dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月30日~5月3日まで3泊4日で彼女と二人で名古屋を旅行する
予定なのですが、3泊4日も名古屋で観光、遊ぶにはどんなところへ
行けばいいでしょうか?

今回は車ではなく電車で回ろうと考えています。

名古屋は色んな名物があって3泊4日でも食べきれないほどだと
思うのですが、観光したり遊んだりするのにどんなところが楽しいのか
なかなか見つかりません。

皆さんのオススメスポットなどを教えてもらえれば嬉しいです。

よろしくお願いしますm( _ _ )m

A 回答 (2件)

No.1 です。

 ご返事ありがとうございます。初めての名古屋、了解しました。
最近のガイドブックはかなり詳しく載っているので、内容的にはかぶってしまうかもしれませんが、地元民としていくつか抜粋して案内します。定番どころも含みます。

<観光>
1.歴史的名所
・名古屋城:定番ですが、名古屋を代表する風景ではずせないですね。地下に金のシャチホコのレプリカがあります。正門近くにある能楽堂は見学でき見ごたえあります。
・徳川美術館:徳川家康ゆかりの道具類が展示されています。周囲の庭園を散策できます。少し離れますが白壁エリアも古い建物が多く散策向きです。
・市政資料館:旧裁判所庁舎の重要文化財です。名古屋の歴史が学べます。昨年、テレビドラマのロケ地にもなりました。http://www.futabakan.city.nagoya.jp/data/f004.html
・熱田神宮:三種の神器のひとつが安置されているパワースポットです。(=名鉄神宮前駅、地下鉄神宮西駅、伝馬町駅)
http://www.atsutajingu.or.jp/keidai/keidai.htm
・有松:東海道の宿場町で、絞りが有名です。絞会館や山車会館がありますし、小塚邸の周辺に点在する小物ショップなどお土産におすすめです。(=名鉄名古屋本線有松駅)
http://www.aichima.net/rekishi/sanpo/03/ (熱田周辺図も参考になります)

2.企業展示、見学施設
・ノリタケの森:陶器メーカーのミュージアムです。
・産業技術記念館:トヨタに関する繊維、車の技術博物館です。
・名古屋市科学館:デートならプラネタリウムがおすすめです。生解説ですし、国内有数の映像だと思います。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/planet/index.html

*上記の場所(熱田、有松を除く)への交通手段として、日中限定ですがメーグルというバスがあります。名古屋駅前が発着場所で、中心部の名所の多くに停車していきます。
1DAYチケットで乗り降り自由ですが、同日に地下鉄に乗られるのであれば、地下鉄。バス一日乗車券(平日850円)との併用がお得です。施設割引もあり。
http://www.ncvb.or.jp/routebus/ 上記各施設の案内(リンク先)も載っています。

3.動物園、水族館
・東山動植物園:園内はかなり広いので対象を絞られるとよいでしょう。コアラは13時ごろが餌やりでおすすめです。午後には一部動物の餌やり体験もあります。(=地下鉄東山線東山公園駅)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php
東山タワーは高台にあるため、遠方市街地方面の夜景が綺麗です。(21時入場まで)
・名古屋港水族館:シャチやベルーガのトレーニング、イルカのショーなどデートには最適です。平日は、シャチが13:30、イルカが11:00、13:00、15:30です。(地下鉄名港線名古屋港駅)
12時のマイワシの餌付けや、ショー終了後の夕方のトレーニング光景もおすすめと地元のテレビでやっていました。
http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/index.html
*イタリア村は、街並みを再現したショッピングとグルメの施設です。ピザやジェラートの専門店など、とても雰囲気がよいですよ。
ゴンドラ(有料)は、船頭さんが陽気で楽しいです。
http://www.italiamura.com/facility/index.html

4.展望
栄エリア
・テレビ塔:100m道路、オアシス21、錦のネオン街など眼下に臨め、高層ビルとは違った夜景が楽しめます。100mのところは屋外バルコニーとなっています。
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/floor_guide/ten …
・サンシャイン栄スカイボート:観覧車です。繁華街が真向かいで、地上から近く道路も真下なので迫力があります。
名古屋駅エリア
・ミッドランドスクエア:トヨタの入っているビルですが、ショッピング、グルメとして楽しむことができ、最上階「スカイプロムナード」の眺めは見事です。
http://www.midland-square.jp/facility/index.html
・JRセントラルタワーズ:51階のパノラマサロ(カフェ)、または低層階ですが、15階の「スカイストリート(無料)」がおすすめです。http://www.towers.jp/guide/index.html (各階のところを選択)
・ルーセントタワー:最上階のスカイラウンジが窓が広く夕食後の利用におすすめです。http://r.gnavi.co.jp/n038626/

5.繁華など散策
・名古屋駅周辺:先述のビル街や地下街などが中心になります。
・栄:かなり広域にわたりますが、一番の目抜き通りは、下記マップの三越~ナディアパーク~パルコにかけてです。
http://www.ncvb.or.jp/kankou/map/index.html (中央付近の栄周辺を選択。他の地域も参考になります)
・大須:歴史ある下町商店街です。大須観音や万松寺も趣がありますし、個性的な衣料品店、B級グルメ店、電気街などが並びます。(=地下鉄鶴舞線大須観音駅、または、名城線上前津駅)
http://www.tv-aichi.co.jp/osu/ (「探検隊」のところを選択すると店情報)
・覚王山:お釈迦様の遺骨が安置されている日泰寺につながる静かな参道で、個性的な店が並んでいます。(地下鉄東山線覚山駅)
http://www.kakuozan.com/top.html

6.アクティブ系
・ナガシマスパーランド:国内有数規模の遊園地です。名古屋市内ではありませんが、直行バスで40分ほどです。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.h …
遊園地以外にも、温泉、アウトレット、フラワーパークなど充実しています。もう少し早い時期ですとチューリップまつりが圧巻です。
・星ヶ丘ボウル:ボウリング、ビリヤード、卓球などがありとても大きな施設です。隣にはショッピングモール「星ヶ丘テラス」もあります。http://www.hoshigaoka.co.jp/bowl/

7.工場見学
・アサヒビール名古屋工場(守山区)http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/nagoy …
以下は市外になります。
・ミツカン酢の里(半田市):http://www.mizkan.co.jp/sunosato/
・まるや八丁味噌(岡崎市):http://www.8miso.co.jp/koujyou.html
・キューピー挙母工場(豊田市):http://www.kewpie.co.jp/know/openkitchen/koromo_ …

<グルメ>
名物店といっても肩の張らない店のほうが多いと思いますので安心してください。味噌料理は甘めで濃厚なものが多いですが、一度お試しください。

1.居酒屋
・やまちゃん、風来坊:共に手羽先の定番店です。店舗はたくさんありますが、風来坊は名古屋駅にはありません。
(風来坊)http://www.furaibou.com/
(やまちゃん)http://www.yamachan.co.jp/shop_aichi.html
その他名古屋名物メニューを多く扱う店
・伍味酉 (ごみとり):http://r.gnavi.co.jp/n002806/menu2.htm
・どて家:http://r.gnavi.co.jp/n000314/menu2.htm
・てしごと家:http://r.gnavi.co.jp/n038600/menu3.htm
・わが家:http://r.gnavi.co.jp/n055103/menu1.htm
*そのほか、名駅3丁目(桜通口から見える大名古屋ビルから奥へ入った辺り)や、栄3丁目(ナディアパーク周辺)にはおしゃれな居酒屋がとくにたくさん並んでいます。

2.名古屋名物全般
あまり細かく書いてもわかりにくいと思いますので、店名と場所をメインにしておきます。(《 》=ジャンル、・=店名 :=場所です)

《味噌かつ》
・矢場とん:矢場町交差点本店(大須近く)、ラシック(=栄)、名鉄百貨店(=名古屋駅)など。
《ひつまぶし》
・蓬莱軒:熱田神宮南側の本店、松坂屋南館(=栄)
・大和田:熱田神宮北側 ・しら河:松坂屋近くのガスビル(=栄)
・まるや:名鉄百貨店(=名古屋駅)・いば昇:錦3丁目(=栄)

《味噌煮込みうどん》
・山本屋総本家:JRセントラルタワーズ、名鉄百貨店(=名古屋駅)
松坂屋本館(=栄)
・山本屋本店:ルーセントタワー、エスカ地下街(=名古屋駅)、中日ビル(=栄)*麺の硬さが選べます。
・五城:地下鉄伏見駅近く 

《カレーうどん》
・鯱乃屋:地下鉄名城線黒川駅近く。名古屋風カレーうどんの元祖です。
《台湾ラーメン》
・味仙:矢場町交差点 辛いですがおいしいです。
その他、書ききれませんので(笑)以下を参照してください。かなり内容が濃いです。
http://cep.jp/pc/shop/nagoya_top.html

《洋食》  ビルにある店中心ですが、
・文化洋食店(名鉄百貨店)・キッチン雅木(ミッドランドスクエア)・東洋軒(三越)など。

《B級グルメ》 煙モウモウの店も多いので注意してください。
大須
・とんちゃんやふじ:大須観音の近く。http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0522316547/ind …
・角屋:屋台風のやきとり店。http://r.tabelog.com/aichi/rstdtl/23000256/
その他、みたらし、ねぎ焼、台湾唐揚げなど。
名古屋駅
・のんき屋:どちらかというとサラリーマン向きですが、名古屋色の強い店で出張者に人気です。名古屋駅ルーセントタワーの近く。http://r.tabelog.com/aichi/rstdtl/23000077/
・たま平、花霧島:ホルモンの店でとてもおすすめです。桜通側とは全く雰囲気が違い穴場的な店も多いエリアです。

<その他郊外観光地>
本来、3泊あればゆっくりと名古屋市内を回るのもよいのですが、せっかくですので、最低1日は郊外へ出かけられてはいかがでしょうか?
アクティブ系で挙げたナガシマも郊外に該当しますし、工場見学も郊外が多いので、ご希望によって市内と郊外を組み合わせてみてください。

・犬山:http://www.inuyama.gr.jp/ (「観光スポット」を選択)
犬山城、明治村、リトルワールド、モンキーセンターなどです。名古屋から名鉄特急で犬山まで30分、犬山城へは徒歩でも可能ですし、明治村へは犬山からバスで20分です。
・常滑:空港あり、焼き物の街でもあり魅力的です。空港は店舗が充実しており楽しめます。
(セントレア)http://www.centrair.jp/restaurant/index.html
・南知多、蒲郡:ちょっとした小旅行感覚ですが、知多半島や西浦温泉への日帰り海の幸ツアーも可能です。
蒲郡なら、ラグーナ蒲郡もよいですね。大規模とまではいきませんが、海辺にあって心地よい施設です。http://www.laguna-gamagori.co.jp/index.html

名古屋市内観光は、「名古屋港、大須、熱田」「東山、星ヶ丘、覚王山」がそれぞれ同一方面です。「城、ノリタケ、徳川」などは、地下鉄駅から少々離れており、メーグル利用が効率的です。
たとえば、水族館は、午前から昼過ぎにかけてがおすすめですので、そのあと大須から栄、伏見あたりで過ごし、夕食後に夜景スポットでほぼ1日です。名古屋城天守閣は16時入場までですのでご注意ください。

以上、長くなってしまいましたが、多少でも参考になれば幸いです。ご不明な点があればお尋ねください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ものすごく助かります。本よりもずっとわかりやすくて
具体的な案が作れそうです。

旅行当日が待ち遠しいです。名古屋最高ですね。

お礼日時:2008/03/08 22:54

こんにちは。


>今回は  とのことですが、前回(車で)行かれたところ、観光や食べ物の好みなどがあれば補足していただけますか?
より具体的にアドバイスできると思いますので。

この回答への補足

返信ありがとうございます!

今回は、と書きましたが名古屋は初めてです。
今までは旅行は長野や淡路島など車で行っていたのですが、
名古屋は大都市ですし公共機関のほうが小回りが利きそうなので
電車を考えています。

観光の好みですが、結構なんでもなんとか楽しめるので
歴史的なものや、アクティブ系、動物園や水族館、工場見学など
オススメがなんでもあったらお願いします!
まっぷる名古屋版は持ってるのですが、本ではあまりわからずm
実際に行った方や詳しい方の意見を取り入れたいので。

食べ物は、固い感じの店よりは名古屋名物が色々楽しめるような
居酒屋とか、洋食レストランが好みです。
B級グルメも全然OKです☆

よろしくお願いしますm( _ _ )m

補足日時:2008/03/02 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!