dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ご存知古今東西噺家紳士録」というCD-ROMブックを買いました。
http://www.app-beya.com/kokon2/index.html
落語の音源が270席ほど入っています。
音声ファイルがQuicktime形式なので、iTunesで読み込め、iPodで聞くことができると、ショッピングサイトのレビューやその他サイトで読んだので、これはいいと購入しました。
しかし、どうもうまくいきません。
方法は、CD-ROMを入れて、iTunesを開いて、「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」で、CD-ROMを選択すればいいらしいのですが、選択しても、うんともすんともいいません。
どうすれば、iTunesで読み込むことができるでしょうか?
ちなみに私のPC環境は、OSはWinXP、iTunes7、Quicktime7.4.1です。

よくわからないのですが、気になっているのは、マイコンピューターからCD-ROMを選択すると、ファイルがいくつか入っているのですが、iTunesで読み込みたいと思っているファイル(演目)のアイコンが、Macromedia Projectorになっていることです。
iTunesで読み込みたいなら、これはQuicktimeでなければいけないものなのでしょうか?
CD-ROMを初めて読むときに問題があったのでしょうか?

A 回答 (1件)

Macをご利用の方ですが、同じように、CD-ROMブックの内容を


Quicktime7.4.1で扱われているmovファイルからAACファイルに変換
している方がいました。

[落語]ご存じ古今東西噺家紳士録(エンコード〜タグ編)http://simplifysimplify.nojukuyaro.net/?p=109
http://simplifysimplify.nojukuyaro.net/pix/kokon …

movファイルは動画形式のファイル形式なのでそのままでは変換できませんが、
WindowsのiTunesだとそのままmovファイルからAACに変換出来る
やり方があるような気もするのですが、ちょっと分からなかったので

movファイルから音声ファイルを抽出することになると思います。

AoA Audio Extractor
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/11/mp3a …

と言うソフトを使うといいと思います。
上記のサイトでMOVファイルから直接、音声ファイルを抽出できるようなのですが、もし出来ないようであれば、
ちょっと、めんどうですが、

RAD Video Tools v1.9a
QuickTimeのMOVファイルをAVIファイルにすることができるソフト
http://jp.brothersoft.com/software-d34394-RAD-Vi …

でMOVファイルをAVIファイルに変換して、それからそのAVIファイルから音声ファイルを抽出すればいいと思います。

SuperTagEditor改 Plugin Version
http://freesoftdownload.1-yo.com/tag-editor-mana …

というソフトを使って、音声ファイルに落語の題目と噺家さんの名前を
入力すればタグ情報としてiPodやiTunesで再生する時に
曲のタイトルやアーティスト名という形で表示されるようになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!