息子(仕事で付き合いがある)と彼の妹さん。

彼との家との関係と私の娘のことを思うと通夜の参列をためらってしまいます。。。。

彼と私とだけの問題であれば、気持ちは夫婦です。
でも事実上は 私は身内でも何でもないです。

通夜には 彼の元奥さんも来ると思われます。
6年前に彼の母親が亡くなったときに来たそうです。
彼の息子が一緒に連れてきたそうです。(彼と親族は激怒してましたが^^;)
(私は参列を控えました)

元奥さんは彼の娘&息子と関わりが深いうえに
今でも 何かと彼の家の事に関わりたいそうです。

彼自身、今回喪主である弟ととても仲が悪く(母親の時も通夜の席で大喧嘩になったそうです)
私が顔を出すことで、弟さんの神経を逆撫でするのではという不安も
あります。

自分の立場が難しく
何より 日頃からトラブルの多い親族の中へ
小学生の娘を連れていくことに不安いっぱいです。
とても感受性の強い子なのできっと言葉で言われなくても
大人たちの複雑な視線を察してしまうと思います。

唯一、彼の妹さんは私と娘をとても可愛がってくれてるので
やはり顔を出さなくてはという思いもあります。

こんな場合どうしたら良いんでしょう。。。。

とりあえず彼一人、泊まりの準備をして出ました。

A 回答 (3件)

こんにちは。



先方の為にも娘さんの為にも無理に参列する必要はないかと思います。
故人を悼むお気持ちは何も通夜や葬儀に参列することによってばかりあらわされるものではありません。
少し時間を置き先方も落ち着いた頃を見計らってお仏壇なりお墓なりにお線香をあげに行かれればそれで良いでしょう。
通夜や葬儀の席は何より親戚一同が集まるところです。
微妙な問題を抱えたまま無理にそこに集い、例え小さくても何か争いでも起きようものならそれは決して故人の為にもならないでしょう。
ご事情をお話すれば妹さんもきっとわかってくれますし、(後日伺うことにすれば)決して「弔問に行かない」のではないのですから不義理ということもありませんよ。
これが入籍しているのであれば必然的に「その家の嫁」ということになりますからまた話も違ってきますが、今のお立場なら飽くまで「お付き合いしている」間柄ですから柔軟に対応して構わないかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

彼のお父さんはここ数年老人ホームに入居していて、年末に逢いに行ったんです。その時、私と娘が来てくれたと妹さんに嬉しそうに報告していたそうで。。。。

それを思うと、凄く迷ってしまって。。。

たぶん、妹さんは分かってくれると思います。
6年前に亡くなったお母さんの墓参りに行く度に「ありがとう」とメールや電話をくれます。こちらから行ったことは伝えないんですが、
妹さんが墓参りに行ったときに気づいてくれるようです。

後日、お墓を参らせて頂き、妹さんの所へ挨拶に伺うという選択肢も含め考えてみようと思います。

有難うございます。

お礼日時:2008/02/27 21:32

まずはご愁傷様です。

複雑な立場、ご同情申し上げます。

<自分:行きたい(?)>
rukko33さんが通夜に参列することにより、彼や、彼の親戚との関係がこじれたり、rukko33さんがトラブルの根、原因になるならば参列は避け、別の形で弔意を示すのが良いでしょうね。

ただ、rukko33さんは故人の近親者にはあたりますね。
大変失礼になることを承知で申し上げますが、「故人を偲び、故人の成仏を祈りたいという気持ち」が積極的にあり、
そうした気持ちが強く、そのために不参加を後で後悔すると思えるなら、参列したほうが良いでしょう。

一方、もし参列することに、他の理由や目的があるならば、避けるべきです。

以下、rukko33さんの場合、義理がある、不義理になるとは言い切れない部分がありますので、考えてみました。

<(娘:悪い影響が懸念)>
親戚から直接、言葉で言われるような可能性があり、そうした影響を重視するなら、「娘への悪影響を避けるために止める」でいいでしょう。
なお、一般に、高校卒業程度の年齢まで、一切「複雑な視線、立場を察」しさせずに育てることは、なかなか難しいでしょうね。

<彼:rukko33さんの参列に対する立場不明(?)>
彼の意向がわかるといいですね。
彼が参列に賛成ならば、行きたい気持ちの助けになりますね。
また、彼が参列に反対ならば、それを押し切ってまで通夜に行くには、より積極的な理由や思いが必要でしょう。

<元奥さん:rukko33さんの参列に対する立場不明、もしくは快く思われないと類推できる(?)>
これは考慮すべきですが、より重要なのはあくまでも故人とrukko33さんの関係かと思われます。
意思決定にあたっては無視していいでしょう。

<彼の弟(喪主):rukko33さんの参列に対する立場不明>
形式的にいうと、この問題で最も重視すべきでしょうね。
喪主の意向が尊重される場かと。彼を通して、「トラブルは避けたいが、故人の冥福を祈りたいので、参列したいのだがどうか」等、聞けるといいのですが。

<彼の妹:rukko33さんの参列を許容(?)>
義理を感じるということでしょうか。
rukko33さんが参列することでトラブルが懸念されるならば、その回避のために通夜には参列しなかった旨、
葬式のとき等に伝えれば、義理を通すことにあたるでしょう。


なお、以上までのコメントとは全く別に、以下は、個人的に思うことです。
そうすることを、彼がどう感じるかにもよりますが…例えば、元奥さんにばかり奥さん面させず、自分も実質的な妻なのだとアピールするには「いい機会」かと。

それを理解したうえで、「参列することによる彼や彼の親戚間への悪影響を避けるために」別の形で弔意を示し、参列を避けるのも、一つの選択ですね。

この回答への補足

ご回答頂きました皆様、有難うございました。
彼と良く話し合った結果、やはり私と娘は参列を控えることにしました。一般参列に紛れて、お焼香だけを済まし帰ろうかとも思いましたが、彼の妹さんが親戚一同に私と娘を紹介すると騒いでいるとのことなので^^;顔を出すことも控えることにしました。
妹さんの気持ちはとても有難く嬉しいのですが、私としてはそれが一番困る事態なので^^;
彼に香典を預け、改めて挨拶に伺いますと妹さんに伝えるよう頼みました。

補足日時:2008/02/28 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ複雑な状況を考えてくださり有難うございます。

彼と私との年齢差も余計に複雑化しているのかもしれません。
彼の息子も娘も私より年上なので。。。

<自分>
義理や何も考えず、自分だけのことで言えば、参列は控えさせて頂きたいです。お父さんには申し訳ないですが。

<娘>
直接何かを言われることは無いと思います。

<彼>
たぶんですが、参列してほしいんだと思います。
でもはっきりとは言いません。
数年前に籍をいれたいと言われましたが断りました。
それでも「お前の好きにすればいい」と一緒にいてくれる優しい人です。私の娘にも「お父さんと呼んで欲しい」とか強要はしません。
本当はそれを望んでるようですが^^;
娘は「おじちゃんにはおじちゃんの子供がいるから。私が取っちゃいけない。」と思ってるようです。 

<元奥さん>
私の性格上無視はできません^^;1度彼の妻となった人ですから。
彼の息子と娘にとっては母親です。

<彼の弟>
彼を通しても不可能ですし、直接はもっと無理ですね。。。
彼との仲が悪すぎです^^;

<彼の妹>
彼の妹は私を娘のように可愛がってくれます。
私の母と年も近いので親しみやすいのかもしれません。
亡くなったお父さんのためというより、彼の妹さんのために
顔を出したいという気持ちのほうが強いのかもしれません。

お礼日時:2008/02/27 22:19

はじめまして。


複雑な葬儀は何度か幼い頃経験があります。
叔父が自殺したり・・・。
田舎ですと、どんな場合にしろ「葬式にも顔を出さない」
という言われ方をすることはあると思います。
あまり地域の関わりが少ないところですと、
私が思うにはあまり気にされないかと。
複雑な親戚関係は小さい子供には影響が強いでしょうし、
私だったら行かないと思います。
どんなに相手方に不快に思われようと、上のようなことを言われようと、
娘さんのためを思う気持ちがあなたにはあるのですから、
もしそうなったらあなたが耐えることも必要でしょう。
彼の妹さんにはそれとなく事情を話してみることも考慮されてはいかがでしょう。
ため込むのはよくないですよ。
彼の母親のときに参列を控えたのであれば今回もいいんじゃないでしょうか?
参列できないかわりになにか送るとか・・・顔を会わせ辛いのであれば。
彼とあなたが気持ちの上で夫婦なら、娘さんのことを一番に考えてあげてほしいです。
偉そうにすみません。参考程度にとどめていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

どちらかというと。。。田舎です^^;

彼の家の兄弟、親族関係は私には考えられないほど複雑です。。。
昼ドラのような。。。
彼のお父さんが元気な頃から相続争い(?)があり
彼自身、ほとんど実家に寄り付かない状態でした。
弟さんとは絶縁状態で、弟さんの奥さんと彼の妹さんもかなり仲が悪いようです。

娘のことを想って頂いて有難うございます。
妹さんの長女が結婚した時に花束だけ渡しに行きました。
その時に彼の娘さんと初めて顔を合わせたのですが
挨拶しても無視されました。
私は平気だったのですが、娘はショックだったようで
家に帰ってから「あのお姉ちゃん怖かった。。。」と言いました。

あの時の娘の悲しそうな顔は。。。もう見たくありません。

また、同じような思いをさせてしまうことになるでしょうか。。。

ちゃんと、考えてみます。有難うございます。

お礼日時:2008/02/27 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!