

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も新築マンションを買いました。
まだ建設中で融資時期まで時間があるので、どこから借りようかと、ただ今思案中です。ご参考になれば幸いです。(1)私の選択経過
選択基準は以下の通りです。
金利が安い。融資に関わる諸費用がただ。もしくは安い。繰り上げ返済時の手数料がただ。もしくは安い。元金均等返済も選択できる。(できれば)経営体力がある。相談していて安心できる。などです。
また、固定にするか変動にするかの選択は(まず)変動3年(金利固定)を考えています。金利を含め1番支出の少なくなる銀行から借りるつもりです。今の日本(世界)経済を見ていると、どこで金利の上昇が起こるのか分かりかねます。3年は支払いを確定したいので変動3年(固定)です。自分は10年で完済する計画です。だから長期固定でなく、融資時期に1番安いところを選択するつもりです。
(2)アドバイス
まず、(借り入れ金額によりますが)大きな金額ですので、金利の安い銀行と、今お考えの銀行の返済総額を比較してみる。次に、(仮でも良いので)繰上げをところどころに組み込んでみる(残債の再計算と手数料)。
もっとも、長期にわたり返済する計画なら、金利上昇リスクを避けるため、10年以上の固定をするほうが良いかもしれません。まずは長期固定にしておき、さきざき金利が変わらないと確信もてた時点で、(金利の)安い銀行に借り替えるのも手でしょうね。
住宅ローンは大変な金額なので、わずかな金利差で、とんでもなく返済金額が違います。新生銀行を含め窓口(あるいは電話・HP)で、どんどん相談されたほうが良いと思います。シュミレーションもすぐにやってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
Visa
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
源泉徴収票
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
診断書の価格
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
働かなくてもいいのに働く**...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
住宅ローン 固定金利か変動金...
-
住宅ローンはどこが一番いいの...
-
住宅ローン、長期固定か?変動か?
-
住宅返済ローンの変動型と固定...
-
カードローンで25万借りまして...
-
元利均等返済と元金等返済の違...
-
住宅ローンについて教えて下さい。
-
住宅ローン・夫死亡の場合
-
新生銀行の住宅ローンと賃貸
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
結婚前の住宅ローンを結婚して...
-
金利の計算が合っているか教え...
-
住宅ローンを計算できるフリー...
-
住宅ローンをネットバンキング...
-
ミックス住宅ローンで、どちか...
-
3250万の住宅ローンを金利0.82...
-
金利が低い今家を買うか、金利...
-
もっともよいローン返済方法
-
住宅ローンについてです。 頭金...
おすすめ情報