dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が妻帯者と不倫しています。
二人は離婚後結婚する事を前提に何年も同棲を続け、
はっきりとした結論が出ないまま、ついに彼女が妊娠しました。
そんな折、奥さんが心労で軽い精神病になってしまったのです。
男はそれに焦ったのか実家にたびたび帰るようになりました。
彼女は一人妊娠や将来の不安を抱え過ごしています。
私は不倫絶対反対派です。
でも彼女の人生・恋愛だから、必要以上に口を出しませんでした。
だから少々辛い思いをしても自業自得だと思ってきました。
しかしさすがに彼女とお腹の子が不憫で仕方ありません。子供に罪は無いのです。
他人が口を出す問題ではないのは分かっています。
しかしこのまま傍観している事もできません。(おせっかいな性分?)
愚痴を聞いてあげることしかできないのでしょうか。
どなたかアドバイスお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

私は22歳の主婦です。



妻の気持ちとして(嘘だとしても)精神病になる程辛い事と思います。

彼は不倫相手と同棲して、その上子供が出来て・・・何やってんだ!って正直思いました。
責任取れないなら何でそんな事するんだ!!!(怒)
って言っても今更ですので、私なりのアドバイスを言いますね。
でも、不倫経験が私にも周りのも無いので、妊婦さんへの接し方のアドバイスをしたいと思います。

>お腹の子が不憫で仕方ありません

私は母になって『子供は自分で選んで生まれるんだ』って勝手に思ってます(笑)タバコも吸ってたし、軽い妊娠中毒にもなったけど我が子は健康そのもので生まれたし。お腹が大きくなってきて胎動が感じられると生命力ってゆ~か、小さくても命があって、必死で生きようとしているって伝わってきました。
妊娠→出産ってスゴイ事なのにナ。子供が欲しいのになかなか出来なかったり、生んであげたくても途中で流産しちゃったり・・・。
基本的に私はどんな事情があろうと中絶は反対です!若くても、一人でもチャンと頑張って子育てしている人、イッパイいます。好きな人の子供を産めるって幸せじゃないでしょうか?育て方や環境で、片親でも幸せになれるはず!どんな結果になっても応援してあげたいです。
ただ、想像以上に育児は大変ですよ!妊娠してた時の方が楽だったかな。

作った以上、責任は取る(産む)べきです!

>愚痴を聞いてあげることしかできないのでしょうか。

彼女はきっとguruguru-さんが思っている以上に精神的に辛い思いをしているでしょう。私も妊娠中はちょっとした事でイライラしたり、涙が出たり、感情的になったり・・・。今思えば完全に『うつ病』でしたね。
そんな辛かった妊娠中に一番心の支えになってくれたのが友達でした。
愚痴や世間話、なんでも聞いてくれたし、ほとんど引きこもりで一人の時間が長い分、とっても有り難かったです。

私は友達に意見されるよりもただ聞いてもらえる事が一番嬉しかったなぁ。

それだけでも彼女にとっては十分プラスだと思いますよ。

他人がどう言おうと、結局は彼女自身が判断するのですから、意見するよりも聞き上手になってあげて欲しいです。

私からはこれくらいしかアドバイスできませんが、本当に頑張って欲しいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お若いのに、立派な(嫌味じゃなくて)お母さんですね!
私がいくら悩んでも、最終的に決めるのは彼女なんですよね。
「聞き上手」私には重たい課題ですが(笑)頑張ります!

お礼日時:2002/10/19 12:24

>彼女は子供を育てる覚悟でいます。

でも奥さんの辛さもとてもわかるのです。

彼女は産むと決めているのですね。
当然不倫をしている事など彼女の親御さんは知らないのでしょうから、妊娠した事などとても親に話せる状況ではないと思うのですが、出産までに彼が離婚しなかった場合には、出産後まで隠し通すつもりなのでしょうか?その位の覚悟であればきっと大丈夫だと思いますが。

奥さんは今までの何年間が一番辛かったと思います、彼女が妊娠出産するよりも。
だから、今更何を言ってくれても奥さんにはもう遅い事だと思いますよ。
それに、奥さんから見ればあなたも、彼や彼女の味方だと思われても仕方がない立場であると思います。不倫している友達を持つあなたもとても複雑な心境であろう事もわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、彼女の両親はすべてご存知なんですね。特殊な放任主義ですね。(もちろん出産も賛成)芸能人じゃないんだから。
本音は、奥さん側の人間なんですけど、こんな状態になった友人を責める事もできません。
複雑な立場、ご理解いただけて恐縮です。めそめそ。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/19 13:00

回答No.4のyuukk29です。


産むと聞いて他人事ならが少しほっとしました。

私もしょ~~じき、別れるのが一番よいと思ってしまいますが。。。友人の時もそうでしたし。何で付き合ってるの?って思ってましますよね。
でも本人達にしか解決出来ない問題ですからね。。。

「愛人の子供」っていうのは偏見というより事実ですよね(^-^;
その事実で社会からあからさまな差別を受けることはあまり無いとしても、まだ幼い時にイジメにあうとか、その子が結婚する時に支障が出る等は十分想像出来る事です。最近はお母さんだけの子供、お父さんだけの子供もあまり珍しくはありませんし、皆それなりに理由があってそうなるのに、少数ながらそういった偏見があるのは確かです。
また、お友達のご家族も気になさるかも知れません。もしかしたら産む事に反対されるかも知れません。

そんな将来が待っていると分かっていても育てられるのか、産めるのか。。。そこを産んで育ててしまうのが母親の強いところなんでしょうけど(笑)多分、産むと決めた時点で全てをひっくるめて覚悟出来てしまってるんでしょうね。

ですがまだ妊娠初期で不安定だったり、今後も育児等で思い悩む事があると思います。彼との間の事もまだ解決してないんですよね?
支えてあげられるのは、全てを知っているあなたしかいないと思います。「取るに足らない友情」とおっしゃいますが、非常に貴重な友情ですよ!彼女をサポートしてあげてください。

それと、そのしょーもない男ですが。。。
しょーもない男だけど、その男がいなかったら赤ちゃんもいないわけです。赤ちゃんに出会う為にその男と出会う必要があったんです。多分!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます!
そうなんですよね…障害が多いですよね。
本妻の子も複雑でしょうしね。別にオトコは資産家でもないので
サスペンスドラマのように遺産相続でゴタゴタは起きないと思うのですが、絶対起こらないとも限らないし…。
結婚の時にも相手方の親に「愛人の子供なんてロクなもんじゃないざんす!」とか言って反対されるかも!
まあ、テレビの見過ぎかもしれませんが、現実はもっとひどいかも…。
彼女の覚悟、しっかり支えて行きます。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/19 12:55

ごきげんいかがですか?neterukunです



私はね確かに子供に罪はないけども
うんでしまうことが彼女の将来の足かせになるならおろしてもいいと思います
でもそれが支えになって生きていけるならうんだ方がいいと思います
子育てってハンパじゃないですよ
決心決めてすることなんです。
ですから正直なところ彼女が生んだあと
どういうような気持で将来を過ごすかというふうにかんがえたら
おろした方がリセットはできます。
いやな言い方かもしれないけどレイプされて妊娠したとしたら
育てますか?それに近いものがあると思うんですよ。
冷たいかき方になって子供の人権を無視しているように聞こえたらごめんなさい
私は彼女に不倫をやめさせるための最終兵器がそれだと思っています
実際彼が離婚しなければ彼女は幸せになれないことがわかっています
もちろんお子さんもね。2つ揃ってるものは2つ揃って1つと思うんです

ただ貴方は彼女がこれからどういう選択をしたらどういうけっかになるかという
シミュレーションをして下さい
感情抜きでやってみてから話を聞いてあげてください
何かが変わると思います。
そこではやっぱり彼女の意思は尊重しなければなりません
事実不倫の相談に私はあまり答えません。
なぜか?「やめろといわれてもする」って意地張る方が多いから
正直聞く耳持たずに意思は決まっているから
何いってもムダだなとおもいます
貴方の心構えとしてはおこらずに聞くそして
頭ごなしに否定せずに一旦は「そうよね、でもね」「わかるわ、でもね」と
言う同調を含めた切り替えしをしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし彼女の意見を尊重していなければ、私は彼女ととっくに縁を切っているでしょう。
不倫をする、その相手と同棲する、そして子供を作る。
すべて私の常識の範囲を超えています。そのことについて真剣に討論したらまず喧嘩になるでしょうね。
私も相手のオトコを知っているだけに、変な感情が入るときもあります。
でも、周りが冷静にならなくちゃダメですよね。
私情を捨てきる事は出来ませんが、冷静さを保つ努力はしていきたいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/19 12:45

あるとするなら、彼女の自立のお手伝いでしょうか。



女手一つで子供を育てるのは大変なことだけど、出来ないことではないです。

これから出来ることを一つずつ一緒に考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ自立ですね…
産むと決めたのなら、後の事はゆっくり考えれますもんね!
有難うございました!

お礼日時:2002/10/19 12:32

不倫云々の問題点も然りですが


既にママになってしまっています。
先ずは自立を勧める方向でお話されてはいかがでしょうか?
結婚するしない、責任を取らせるどうの、、
それは相手次第になってしまいます。
結局は彼女がママになり、、そこの現実を考えて
前進する方法としての自立を勧められてみたら、、
そう思いました。

人は一人で生きていけないのに誰かと生きてはいけません。
一人で生きていけないから誰かと、、
これでは結局‘依存’でしかないんです。
彼女に一人で生きていく術を貴方と共に考えていかなければ、、
そう感じます。

相手がどうの、、
そういう次元ではないと思います。
既婚男性を責めたところで、また、彼女を責めたところで、、
前進にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記のお礼にも書きましたが、彼女のここ最近の成長振りには目を見張ります。
オトコが帰ってこなくてさびしいとばかり言っていた彼女ですが、
だんだんお腹が張ってきたりして、子供の存在を自覚できるようになってくると、
急にお母さんらしくなって、たくましくなりました。
やっぱすごいです。お母さんって!
いい意味でこのまま自立していって欲しいですネ。
友人として、相手をこのまま野放しにはできませんが(笑)その問題はひとまず置いておきます。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/19 12:30

私は妻の立場でありながら、彼女のような妊娠生活を過ごした者です。


いままで何年も一緒に暮らしていたのに、妊娠中に突然他の女の所に行かれる事の不安や苦痛は味わっているので、彼女の気持ちは少しは分かるつもりです。
あくまでも、彼女は彼と何年も同棲していた上での妊娠だったから彼女の気持ちは少しは分かると言っているのであって、ただデートしてHしてあとは奥さん任せといった恋愛ごっこみたいな不倫だったら私も絶対反対派ですよ。

何年も同棲していたという事は、もちろん彼は奥さんとは別居だったんですよね?通い同棲だったとするとまた違ってくるでしょうが、何年も別居していたのに奥さんが精神病になってしまったからといって、彼女の妊娠を放っておいて、やっぱり離婚はしないなどとは言い出さないとは思いますけどね、普通だったら。彼に子供がいたとしたら、子供も放っておいての彼女との同棲だったのでしょうから。
もっと早くに決着をつけられれば良かったのではとは思いますが、確か旦那側の不貞でも別居5年経てば調停離婚できるような・・・遅かれ早かれ、結局は慰謝料の問題になるのでしょうが。
でも彼の場合、結局は奥さんの事で実家を行き来しているようでは、本当に夫婦生活が破綻していたと言えるのかどうか疑問ですけど。

普通に結婚して子供を産むのと違って、不倫の末妊娠した彼女は、今の時点では未婚の母になる覚悟だって決めなければいけないですよね?この先彼以上の人にめぐりあう事は生涯ないだろう。という気持ちであれば何が何でも産むと思うし、それだけ彼女も本気だという事だと思います。本当に未婚の母になってしまったら、もしや彼と結婚出来なかった場合、他の男性と結婚出来る可能性だって低くなると思います。子供の手が離れてからとか。それ位がの覚悟があれば、やっていけない事はないでしょう。現にそういう人もいますし。

しかし、彼女が彼と結婚出来なくても産む。という本気さが見られないのであれば、彼女にとっての彼はその程度だった訳で、彼も結局奥さんと離婚しないのであれば彼にとっての彼女もその程度だったという事が判明してしまう訳ですが・・・。
彼が奥さんと別居していたのであれば、少しは見込みがあるのかな?と思ったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとほとオトコのいい加減さには呆れます。
彼の子供は、彼女と年が近いです…。(皆まで言いません…)
彼女は何年も、彼が離婚して自分と結婚してくれる事を信じていました。
しかし年の差もあるので、子供は作らないと言っていたのですが、
今のこの状況でどうして子供を作ったのか甚だ疑問です。
どんな顔をして実家に帰っているのか…。むかむか。
彼女は子供を育てる覚悟でいます。でも奥さんの辛さもとてもわかるのです。
ああ、どうしていいのやら…。まるで自分の事のように悩んでしまう。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/18 14:05

以前友人が不倫していたので少しでもアドバイスになればと思い、書き込みいたします。



不倫(恋愛)の時点では話を聞いてあげるくらいのことでよいと思います。
ですが今妊娠してるとのことですので少し急いで考えなければいけないと思います。

まず彼は今後離婚するのかしないのか。離婚しなかった場合、キチンと認知するのかしないのか。
もし彼が離婚しない場合、子供はどうするのか。産むだけでも大変なことですが育てていくのはもっと大変だと思います。一人でも育てていく覚悟があるのかどうかです。

親になるかも知れないのですから、最悪のこと(離婚出来ない、認知出来ない、中絶)も考えなければいけないと思います。産めばどうにかなるという考え方もあるでしょうが、産むからにはその子に幸せになって欲しいですから。

もしお友達の気が動転していて、まだ彼との結婚を夢見てるだけのようでしたら、そうした現実のことをしっかりとお話されるのがよいのではないでしょうか。とりあえず認知だけでもキチンとしておくとか。。。

私も不倫絶対反対派です。でもこうなってしまった以上、前へ進むしかないですよね。お友達と赤ちゃんにとって一番よい選択がされますように願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、今のオトコとは別れて欲しいです。
奥さんが黙っているのをいいことに、長い間離婚問題を先延ばしにしていたふがいなさは腹が立ちます。
彼女と子供を大切に思ってくれる人が他にいたら、その人と歩む人生も考えて欲しいです。
当面の問題は離婚と養育費ですね。出産するにもかなりのお金がかかりますしね。
でも認知って「愛人の子供」という烙印ですよね。(偏見?)
も~!!だから不倫は嫌なんだ!ぷりぷり!
すみません、つい本音でした。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/18 13:10

わたしも似たような性格をしているので、きっとそういう友達がいたら・・・おせっかいは承知で何かできないかと考えると思います。



そうですね・・・愚痴を聞いてあげること、これから先辛い事は山ほどあるはずですから、それにお友達が負けてしまわないように励ましてあげる事が唯一できる事だと思います。
今更、お友達に「不倫なんかやめな!」と言っても聞く耳もたないでしょうし、妊娠しているのではそう簡単には行動できないですものね・・・。
好きな彼が戻ってきてくれる・・・少しでもそう信じる心があればお友達は彼にしがみつきます。
おなかに子供がいるならなおさらです。
ただでさえ、妊娠中は感情も体調もアンバランスですから不安で不安でしょうがないはずなんです。

できるだけお友達のそばにいてあげて下さい。
頼りにならないお友達の彼は、奥様の事で手が一杯でしょうし、奥様も戻ってきてくれた夫をそう簡単にはお友達のところに行かせてはくれないでしょうから・・・。
お友達には悪いとは思いますが、本当なら、そのまま奥様のところに帰るのが一番なのだとわたしは思うんです。
今は、お友達の体調とおなかの子供の事が大事ですからそんな事考えてる場合ではないのですけどね。

妊娠中は心も不安定でになりがちですし、体調もすぐれない場合が多いです・・・本来、お友達の体調がすぐれない時にはお手伝いしてあげられる存在が必要です。
guruguru-さんも毎日ずっと一緒にいるなんて無理でしょうから、お友達に「何かほしいものない?」とか「出来る事ない?」と声をかけてあげてください。
丈夫で元気な赤ちゃんを産むためには、まずお母さんであるお友達が元気でいてくれないとね!
guruguru-さんも大変でしょうけど、力になってあげてくださいね。

guruguru-さんの言う通り、産まれて来る子供に罪はありません。
恋愛は自由であると言葉では簡単に言えてしまいます・・・だけど、自由であるはずの恋愛から産まれてくる子供が不憫だと思われてしまう事実を、もっと親は自覚しなくてはいけないんだと思います。
でも、それは子供が生まれてからです。
産むと決めたのなら、悩む事より丈夫で元気に子供を産んであげる事の方が、今は大事です。
「不憫な子供」だなんて子供だって思われたくないはずです・・・お友達が頑張らないと。

guruguru-さんが声をかけてくれるだけでも結構助かると思いますよ。
おなかが大きくなればなるほど、行動に制限ができますから周囲の人の助けはとてもありがたいものなんです。
不安な時に自分を気遣ってくれる人がいるのは、すごく心強いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうなんです。ただでさえ初めての妊娠で心細いだろうに、
オトコが帰ってこないというのはどんなに辛いだろうと思うのです。
友人としてオトコを責めたいのは山々ですが、今はそんな事してる場合ではないし。
健やかな赤ちゃんを産んでもらう為に、今は彼女のストレスを解消してあげたい…。
私の取るに足らない友情ですが、少しでも彼女の心の支えになってくれていたら嬉しいです。
有難うございました!

お礼日時:2002/10/18 12:58

妊娠何ヶ月ですか。

よくおなかの子に罪はないといいますよね。それってどういう意味でしょう。妊娠したら、産むのが当然って事でしょうか。だとしたら、私は絶対反対です。子供を育てるって大変です。そして、親になる自覚のない人に子供を育てて欲しくない。
あなたのお友達が、母親になれないと言っているのではありません。が、将来のことを考えると、子供を産むなら、その彼が結婚してくれることを前提に考えて欲しい。これは、子供には両親が揃っていなくてはダメと言う事ではありません。まだ、若いのに、最初の失敗で出来てしまった子供をムリに産む必要はないと思っているのです。
将来的に彼と一緒にいられるのなら、話は別ですが、ダメなら、今回はあきらめさせて欲しい。
人の人生だなんて、言わないで、友達として、この先のことを一緒に考えてあげてください。
自業自得だなんて、言わないで下さい。誰にでも過ちはありますから。そして、彼女が、理解してくれなくても、あなたが、彼女に今の思いを(不倫は反対)伝えて下さい。
まだ、後戻りはできますか?
将来の為に、本当の幸せの為には、自己犠牲的な事を考えてはいけません。自分を一番大切に考え、自分自身が幸せになるには、どうすれば良いのか、一緒に真剣に考えてあげてください。それは、いつかあなたの為にもなるはずです。
不倫していても、その後結婚し、幸せになれる人もいます。一概に不倫反対とは思いません。今は、その彼が本当に信じられる人なのかって事です。妊娠している彼女を大切に思っているのなら、安心ですが、困っているのなら、将来は、頼りにならにでしょう。
そんな状態で、子供を出産しても、幸せになれますか。
子供を育てていく覚悟がありますか。人間は、回りの環境でよくも悪くもなります。良い子に育てるには、お母さんになる人が、自信を持ち、強く生きられなければなりません。ひどい事を言うと思われるでしょうが、子育って、それなりの、覚悟と自覚が必要だと思っていますので。
まだ、妊娠初期であることを願いつつ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠は2ヶ月です。彼女は産むつもりです。
子供に罪はないというのは、yosichanさんの言う通り、産むのが当然という意味です。
五体満足で先天性の病気を持っているわけでもないのに(今の段階ではわかりませんが)、
親の都合で殺されてしまうのは余りにもかわいそうです。
でも、yosichanさんのおっしゃる事がもしかしたら現実なのかもしれないですね。
生まれても困難は多いでしょう。産んだ事を後悔する日もくるかもしれません。
しかし今は彼女に芽生えた母性本能を大切にしたいと思います。
子供の存在によって彼女が前向きになれたこと、とても素晴らしいと思えるからです。
貴重なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2002/10/18 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!