
カーナビを取り付けたのですが例えばカーナビ+ヘッドライト+ワイパー+エアコン+CDを同時に使っていてバッテリーがあがったりはしないのでしょうか?
もし、あがる可能性があるとするならどこまでの組み合わせなら大丈夫ですか?また、全部使うにはどうしたらいいのでしょうか?
それと、説明書に「車のエンジンを切るときにはスタンバイ状態で放置せず、
必ず主電源を切るように」と書いてあるのですが、みなさんそうしていらっしゃるのでしょうか? 助手席の下の奥のほうにあるのでスイッチが切りにくいんですけど.
運転するのが機械オンチの私しかいないので、何かあったときにイヤだなぁ、、なんて思っちゃったんです。 すみませんがご教授ください.<(_ _)>
よろしくお願いします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車のバッテリの大きさ、発電器の容量、走行状態など諸条件が関係するので、一概に○とも×とも言い切れないのが本音です。
例えば、今の私の車(レガシィ)は、夜にスキーへ行くときは、カーナビ、ヘッドライト、フォグライト、ワイパー、エアコン、リアデフォッガ、ドアミラーヒーター、カーステレオ、アマチュア無線機と考えられる電装品をフル稼働させることもあります。この状態でも、今までにバッテリが上がったことはありません。
逆に、以前シビックに乗っていたとき、都内で珍しく雪が降った日に、ヘッドライト、フォグライト、エアコン、カーステレオの4つを稼働させて渋滞に捕まったら、1時間しないうちにバッテリが上がってしまって、もう少しで動けなくなるところだったこともあります。
これらの経験から言えることは、
1.バッテリの大きさは55以上の方がよい。
2.発電器が十分に発電している状態であれば、特に気にしなくて良い。(一説では、最近の車は エンジンが1500回転以上で回っていれば十分な発電をしているらしい。)
3.電気を食うのは、熱線(デフォッガ等)、ヘッドライト、フォグライト等なので、これらをこまめにオンオフする。
といったところでしょうか。
ちなみに、私はカーナビ3代目ですが、いままで主電源を切ったことはありません。しかし、1週間ぐらいの放置ではバッテリが上がったこともありません。
ご回答ありがとうございます.
「ところでバッテリーの大きさってなぁに??どこを見るの??」などという次元の世界にいる私ですので、本来ならば免許証なんて持っていちゃいけないのかも
しれませんが(^^ゞ お2人の意見を参考にさせていただきます.
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
よほど古い車(20年以上前の)でない限り、エンジンをかけている限り大丈夫でしょう。
ただし、通常あまり考えられませんが、エアコンをフル(風量を最大)動作、ヘッドライトをハイビーム、ワイパーを動作、ハイパワーのオーディオ(100W以上のクラス)を大音量で使用、リアデッフォッガを使用などの条件ではバッテリー上がりも考えられます。カーナビ自体はそれほど電力を消費する装置ではありませんので特に気にする必要はないでしょう。また、正常に配線されているのであれば、主電源を切らずともキースイッチをオフにすればバックアップ(前回の状況を記録するメモリー動作のための電源で、非常に小さな電力なので問題にならない)以外オフになるので気にする必要はないでしょう、ただし、長時間(数時間以上)エンジンを止めた車内でステレオやラジオなどを使用する場合はオフにした方が良いかも知れません。早速のご回答ありがとうございます.
具体的に書いてくださったのでとてもわかりやすかったです.
これで安心して使うことが出来そうです.
本当にありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車に土日両方乗りたい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
安い車の需要
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
家族で使ってる車(助手席)に 白...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
車
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報