dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入してから何回か服を着ていると、首まわりが伸びて広がってしまって困っています。

買ってきたらハンガーにかけて保管し、洗濯するときは洗濯用ネットに入れて洗っています。洗剤は普通の洗濯用洗剤を使っており、干すときはなるべくまっすぐ広げて干すようにしています。
そして衣がえで着なくなると、きれいにたたんで、衣装ケースやタンスにしまっています。

こんな感じで洋服を管理していますが、だんだん首まわりが伸びて広がってしまいます。
年月が経てばある程度は仕方ない事だと思いますが、大切な服をなるべく長持ちさせる方法、または伸びてしまった部分を元の形状に近づける方法や工夫など、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

些細なことでもかまいません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

些細なことでも良いのでしたら…


かなり昔「伊藤家の食卓」で洗濯するときの裏技をやってましたよ
輪ゴムで衿を束ねて洗濯するというものです。←巾着袋を絞るような感じです。
衿がきれいに洗われるのかなあと思うのでしたら、襟のところに液体洗剤を直接つけて洗えばいいみたいですよ
また干すときは、襟にハンガーを通すよりは、胴の部分を半分に折って物干し竿やハンガーにかけるほうが襟は伸びないようですよ

一応ホームページを載せておきます (少ししか記載されてませんが
;)
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/frame.html

あと保管や洗濯の仕方以外に衿が伸びにくいTシャツを選ぶのもひとつの手だと思います。
参考までにhttp://www.rester.co.jp/info/search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、zsennsiさん、ご丁寧にありがとうございます。
この内容の疑問は、どうやって調べたら良いかわからなかったので、かなり参考になりました。
力を入れると輪ゴムが切れそうな気がするのですが、試したいと思います。

お礼日時:2008/03/05 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!