dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋菓子店などで商品を買った時に入っている保冷剤が冷凍庫にかなりたまってしまいました。ただ捨てるのももったいないような気がするのですが、かといっていい活用法がわかりません。
どなたかいい活用法ありませんか?

A 回答 (5件)

こんばんは。



うちでは夏寝苦しい夜に凍らせておいた保冷材を
2個から3個手拭いにくるんで首に巻いて寝ています。
エアコンなしでも寝つけるくらい涼しくなりますよ。

あと消臭剤としても利用できるらしいので
台所の三角コーナーやごみ箱の上に
中身をふりまいています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、消臭剤は知りませんでした。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/28 18:35

私も困ってます。



でも、ここに書かれるぐらいですからきっと、数個どころか、2~30個単位(それ以上?)で扱いに困っておられるのでは・・・?

実際我が家も小さいほうの冷凍室は、保冷剤だけで満タンになっちゃってます!もったいなくて捨てられないんです。

利用方法はやはり他の方たちのおっしゃるようなことで、夏の暑い時期にタオルにくるんで首に巻きつける、飲み物の保冷・・・・ともかく保冷剤としてしか利用するしか思い当たりません。
よく「無害ですが食べられません」とか書いてあるから、中身を出してスライムみたいに遊べるとか、できるといいですよね・・・・。
何の根拠もなく書いてますので、ちゃんとした安全性が分からないままお試しにならないで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再利用の開発をメーカーに考えてほしいですよね。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/28 18:39

そのまま冷凍庫に入れておけば、保冷剤の体積分だけ開閉時の空気の入れ替わりが減って省エネになりますよ。

但し、あまり詰め込み過ぎると冷気の循環を妨げて『早く冷やす』能力が落ちますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

省エネになるんですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/28 18:36

私はお弁当持ちなので、夏場にはお弁当の上に凍ったままの保冷剤を乗せて持って行ってます。


腐らなくていいですよ!
あと、急な発熱の時にも活用してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/28 18:34

夏に炎天下でテニスをした後は熱射病の状態なので保冷剤で頭を冷やしています。


風邪などの熱冷ましにも利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/28 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事